ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505403
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 黒戸尾根登り 八丁尾根下り

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
23.3km
登り
2,906m
下り
2,902m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:26
合計
8:20
6:02
6:02
32
6:34
6:35
8
6:43
6:43
21
7:04
7:06
2
7:08
7:09
17
7:26
7:26
24
7:50
7:50
24
8:14
8:31
211
12:02
12:02
42
12:44
12:44
4
12:48
12:48
27
13:15
13:19
14
13:33
13:34
2
13:36
ゴール地点
大休止2回(甲斐駒ケ岳山頂、烏帽子岳山頂)を除く正味活動時間は7時間59分。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白駐車場。甲斐駒ケ岳登山者が着く時間帯は空いてます。
コース状況/
危険箇所等
黒戸尾根は省略。以下八丁尾根について。
元点線〜線なし(2009年版地図)のルートを七丈小屋の管理人さんが1人で整備されたもの。線は繋がりましたが、僅かなハイカーが踏み固めている最中です。
昨年登りで使ったときは気付きませんでしたが、下りでは正規ルートから外れたトレースがついた箇所が複数あります。2回コースオフして、ルートを迷い易くする方に加担しました。ご免なさい。
山頂から六合目石室までの下り→岩の上を通ったりハイマツの間を縫って降りていきます。大岩はグリップがいいので、トレイルを外してもそう危なくないと思いますが、100kg以上ありそうでもグラつく岩が正規ルート上にもあって寧ろそっちが危険。飛び乗らないよう注意。
烏帽子岳山頂付近は痩せ尾根の岩場で、足場が悪いので慎重に。更に大岩山に取り付くまでの下りは急斜面ですが、根や岩の下が空洞になっている箇所が多数あります。週末でも片手に余るような人数しか通らないようなルートなので、万一にも踏み抜いて怪我すると、次の週末まで誰も来ない可能性あります。
但し、ソフトバンクでも電波通じる箇所は多いようです。
大岩山への登りは100m以上の崖。しっかり整備されているのでそう危なくないですが、疲れていると要注意。
予約できる山小屋
七丈小屋
定番。行ってきます。
1
定番。行ってきます。
刃渡り。
今日は雲海にならず下界も見えます。
八ヶ岳の手前に横たわる、鞍掛山から日向山に掛けての白い山肌。
今日は雲海にならず下界も見えます。
八ヶ岳の手前に横たわる、鞍掛山から日向山に掛けての白い山肌。
七丈小屋着。今年新設された環走コース図。
2
七丈小屋着。今年新設された環走コース図。
八合目。あと一息。
3
八合目。あと一息。
定番ポジションより少し上から撮ってみた。
1
定番ポジションより少し上から撮ってみた。
甲斐駒ケ岳神社奥社。あと3分。
1
甲斐駒ケ岳神社奥社。あと3分。
山頂着。南オールスターズ。間ノ岳の右は、順に荒川(悪沢)、赤石、塩見ですね。荒川前岳からの下りはキツかった。
4
山頂着。南オールスターズ。間ノ岳の右は、順に荒川(悪沢)、赤石、塩見ですね。荒川前岳からの下りはキツかった。
中アに御嶽。
鋸の先は北ア。槍もよく見えました。
1
鋸の先は北ア。槍もよく見えました。
八ヶ岳とその奥には浅間。
八ヶ岳とその奥には浅間。
やっぱり北岳は甲斐駒から。
2
やっぱり北岳は甲斐駒から。
鳳凰の先に天子山塊を従えた富士。富士山頂の雲は朝から取れず。
2
鳳凰の先に天子山塊を従えた富士。富士山頂の雲は朝から取れず。
左奥秩父、右大菩薩。雲は多かったですが、非常に眺望がよかったです。
左奥秩父、右大菩薩。雲は多かったですが、非常に眺望がよかったです。
奉納74年。
下山途中振り返ると、六方石から駒津峰方面の稜線。
