記録ID: 5027056
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から景信山
2022年12月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 901m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:29
距離 13.3km
登り 905m
下り 941m
15:15
今年は霜の花を見ていないので狙って登りましたが、思いのほか暖かで溶けかかったのが辛うじてありました。また冷えたら出るでしょう。
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:10発 その直前に臨時直通バスが出ました。 なお12月30日から1月3日まで休日ダイアです。 復 バス小仏始発 3時20分発で 高尾駅北口行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
新ハイキングコースから陣馬山を目指しました。 危険なところはありません。 霜が下りて、融け、それが固まり、ごつごつして、やや歩きにくいところもありますが問題ないです。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅にはお風呂あります。 |
写真
感想
今年の最後の登山はいつものように霜の花探し。
体調を壊してから2週間後 荷物は極力少なくして
恐々、というかワクワクで出かけました。
足はいつも通り、眼は今一つ、
なんてことなかった眼鏡のフレームが曲がっていたとは、、、
晴天と山友と相棒と
また来年も!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人
陣馬山何度登っても良い山ですよね。
今回はシモバシラの氷華目的でしたか😃
観れて良かったですね。
私は翌日(月)に別ルートで歩きました。暖かい日だったので諦めてましてが、終日陽の当たらない日陰で見ることが出来ました。
あっ、明王峠の茶屋さん修復中のようです。おじさんがコツコツ少しずつ一人で作業されてます。作業中に会った事があり、「完成はいつ?」と聞いたら二年後かな?ですって。あそこにお茶屋が出来ると嬉しいですね??
コメントありがとうございました。
その翌日の記録読ませていただいていました。
関場で下りる方はどこへ行くのかしらと思っていました。
明王峠のお茶屋さん情報 ありがとうございます。
2年後楽しみにしましょう。
高尾陣馬は行くところが浮かばない時いつでも行ける有難い山です。
早くコロナが収束してほしいものですね。
返信遅れましてごめんなさい。lyli616です。
古いレコだったのでここに出すといいのか迷い 川苔山にも出してあります。
復 日影バス停16時43分(始発小仏16:40)
土日は午後から
小仏始発高尾駅北口行き
毎時0分、20分、40分発あり。
17時からは40分のみ。
バス時刻表はこれですが土日は臨時が同じ時間に出ることがあります。
高尾山駅のビジターセンターの窓に時刻表が貼ってありますよ。
コメント欄に気づかず失礼しました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する