ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5051014
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

大峰山(八経ヶ岳→弥山) 熊渡からカナビキコースで

2023年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
18.2km
登り
1,492m
下り
1,476m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:50
合計
7:31
6:29
25
7:00
7:00
79
8:20
8:24
25
8:49
8:50
25
9:15
9:25
12
9:37
9:37
10
9:47
9:47
41
10:29
10:29
21
10:50
11:01
20
11:21
11:21
6
11:27
11:33
5
11:38
11:39
2
11:41
11:45
1
11:46
11:46
10
11:56
11:56
17
12:13
12:25
16
12:42
12:43
12
12:55
12:55
15
13:11
13:12
31
13:44
13:44
22
14:06
14:06
1
14:06
ゴール地点
天候 くもり
山頂らへんは、かなりの風でした。
トレースもうっすらとわかるくらいでした。
とくに、八経ヶ岳→弥山あたりは予想以上でした。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタッドレスタイヤつけてますが、それほど凍結してる感じはしませんでした。
みたらい渓谷からは、道が狭くて行き違いもなかなかしづらい道でした。
熊渡の駐車場は、6,7台くらいしか停められなさそうなので、もうちょっとゆっくりだとやばかったです。
コース状況/
危険箇所等
ほぼアイゼンでした。
雪は膝上か、ひどいところだと股下くらいまで埋まりました。ナベの耳以降はスノーシュー・ワカンでもいいくらいです。

前日までのトレースがあったのでとても助かりました。ありがとうございます😊
その他周辺情報 バッジは買えませんでした😓
熊渡登山口の駐車場です。
6:00についたときには、3台ほど既に停まってました。そのあと、6:30までに自分も入れて4台で、これでほぼ満車🈵じょうたいです。
まだ日の出前なので、真っ暗です😖
2023年01月02日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 6:29
熊渡登山口の駐車場です。
6:00についたときには、3台ほど既に停まってました。そのあと、6:30までに自分も入れて4台で、これでほぼ満車🈵じょうたいです。
まだ日の出前なので、真っ暗です😖
同じところを同じタイミングでiPhoneのナイトモードで撮影すると、こんな感じ。
すっかり朝になってます。すごい技術🥺
2023年01月02日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 6:29
同じところを同じタイミングでiPhoneのナイトモードで撮影すると、こんな感じ。
すっかり朝になってます。すごい技術🥺
ココから山に入っていきます。
いきなり雪道かと思いましたが、、、
2023年01月02日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 6:30
ココから山に入っていきます。
いきなり雪道かと思いましたが、、、
このゲートの横脇から入っていきます。
まだチェーンスパイクとかはいらなさそうですね。
2023年01月02日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 6:30
このゲートの横脇から入っていきます。
まだチェーンスパイクとかはいらなさそうですね。
こんな感じで、アスファルトとか砂利道を歩いていきます。
2023年01月02日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 6:31
こんな感じで、アスファルトとか砂利道を歩いていきます。
双門コースは、関西最難関コースということです。レトロなコース案内ですが、なんだか何が書いてあるかよくわからないです😜
今回はこんな雪なので、ハードな双門の滝方面ではなく、カナビキコースでいきます。
2023年01月02日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 6:31
双門コースは、関西最難関コースということです。レトロなコース案内ですが、なんだか何が書いてあるかよくわからないです😜
今回はこんな雪なので、ハードな双門の滝方面ではなく、カナビキコースでいきます。
晴れてくれるといいのですが、、、
天気予報だと、頂上あたりはお昼くらいには晴れ間もありそうなんですが。
2023年01月02日 06:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 6:38
晴れてくれるといいのですが、、、
天気予報だと、頂上あたりはお昼くらいには晴れ間もありそうなんですが。
まずはこんなところを登っていきます。
2023年01月02日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 6:49
まずはこんなところを登っていきます。
ここが別れ道。
左の標識をよく見ると👀
2023年01月02日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 6:55
ここが別れ道。
左の標識をよく見ると👀
こんな案内が❗️
双門ルートは関西屈指の最難関ルート、
当然右側のカナビキルートで行きます😁
2023年01月02日 06:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 6:56
こんな案内が❗️
双門ルートは関西屈指の最難関ルート、
当然右側のカナビキルートで行きます😁
とはいえ、ココからかなりの急登です😆
とりあえずはノーマルで登ってます。
2023年01月02日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 6:59
とはいえ、ココからかなりの急登です😆
とりあえずはノーマルで登ってます。
ココで、まずはチェーンスパイクを装着。
ノーマルだと滑るし、アイゼンまではまだいいかなと。
この先、道がまっすぐかなと思って直進してしまいました。でもこんなんだから、どこ登ってもいい感じで、すぐに正規ルートには戻れましたが😅
2023年01月02日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 7:04
ココで、まずはチェーンスパイクを装着。
ノーマルだと滑るし、アイゼンまではまだいいかなと。
この先、道がまっすぐかなと思って直進してしまいました。でもこんなんだから、どこ登ってもいい感じで、すぐに正規ルートには戻れましたが😅
むちゃ直登なルートですね。
チェーンスパイクでも滑りかけます😆
2023年01月02日 07:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 7:32
むちゃ直登なルートですね。
チェーンスパイクでも滑りかけます😆
ちょうど平らなところに出たので、すかさずアイゼン装着。

同じ時間帯で登っておられた方は、ここでアイゼン装着せずに登って、天川川合からの合流地点までノーマルで行かれてました(つけるタイミングを逸したと言っておられました、確かに急でつけられそうな場所はあまりなかったかも、、、)。ここから続く急坂をノーマルとはすごすぎます。
2023年01月02日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 7:42
ちょうど平らなところに出たので、すかさずアイゼン装着。

同じ時間帯で登っておられた方は、ここでアイゼン装着せずに登って、天川川合からの合流地点までノーマルで行かれてました(つけるタイミングを逸したと言っておられました、確かに急でつけられそうな場所はあまりなかったかも、、、)。ここから続く急坂をノーマルとはすごすぎます。
急登をひたすら登ります😆
2023年01月02日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 8:05
急登をひたすら登ります😆
すげ〜直登です。
こう見るとトラバースっぽく見えますが、これほぼ上向いてますんで。
2023年01月02日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 8:08
すげ〜直登です。
こう見るとトラバースっぽく見えますが、これほぼ上向いてますんで。
トレースはあるので、ありがたいのですが、けっこう踏み抜きますし、ちょっとズレると、膝上まで埋まります。
2023年01月02日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 8:11
トレースはあるので、ありがたいのですが、けっこう踏み抜きますし、ちょっとズレると、膝上まで埋まります。
天川川合方面からの合流地点まできました。
ここで、いったん急坂は落ち着きます。
2023年01月02日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 8:18
天川川合方面からの合流地点まできました。
ここで、いったん急坂は落ち着きます。
では、八経ヶ岳方面へ❗️
2023年01月02日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 8:19
では、八経ヶ岳方面へ❗️
樹林帯なので、風もたいしてふいておらず、トレースもしっかり残ってます。
アイゼンだとすごく歩きやすいです。スノーシューも持参してますが、そのままアイゼンで進んでます。
2023年01月02日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 8:30
樹林帯なので、風もたいしてふいておらず、トレースもしっかり残ってます。
アイゼンだとすごく歩きやすいです。スノーシューも持参してますが、そのままアイゼンで進んでます。
雪の圧がすごくなってきました☃️
2023年01月02日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 8:34
雪の圧がすごくなってきました☃️
風とおしのいいところは、トレースも薄くなってますが、なんとか見つけて進んでます😁
2023年01月02日 08:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 8:38
風とおしのいいところは、トレースも薄くなってますが、なんとか見つけて進んでます😁
ナベの耳
というところのようです。
2023年01月02日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 8:50
ナベの耳
というところのようです。
お〜、これはつい最近登った方のレポートにあった、雪まつりのキャラたちじゃないですか❗️
なごみます😘
2023年01月02日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 9:05
お〜、これはつい最近登った方のレポートにあった、雪まつりのキャラたちじゃないですか❗️
なごみます😘
おもろいっすね😁
2023年01月02日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 9:05
おもろいっすね😁
高崎横手出合まできました。
ここで1回目のモグモグタイム😋
今回は冬装備で嵩張ったので、お湯沸かしセットは持参せずに、おにぎりのみにしました🍙