下山途中振り返ると、六方石から駒津峰方面の稜線。
4羽の雷鳥発見。
約2メートルの距離から延々観察。逃げてくれないから終わらない。
5
約2メートルの距離から延々観察。逃げてくれないから終わらない。
大岩山から日向山まで長ーい下山ルート。
2
大岩山から日向山まで長ーい下山ルート。
奇麗なハイマツ原でした。
3
奇麗なハイマツ原でした。
八ヶ岳と奥秩父の間に見えるのは、恐らく御座山。
1
八ヶ岳と奥秩父の間に見えるのは、恐らく御座山。
東からアプローチする私には縁遠い南アルプス林道戸台〜北沢峠線。
1
東からアプローチする私には縁遠い南アルプス林道戸台〜北沢峠線。
烏帽子岳山頂到着。伝説の「、3」標識の先に、去年はガスってパーツしか見えなかった甲斐駒ケ岳を見上げる。
2
烏帽子岳山頂到着。伝説の「、3」標識の先に、去年はガスってパーツしか見えなかった甲斐駒ケ岳を見上げる。
烏帽子岳から下り始めると、梯子場が2つ。この梯子は下が固定されていないので、揺れます。
1
烏帽子岳から下り始めると、梯子場が2つ。この梯子は下が固定されていないので、揺れます。
更に急降下を続け、振り返ると大きな岩。左右どちらを巻いても合流します。
更に急降下を続け、振り返ると大きな岩。左右どちらを巻いても合流します。
100m以上崖を登っていきますが、ロープ、鎖、梯子に被覆ワイヤーで安全・安心、技術不要。
1
100m以上崖を登っていきますが、ロープ、鎖、梯子に被覆ワイヤーで安全・安心、技術不要。
このルート、シャクナゲが多いのですが、とっくに終わってます。花も大分減りました。トリカブト。
1
このルート、シャクナゲが多いのですが、とっくに終わってます。花も大分減りました。トリカブト。
自然に戻りかけたトレイルを整備し直したばかりなので、まだ足下が生きていて柔らかい。
2
自然に戻りかけたトレイルを整備し直したばかりなので、まだ足下が生きていて柔らかい。
鞍掛山に向けて下る途中。七丈小屋から一番遠いあたりですね。管理人さんによるマーカー取り付けがここまで進んでいます。赤いプラスチックでなく、赤スプレーによる塗装でした。ここから下のマーカーは、昔ながらのビニールテープ。
4
鞍掛山に向けて下る途中。七丈小屋から一番遠いあたりですね。管理人さんによるマーカー取り付けがここまで進んでいます。赤いプラスチックでなく、赤スプレーによる塗装でした。ここから下のマーカーは、昔ながらのビニールテープ。
このマーカーは熊さんの仕業。
このマーカーは熊さんの仕業。
鞍掛山分岐を過ぎると、甲斐駒山頂から見える白い花崗岩壁帯に出ます。振り返ります。
鞍掛山分岐を過ぎると、甲斐駒山頂から見える白い花崗岩壁帯に出ます。振り返ります。
割れた案内板が、鞍掛山から大岩山に向っているように見せます。反対。というか、危ないですね。と思いながら5分も進むと、
割れた案内板が、鞍掛山から大岩山に向っているように見せます。反対。というか、危ないですね。と思いながら5分も進むと、
割れていない案内板。割れた案内板は撤去した方がいいですね。誰か持ち帰ってもいいと思います。
1
割れていない案内板。割れた案内板は撤去した方がいいですね。誰か持ち帰ってもいいと思います。
鞍掛山からの下りが傾斜を増してくると、前方に白く輝くものが見えてきます。
1
鞍掛山からの下りが傾斜を増してくると、前方に白く輝くものが見えてきます。
更に暫く下り、痩せ尾根を上り下りすると、錦滝分岐。
5
更に暫く下り、痩せ尾根を上り下りすると、錦滝分岐。
日向山の登山口まで降りました。入り口の案内板の「0」が消えてますが、10-0から10-10まであります。10-10は日向山山頂でなく手前の雨量計です。
1
日向山の登山口まで降りました。入り口の案内板の「0」が消えてますが、10-0から10-10まであります。10-10は日向山山頂でなく手前の雨量計です。
暫く林道を降りていくと「尾白駐車場」の案内板があります。そこから降りると、キャンプ場の売店尾白の上に出ます。もう間もなく駐車場。ゴールイン。
1
暫く林道を降りていくと「尾白駐車場」の案内板があります。そこから降りると、キャンプ場の売店尾白の上に出ます。もう間もなく駐車場。ゴールイン。

装備

個人装備
バックパック カリマーAR10 シェル TNFインパルスジャケット アッパー スキンズロングスリーブ ボトムス CW−Xスタビライクス+TNFショートパンツ バイザー+メッシュスクリーン グローブ シューズ サロモンXT WINGS2 ポール BDディスタンスウルトラ ポカリスエットイオンウォーター1.8L+水0.5L ヘッドランプ 熊鈴 携行食 ファーストエイドキット 携行トイレ

感想

11回目の甲斐駒ケ岳に行ってきました。昨年7月に八丁尾根登り黒戸尾根下りをしているので、今度は逆の黒戸尾根登り八丁尾根下り。
明るくなった5:15にスタートし、先行者を全員追い越しますが、確かに黒戸尾根に来始めた頃と比べると組数は増えた印象あり。やはりNHK百名山の影響でしょうか。
5合目付近で相次いで会った下山者と話したところ、昨日景色のない雨中に登頂し、今日は小屋からそのまま下山してこられたとのこと。残念でしたね。
序盤に飛ばすと8合目から先で脚が止まるので、今回は努めて抑制。七丈小屋から山頂まで50分掛からず、山頂で腕時計見たときは8時14分。
サブスリー達成!!!と喜びましたが、iPhoneを取り出してRunmeterを止めた瞬間までの所要時間は3時間36秒。。。がっかりして証拠写真なし。
北沢峠日帰り組が着かない時刻の山頂には4組程の先行者あり、前日七丈小屋テント泊から仙丈、鳳凰と縦走して青木鉱泉に下山予定の2人組、4人組(だったかな?)のベテランさん等。偶々でしょうが、夏の甲斐駒エリア(除鋸岳)では珍しいヘルメットの装着・所持が超高率。
本日は360度の素晴らしい眺望でしたが、あまりゆっくりして八丁尾根から見上げる甲斐駒が雲に巻かれても困るので、そそくさと下山を開始。
と間もなく雷鳥発見。4羽が楽しく食事中。逃げません。写真を撮り、動画を撮り、ゆっくり見守っても、全く逃げません。可愛らしい姿に満足して静かに下山再開。
六合石室から先で1回目のコースオフ。トレースは薄いながら続いていますが、三ツ頭に向けて登らないといけないのに下り。本谷に下るルートかもしれません。右下に外れていたのは分かっていたので、途中から直登すると、三ツ頭と烏帽子岳の中間点あたりに出ました。
烏帽子岳から下り始めて樹林帯入ると間もなく、ソロで登ってくる元気なお嬢さんに会いました。1回コースオフしたそうですが、10時過ぎにここまで登るのはなかなかいいペースです。下山開始から日向山頂直下まで約4時間、会ったハイカーは彼女1人。
更に下って大きな白い岩の横を通り、ここは左右どっちから巻いても合流するんだよね(前回確認してみた)、なんて言っているそばから2回目のコースオフ。概ね尾根沿いに下る筈のルートより左に巻いていました。大岩山取り付きの鞍部の寸前でトレースがいよいよ怪しくなったので、再び直登してルートに戻りました。
大岩山へは直角!な長い崖を登り。以前はクライミング装備と技術が必要だったそうですが、今は相応の体力があれば楽に登り降りでき、危険も感じません。
そこから鞍掛山分岐を過ぎるまでは気持ちのよいトレイルが続きますが、段々と下り傾斜がきつくなり、木の根が露出した滑り易いトレイルを降りきると、左が白砂の登りと、寧ろこっちが道なりの右の下りの分岐があります。右は錦滝方面へのショートカットだと思いますが、1/50000の地図には載っておらず、案内板もなし。
日向山からは急に人が増えます。登山口まで降りたら、駐車スペースから溢れた路駐車両多数の林道を下ります。去年登ったときは、林道は横断こそしたものの下った記憶は殆どなし。路駐車両に隠された登山道を見落とした模様(`ε´♯)。
13時半過ぎに下山。3時間半〜4時間と見込んだ下山に5時間掛かりました。大して下ってもいない六合石室のあたりで久し振りに右膝痛を発症し、以後緩い登り下り以外は走らなかったことが主な原因。
黒戸尾根は、いつ来ても皆さんマナー素晴らしいです。いつもありがとうございます。

ランナーのタイムトライアルは、駐車場でなく神社または橋を渡った登山口からの計測が標準のよう。神社まで走り、悠長に手水までして参拝している時間が除外されると、5分くらい短縮。ということで、「目標達成」にしておきます。達成するとモチベーション下がるという問題がありますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

ゲスト
周回おつかれさまでした。
おつかれさまでした。お互いコースはずした直後だったんですね。
薄い踏み跡に引き込まれて、気が付いた時には地形的に尾根から外れて「間違えた…」という感じでした。
私も整備中のところ変なトレース残してスミマセンと反省です

雷鳥さん4羽もいたんですね。お食事風景に癒されました。

>路駐車両に隠された登山道を見落とした模様
これは→(`ε´♯)ですね 。。。
2014/9/8 23:55
いえいえ、こちらこそ
キノコの写真でお腹いっぱい
外しても地形が分かりやすいので不安感じなかったでしょうが、ホント誰も来なくてうっかり事故にも遭えませんね。s3214さんのレポに触発されて1日に10人くらい通るようになって欲しいところ
2014/9/9 7:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら