記録ID: 5033456
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
高土幾山(馬籠峠)
2022年12月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 415m
- 下り
- 413m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長野県側に200mほど下った左側に駐車スぺースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までは荒れた林道、後は踏み跡うすい登山道。 荒れていますが、ササが低く歩きやすい。 岐阜県、長野県の県境をたどります。 |
その他周辺情報 | 馬籠宿、妻籠宿、クアリゾート中津川 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長インナー
ズボン
裏起毛タイツ
靴下
グローブ
帽子
登山靴雪靴
ステッキ
防寒着雨具
オーバーパンツ
ネックウォーマー
レグウォーマー
ダウンベスト
カイロ
スパイク
ザック20L
行動食
非常食
温飲料
飲料水
アルミシート
地図
コンパス
ヘッドランプ
ライト
GPS
筆記用具
熊スプレー
笛
ベル
携帯
USBバッテリー
ルーペグラス
タオル
オーバー靴下
軍手
ストック
カメラ
トランシーバー
ライター
テープ
ロールペーパー
ポリバグ
|
---|
感想
笹藪を予想していましたが、背が低くて助かりました。
山頂はヒノキに囲まれていましたが、送電線の鉄塔下は眺望が開けていました。
林道の輪だち以外に人気無し。
ひたすら動物の足跡をたどり続ける山行でした。
足跡は、二ホンジカ、カモシカ、キツネ、タヌキ。
立ち寄った一石栃立場茶屋には、30名ほどのハイカーが訪れたそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する