記録ID: 503985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
晩夏の白山へ
2014年09月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:30
距離 15.2km
登り 1,570m
下り 1,562m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
各水場、トイレは問題なく利用可能です。 |
写真
感想
行き先を北アルプスと迷ったが、こちらの方が天気が良さそうと白山へ。
近頃運動不足(8月はほぼ運動せずに終わった)なので無難に砂防新道で御前峰の
山頂を目指します。
まずはペースを抑えめながらも甚之助まで休まず歩く。そして休憩後は登山道を
賑わす晩夏・初秋の高山植物を撮りながら進む。黒ボコ岩までは予想以上の快晴
だったが、弥陀ヶ原で御前峰と対面すると既に雲が・・・
神社建て替え工事が始まった室堂でひと休み後は御前峰までのんびりと。
山頂では目まぐるしく変化する空を眺めながら出会った人々とお話しした。
さてこの後はどうするか・・・
晴れていればお池巡りから大汝峰と考えていたが、この空模様ではその気は
無くなった。しかしこのまま来た道を帰るのも物足りないので、展望歩道から
南竜ヶ馬場を経由して戻る事とする。(展望歩道、8年ぶりなんです)
室堂〜展望歩道も想像以上に高山植物が賑やかで楽しめた。
南竜分岐からはペースアップ。甚之助と別当覗の間で追いついてきたトレイル
ランナーに挨拶すると、なんと!7月の釈迦新道〜砂防新道周回でもお会いした
方だった。ここから彼とお話ししながら、ハイペースに何とか付いていきながら
下っていき、無事に別当出合に到着した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する