記録ID: 7499555
全員に公開
ハイキング
甲信越
馬籠から妻籠へ中山道散策し、馬籠峠から高土幾山(バリルート)へ。紅葉も楽しめました。
2024年11月17日(日) [日帰り]
長野県
岐阜県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 802m
- 下り
- 916m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコマップの高土幾山登山口から山頂までは、三丁手前以外はほとんど高土幾山が無くらくルートでは実線でコースタイムが入ってますが、完全なバリエーションルートなので注意が必要です。 また、高土幾山からの下りは、道のない谷を強引に下って林道に出ています。 |
写真
装備
個人装備 |
宿泊出張の道具(ノートPCや着替え等)
折りたたみ傘
防止
日焼け止め
GPS
貴重品
スマホ
カメラ
|
---|
感想
木曽路の中山道、馬籠宿から妻籠宿まで。
途中中山道を離れて高土幾山(たかときやま)に寄り道しました。
中山道は普通に観光地なので外国人観光客を中心にとてもにぎわっていて、
宿と宿の間の歩道を歩いている方々も結構いましたが、
高土幾山は林道の廃道と道無き尾根歩きで誰にも会わず
静かに紅葉を楽しむことができました。
予想外の藪歩きもあり、藪対策はしてこなかったのですが、
藪っぽかったのは一部だけで、容易に突破できました。
馬籠と妻籠、覚えてないほど昔に車できて少しだけ観光したことがありますが、
そのころよりも街並みが綺麗になったように思います。
ただ、逆にきれいに整備されすぎて、また観光客でにぎわいすぎていて
せっかくに古い町並みですが違和感が大きくて、心から楽しむことは
できませんでした。
こういう街並みは本当の古さが醸し出す渋みや奥ゆかしさみたいなもを
ひっそり静かに楽しみたいものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する