記録ID: 5082517
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年01月08日(日) ~ 2023年01月09日(月) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 1/8(日) 晴れ 1/9(月) 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
7:00頃柏木登山口駐車場に到着したら満車のため、少し下ったところの空きスペースに駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・危険箇所:特になし ・登山ポスト:柏木登山口駐車場にあり |
---|---|
その他周辺情報 | 前泊:道の駅南アルプスむら長谷 (併設されているパン屋さんが有名とのこと。下山後クロワッサンを購入、甘くて美味しかった!) 入山前のお風呂:上諏訪温泉 宮の湯 入山メシ:めしとほんとさけ まんま・みぃ屋(居心地のよい創作料理店)@諏訪 下山メシ:諏訪湖SA レストラン |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | サブザック アイゼン チェーンアイゼン ピッケル サングラス |
---|---|
共同装備 | スコップ ガスカートリッジ コンロ ツェルト |
備考 | ・わかんは車にデポ。 (登山口に雪がなく、事前情報でトレースバッチリとあったため) ・アイゼンは使用せず、チェーンアイゼンで歩いた |
写真
感想/記録
by Kutsuko55
厳冬期の仙丈ヶ岳は、5年以来2度目。
もともとは光岳を計画していたが、天候が怪しかったため仙丈に転進した。
北沢峠ベースにするか地蔵尾根にするか悩んだが、2日間で行ける可能性が高そうな、地蔵尾根を選択。
初めてのルートだったが、全体的になだらかで危険箇所もなく、歩きやすい道だった。
今は、冬季メジャールートとなっているようだ。
3連休の中日に行ったためか、登山口の駐車場は満車。
駐車問題をクリアできるかどうか、が肝になりそう。
今回も南アルプスの女王は微笑んでくれました。
その深い懐に抱かれ、穏やかな仙丈を満喫したのでした。
もともとは光岳を計画していたが、天候が怪しかったため仙丈に転進した。
北沢峠ベースにするか地蔵尾根にするか悩んだが、2日間で行ける可能性が高そうな、地蔵尾根を選択。
初めてのルートだったが、全体的になだらかで危険箇所もなく、歩きやすい道だった。
今は、冬季メジャールートとなっているようだ。
3連休の中日に行ったためか、登山口の駐車場は満車。
駐車問題をクリアできるかどうか、が肝になりそう。
今回も南アルプスの女王は微笑んでくれました。
その深い懐に抱かれ、穏やかな仙丈を満喫したのでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する