2023年01月02日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/2 9:08
高崎横手出合まできました。
ここで1回目のモグモグタイム😋
今回は冬装備で嵩張ったので、お湯沸かしセットは持参せずに、おにぎりのみにしました🍙
右まわりにするか、左まわりにするか⁉️
予定どおりに右回りでいきます➡️
2023年01月02日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 9:09
右まわりにするか、左まわりにするか⁉️
予定どおりに右回りでいきます➡️
➡️はこんな感じ
ココからスノーシューもありだったと思いますが、アイゼンとるのが面倒だったので、そのままアイゼンで行ってます。
2023年01月02日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 9:23
➡️はこんな感じ
ココからスノーシューもありだったと思いますが、アイゼンとるのが面倒だったので、そのままアイゼンで行ってます。
シラビソとトウヒの違いが書かれてます🧐
2023年01月02日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 9:43
シラビソとトウヒの違いが書かれてます🧐
ツリー🎄
いっぱいにカメラ引いてこの大きさ。迫力があります🙄
2023年01月02日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 9:47
ツリー🎄
いっぱいにカメラ引いてこの大きさ。迫力があります🙄
ガスははれないですね〜😓
2023年01月02日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 10:04
ガスははれないですね〜😓
このあたりにくると、風もかなり出てきてまして、トレースはあっても埋まってしまっていて、ラッセルぎみで進んでます😆
2023年01月02日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 10:15
このあたりにくると、風もかなり出てきてまして、トレースはあっても埋まってしまっていて、ラッセルぎみで進んでます😆
弥山辻まで来ました。
未来へつづくいにしえの道
ということですが、雪でよくわかりません😖
ここで、明星ヶ岳にいこうとしたのですが、行き方がよく分からず、、、
2023年01月02日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 10:17
弥山辻まで来ました。
未来へつづくいにしえの道
ということですが、雪でよくわかりません😖
ここで、明星ヶ岳にいこうとしたのですが、行き方がよく分からず、、、
完全ラッセルで腰あたりまで埋まりながら、なんとか這い登りました。
このあたりご一緒していた方が明星ヶ岳まで行かれるということなので、後についていきました😅
2023年01月02日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 10:28
完全ラッセルで腰あたりまで埋まりながら、なんとか這い登りました。
このあたりご一緒していた方が明星ヶ岳まで行かれるということなので、後についていきました😅
明星ヶ岳頂上1,894m
ここは樹木がないので、けっこう風ふいてます😣
2023年01月02日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/2 10:29
明星ヶ岳頂上1,894m
ここは樹木がないので、けっこう風ふいてます😣
で、メインの八経ヶ岳を目指します。
風が強いので、エビちゃんがいい感じで育ってます。
2023年01月02日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 10:40
で、メインの八経ヶ岳を目指します。
風が強いので、エビちゃんがいい感じで育ってます。
すげ〜大エビ❗️
2023年01月02日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 10:46
すげ〜大エビ❗️
八経ヶ岳頂上❗️
標高1,915m 近畿地方の最高峰になります。

なんとかたどり着けました🥹
あいにくのガス状態です。
風もかなりあります😆
2023年01月02日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
1/2 10:53
八経ヶ岳頂上❗️
標高1,915m 近畿地方の最高峰になります。

なんとかたどり着けました🥹
あいにくのガス状態です。
風もかなりあります😆
山頂にある錫杖
雪山となると、余計に風情が増す感じがします。
2023年01月02日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/2 10:54
山頂にある錫杖
雪山となると、余計に風情が増す感じがします。
リボビタンDも一緒に😊
2023年01月02日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/2 10:55
リボビタンDも一緒に😊
ココから弥山を目指すんですが、風でトレースが吹き飛んでるのと、おそらく当日ではまだ誰も歩いてませんね😆
なんとか頑張って、弥山までいきます❗️
2023年01月02日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 10:57
ココから弥山を目指すんですが、風でトレースが吹き飛んでるのと、おそらく当日ではまだ誰も歩いてませんね😆
なんとか頑張って、弥山までいきます❗️
かろうじて、前日までのトレース跡がよく見ると残っているので、それに沿っていきます。
2023年01月02日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:03
かろうじて、前日までのトレース跡がよく見ると残っているので、それに沿っていきます。
この柵は⁉️
雪で開けようがないですね😆
前のレポートでこれを乗り越えて、と書かれている方もいましたが、さすがにそれはちょっと、と思い、フェンスを辿って弥山方向に進みます。
2023年01月02日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 11:05
この柵は⁉️
雪で開けようがないですね😆
前のレポートでこれを乗り越えて、と書かれている方もいましたが、さすがにそれはちょっと、と思い、フェンスを辿って弥山方向に進みます。
あ、こっちにもトレースがある❗️
膝まで埋まりながら、進みます。
2023年01月02日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:11
あ、こっちにもトレースがある❗️
膝まで埋まりながら、進みます。
歩いてきたところ。
ズボズボです。
2023年01月02日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:13
歩いてきたところ。
ズボズボです。
トレースをちょっと見失ってしまってましたが、なんとかトレースに合流。
よかった〜
2023年01月02日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:16
トレースをちょっと見失ってしまってましたが、なんとかトレースに合流。
よかった〜
弥山頂上まで少し登ります
2023年01月02日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:22
弥山頂上まで少し登ります
八剣山 前鬼 の石碑
前鬼部分が埋まっちゃってます😆
2023年01月02日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 11:26
八剣山 前鬼 の石碑
前鬼部分が埋まっちゃってます😆
大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)の案内

凍っててよく見えなかったのですが、調べてみると、吉野から熊野までの約170km、役行者が8世紀初めに開いたとされる修験者の修行の道だそうです。かなりハードな行程です。
2023年01月02日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:27
大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)の案内

凍っててよく見えなかったのですが、調べてみると、吉野から熊野までの約170km、役行者が8世紀初めに開いたとされる修験者の修行の道だそうです。かなりハードな行程です。
一の鳥居⛩
鳥居は半分くらい埋まってるでしょうか。
手前の石碑は、狼平 栃尾辻への案内ですがほぼ埋まってます。
2023年01月02日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 11:27
一の鳥居⛩
鳥居は半分くらい埋まってるでしょうか。
手前の石碑は、狼平 栃尾辻への案内ですがほぼ埋まってます。
弥山小屋
2023年01月02日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 11:29
弥山小屋
弥山小屋前もこんな感じ
2023年01月02日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 11:29
弥山小屋前もこんな感じ
弥山の大きな標識
標識右上のフクロウ🦉は雪で埋もれちゃってますね。

弥山神社までちょっと登ってきます。
2023年01月02日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:31
弥山の大きな標識
標識右上のフクロウ🦉は雪で埋もれちゃってますね。

弥山神社までちょっと登ってきます。
二の鳥居⛩
昭和天皇が皇太子時代に登頂された記念碑があります。

まだ下をくぐれます😄
2023年01月02日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 11:32
二の鳥居⛩
昭和天皇が皇太子時代に登頂された記念碑があります。

まだ下をくぐれます😄
これが、弥山神社⛩

弥山(1895m)山頂になります😁
八経ヶ岳から雪まみれになりながら、なんとかたどり着けました❗️
2023年01月02日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 11:35
これが、弥山神社⛩

弥山(1895m)山頂になります😁
八経ヶ岳から雪まみれになりながら、なんとかたどり着けました❗️
日本随一のパワースポット❗️
天河大弁財天社(弥山神社)の案内です🙏

弥山神社御祭神は、
天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、伊邪那岐神、伊邪那美、天照大御神、月読命、建速須佐之男命
で、かなりの豪華メンバーです。
2023年01月02日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:35
日本随一のパワースポット❗️
天河大弁財天社(弥山神社)の案内です🙏

弥山神社御祭神は、
天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、伊邪那岐神、伊邪那美、天照大御神、月読命、建速須佐之男命
で、かなりの豪華メンバーです。
ここにも錫杖があります。
2023年01月02日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 11:36
ここにも錫杖があります。
弥山神社⛩
奥宮
2023年01月02日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 11:36
弥山神社⛩
奥宮
奥宮の狛犬
2023年01月02日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/2 11:36
奥宮の狛犬
奥宮
先ほどのは右の狛犬で左のは埋まっちゃってます😆
2023年01月02日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 11:37
奥宮
先ほどのは右の狛犬で左のは埋まっちゃってます😆
役行者堂です。
役行者が大峯連峰に修験道場を開山されてます。
2023年01月02日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 11:37
役行者堂です。
役行者が大峯連峰に修験道場を開山されてます。
ガスってるのが残念ですが、、、
狼平方面へ降っていきます❗️
2023年01月02日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 11:44
ガスってるのが残念ですが、、、
狼平方面へ降っていきます❗️
大黒岩?
雪で真っ白になってて、よくわからなかったですか、よくみるとデカイ❗️
2023年01月02日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 12:00
大黒岩?
雪で真っ白になってて、よくわからなかったですか、よくみるとデカイ❗️
狼平避難小屋
弥山からはかなり雪深く、腰まで埋まりながらも到着。
2023年01月02日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 12:26
狼平避難小屋
弥山からはかなり雪深く、腰まで埋まりながらも到着。
狼平避難小屋の中はキレイです。
かなり汗をかいていたので、ココをお借りして着替えと、2回目のおにぎりモグモグタイム🍙
2023年01月02日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 12:26
狼平避難小屋の中はキレイです。
かなり汗をかいていたので、ココをお借りして着替えと、2回目のおにぎりモグモグタイム🍙
では、微妙に落ちそうな橋を渡っていきます。
2023年01月02日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 12:27
では、微妙に落ちそうな橋を渡っていきます。
ふ〜、やっとグルッとまわって高崎横手出合までもどってきました😁
2023年01月02日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 12:42
ふ〜、やっとグルッとまわって高崎横手出合までもどってきました😁
ココからはあとは、
かなり急で雪もふんだんにあるので、派手に降るだけですね。
2023年01月02日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 13:12
ココからはあとは、
かなり急で雪もふんだんにあるので、派手に降るだけですね。
ほぼ直進で降りていっちゃってます😁
2023年01月02日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/2 13:36
ほぼ直進で降りていっちゃってます😁
登山道の終わりまで、アイゼンで降りてきちゃいました。
2023年01月02日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/2 13:45
登山道の終わりまで、アイゼンで降りてきちゃいました。
なんとか目標の14時までにほぼ戻ってこれました。
予想よりも雪が多いところがあったので、どうなることやらと思いましたが、、、😆
2023年01月02日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/2 14:05
なんとか目標の14時までにほぼ戻ってこれました。
予想よりも雪が多いところがあったので、どうなることやらと思いましたが、、、😆

感想

正月で愛知に帰省しているタイミングで狙っていた百名山です。とはいえ、車で3時間はかかるんですが、そうでもないと東京からではなかなか行きづらいですからね〜
天気も悪くなさそうでしたし、年末から熊渡から登っておられる方もおられたので、思い切ってチャレンジしてみました😁
ところが、山頂らへんはかなりの積雪でけっこう苦労してしまいまさた😅

百名山ということで、何気に大峰山=八経ヶ岳というイメージで軽々しく登ってしまいましたが、登ったあとに大峯奥駈道のことを知り、修行の150kmとまでは行きませんが、またゆっくりと登ってみたいと思いました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら