ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

2014年9月6日剱岳(早月尾根日帰り)

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:26
距離
16.2km
登り
2,458m
下り
2,455m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:06
休憩
1:36
合計
11:42
4:09
37
4:46
4:46
56
5:42
5:42
46
1551地点(1600m道標)
6:28
6:28
46
1920地点
7:14
7:17
74
8:31
8:31
67
2614地点
9:38
10:09
5
10:14
10:53
5
10:58
11:06
48
11:54
11:54
49
2614地点
12:43
12:58
34
13:32
13:32
43
1920地点
14:15
14:15
63
1551地点(1600m道標)
15:18
15:18
33
15:51
馬場島
数値の地点名は山と高原地図の地点名に基づいています。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘の駐車場には50台程度ありますが、ここに止めると登山口まで5分程度歩く必要があります。
登山口近くでは10台程度駐車可能です。

また、これら駐車場がいっぱいの場合は、馬場島荘から若干下のほうにも駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
しいて言えば早月小屋から上の岩場が危険箇所ですが慎重に行けば問題ないかと思います。

ただ、歩きつかれてフラフラの状態で突入したり、雨で岩場が濡れていると滑る可能性が高いので気をつけた方がいいです。

また、有名なカニのハサミはホールド箇所がいっぱいあるのでたいした事はありませんでしたが、当方は胸の位置にカメラバッグを装着していたので若干緊張しました。特に行きより帰りの方が気をつけた方がいいです。

あと2800m地点に熊の糞がありました。
その他周辺情報 下山後の入浴は馬場島荘(@500円)が近くにあっておすすめです。ただし温泉ではありません。また馬場島近辺ではコンビニ等はありませんので、ICなどで降りたらすぐに食料類を購入しておいた方がいいです。

途中の早月小屋でも補給は可能です。500mlジュース400円、2リットルペットボトル水900円、登山バッヂ500円です。
今日の天気は期待できそう!?
2014年09月06日 04:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 4:42
今日の天気は期待できそう!?
若干薄雲があるもののいい天気です!
2014年09月06日 05:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 5:20
若干薄雲があるもののいい天気です!
馬場島があんなに遠くに・・・
2014年09月06日 06:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 6:21
馬場島があんなに遠くに・・・
早月小屋まではこのような道がずっと続きます。
2014年09月06日 06:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 6:21
早月小屋まではこのような道がずっと続きます。
標高看板は結構適当です。GPSと比較すると50mぐらいは平気でずれていることが多いです。

また、距離はあまり気にしないほうがいいです。1kmだから余裕と思ったらつらく感じます・・・。
2014年09月06日 06:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 6:40
標高看板は結構適当です。GPSと比較すると50mぐらいは平気でずれていることが多いです。

また、距離はあまり気にしないほうがいいです。1kmだから余裕と思ったらつらく感じます・・・。
立山方面が綺麗に見えます。
2014年09月06日 07:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/6 7:09
立山方面が綺麗に見えます。
同じく立山方面です。大日小屋とかもよく見えます。
2014年09月06日 07:11撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 7:11
同じく立山方面です。大日小屋とかもよく見えます。
剱岳山頂方面。ここから先が本格的な登りになります。
2014年09月06日 07:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 7:12
剱岳山頂方面。ここから先が本格的な登りになります。
PLフィルタ使うと青空が綺麗に撮れます。
2014年09月06日 07:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/6 7:13
PLフィルタ使うと青空が綺麗に撮れます。
早月小屋です。改修中?
2014年09月06日 07:16撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 7:16
早月小屋です。改修中?
2014年09月06日 07:31撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 7:31
遠くに室堂が見えます。ひときわ高く見えるのは剱御前かな?
2014年09月06日 07:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/6 7:46
遠くに室堂が見えます。ひときわ高く見えるのは剱御前かな?
室堂アップ
2014年09月06日 07:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 7:46
室堂アップ
2014年09月06日 07:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/6 7:46
慎重に進む道が続きます
2014年09月06日 07:51撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/6 7:51
慎重に進む道が続きます
小窓あたりはずっと見えますが、肝心の剱岳はなかなか見えません。
2014年09月06日 08:10撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:10
小窓あたりはずっと見えますが、肝心の剱岳はなかなか見えません。
トリカブト?花のことよくわかりません・・・。
2014年09月06日 08:28撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 8:28
トリカブト?花のことよくわかりません・・・。
ガレ場続きです。
2014年09月06日 08:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:40
ガレ場続きです。
2014年09月06日 08:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:40
2014年09月06日 08:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:59
2014年09月06日 08:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 8:59
2014年09月06日 08:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/6 8:59
2014年09月06日 08:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 8:59
2014年09月06日 09:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 9:08
2014年09月06日 09:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 9:08
2014年09月06日 09:24撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:24
最初手前の鎖場をカニのハサミかと思っていましたが、実際にはその先になる鎖場でした。
2014年09月06日 09:24撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:24
最初手前の鎖場をカニのハサミかと思っていましたが、実際にはその先になる鎖場でした。
2014年09月06日 09:24撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:24
これがカニのハサミ
2014年09月06日 09:28撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/6 9:28
これがカニのハサミ
カニのハサミを反対側が見たかんじ。ボルトの足場があります。
2014年09月06日 09:31撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:31
カニのハサミを反対側が見たかんじ。ボルトの足場があります。
足場ボルトをアップ。個人的にはこのボルトを使わないほうが安定しました。
2014年09月06日 09:31撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:31
足場ボルトをアップ。個人的にはこのボルトを使わないほうが安定しました。
あと少しで山頂!剱沢が見えます。
2014年09月06日 10:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:02
あと少しで山頂!剱沢が見えます。
剱岳山頂!
2014年09月06日 10:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/6 10:13
剱岳山頂!
登頂したぞー!
2014年09月06日 10:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
9/6 10:15
登頂したぞー!
快晴です!
2014年09月06日 10:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:19
快晴です!
ヘルメット着用率がかなり高かったです。
2014年09月06日 10:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 10:19
ヘルメット着用率がかなり高かったです。
2014年09月06日 10:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 10:19
三角点にタッチ
2014年09月06日 10:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 10:20
三角点にタッチ
北アルプスが一望できます
2014年09月06日 10:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
9/6 10:21
北アルプスが一望できます
槍ヶ岳も
2014年09月06日 10:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:21
槍ヶ岳も
剱沢アップ まだまだ雪渓が残ってますね。
2014年09月06日 10:51撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:51
剱沢アップ まだまだ雪渓が残ってますね。
2014年09月06日 10:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 10:55
別山尾根ルートも結構険しそうですね。
2014年09月06日 11:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
9/6 11:12
別山尾根ルートも結構険しそうですね。
2014年09月06日 11:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/6 11:12
2014年09月06日 11:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 11:14
2800m地点に熊の糞がありました。
2014年09月06日 11:30撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 11:30
2800m地点に熊の糞がありました。
早月小屋テント場。久しぶりに週末晴れたので大盛況でした。
2014年09月06日 12:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 12:42
早月小屋テント場。久しぶりに週末晴れたので大盛況でした。
早月尾根日帰り完了!試練への挑戦完了でぐったりしてます(笑)
2014年09月06日 15:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
9/6 15:42
早月尾根日帰り完了!試練への挑戦完了でぐったりしてます(笑)
2014年09月06日 15:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9/6 15:43
撮影機器:

感想

いつかは剱岳に!と前々から思っていたのですが、金曜の昼に天気予報・天気図とにらめっこしていて、「これだったら行けるところは剱岳一択だろ!」ということで、急遽レンタカーの予約、山登り道具の準備を行い、高速を飛ばして一路馬場島まで向かいます。

現地に1時過ぎに到着し5時ごろまで寝ようと思っていたのですが、3時頃には出発準備をする人たちの音で目が覚め、若干の寝不足を感じながらもあまりに綺麗な星空に心踊らされ、急いで準備をすること・・・。

そして荷物の準備が完了し、いよいよ登山開始!

まだまだ外は真っ暗であったため、ヘッドライトの明かりを頼りに一歩一歩慎重に昇ってきます。早月小屋まではかなりいいペースで登っていけたのですが、そこから先の岩場で一気に体力を消耗し、さらに若干のハンガーノック状態でフラフラになりながら山頂を目指します。

途中、噂のカニのハサミに緊張が走りますが、思ったよりたいしたことないんじゃない?という気持ちと、途中で知り合った方と語らいながら気楽に通過。

そして無事山頂到着!予想通りの晴天で、八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、そして北アルプスの山々が一望できる絶好の展望!遠くは神戸から、そして早月尾根の試練に耐えただけの達成感を得ることができました。

当初は翌日白山に登る予定だったのですが、夜半からの雨で歩きづらそう&早月尾根での疲れが取りきれていなかったので、諦めて帰宅となりました。
おつかれさまでした。

さて、翌週はどこに行こうかな。北アルプス?南アルプス?天気が良くて景色がよければどこでもいいです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら