ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5096230
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

雪と氷の宝剣岳

2023年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
gakunemo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
4.9km
登り
357m
下り
1,280m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:31
合計
4:20
距離 4.9km 登り 357m 下り 1,295m
9:45
45
10:30
10:31
15
10:46
11:03
51
11:55
12:06
12
12:17
12:23
2
12:25
26
12:51
13:47
7
13:55
4
13:59
1
14:00
6
14:05
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
千畳敷駅到着。カールはまだ青空がみえてます。
この数日間で突如今日は気温が上がり雪崩の心配が少し。
アナウンスでも未明に発生した小規模な雪崩展開し
これからの登山に気を付けるよう流していました。
2023年01月15日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 9:42
千畳敷駅到着。カールはまだ青空がみえてます。
この数日間で突如今日は気温が上がり雪崩の心配が少し。
アナウンスでも未明に発生した小規模な雪崩展開し
これからの登山に気を付けるよう流していました。
某有名な方が居たので写真を撮っていただきました🙂
2023年01月15日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 9:37
某有名な方が居たので写真を撮っていただきました🙂
冬の相方と。
この時は天気も良く日差しが暑くマスクも普通のフェイスマスクにソフトシェル😅
2023年01月15日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/15 9:42
冬の相方と。
この時は天気も良く日差しが暑くマスクも普通のフェイスマスクにソフトシェル😅
皆さんアリンコの様に登ってますね(笑)
2023年01月15日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 9:45
皆さんアリンコの様に登ってますね(笑)
トレース外を敢えて歩きます。
2023年01月15日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/15 9:50
トレース外を敢えて歩きます。
途中からみんなのトレースに合流。
それなりに締まっていて歩きやすいです😁
2023年01月15日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/15 9:55
途中からみんなのトレースに合流。
それなりに締まっていて歩きやすいです😁
八丁坂。
さっきまで日差しが暑くてもう汗だく💧😱
2023年01月15日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/15 10:21
八丁坂。
さっきまで日差しが暑くてもう汗だく💧😱
いつの間にか自分より歩ける様になってた相方😳
もう教える側ではいられませんね😅
2023年01月15日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/15 10:24
いつの間にか自分より歩ける様になってた相方😳
もう教える側ではいられませんね😅
乗越手前で振り返る。
今日は斜度がまだ緩い方です。
2023年01月15日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 10:30
乗越手前で振り返る。
今日は斜度がまだ緩い方です。
乗越浄土到着!
上がり切ると割と強風で寒い🥶😆
2023年01月15日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 10:30
乗越浄土到着!
上がり切ると割と強風で寒い🥶😆
岩も氷でカチンコチン🧊
2023年01月15日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 10:44
岩も氷でカチンコチン🧊
さぁ行きますよ宝剣岳😁
2023年01月15日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 10:44
さぁ行きますよ宝剣岳😁
耳が寒くて被ろうとしたビーニーが見つからず仕方なしにバラクラバを装着😞
もはや誰だか分かりません🤣
2023年01月15日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/15 10:45
耳が寒くて被ろうとしたビーニーが見つからず仕方なしにバラクラバを装着😞
もはや誰だか分かりません🤣
宝剣山荘は今日は営業してました。
豚汁食べればよかったなぁ😅
2023年01月15日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/15 10:46
宝剣山荘は今日は営業してました。
豚汁食べればよかったなぁ😅
宝剣開始しいつの間にか終盤。
スマホにリーシュコードを付けるのを忘れて写真が全然撮れませんでした😅
2023年01月15日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/15 11:43
宝剣開始しいつの間にか終盤。
スマホにリーシュコードを付けるのを忘れて写真が全然撮れませんでした😅
宝剣登頂相方さん🙂
2023年01月15日 11:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 11:47
宝剣登頂相方さん🙂
そして自分。
寒くて、天気も悪化して来たので長居は無用💧
いつもの報告も忘れ、Tシャツになる事も出来ず下山を開始します。
2023年01月15日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/15 11:49
そして自分。
寒くて、天気も悪化して来たので長居は無用💧
いつもの報告も忘れ、Tシャツになる事も出来ず下山を開始します。
まだ宝剣降り切ってないのに途中で大満足してる相方さん😅
2023年01月15日 12:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 12:01
まだ宝剣降り切ってないのに途中で大満足してる相方さん😅
表面が氷でカチカチな所もあり少し大変。
緊張感が走りました😅
2023年01月15日 12:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/15 12:01
表面が氷でカチカチな所もあり少し大変。
緊張感が走りました😅
慎重にダブルピッケルで、後ろ向きでおります。
2023年01月15日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/15 12:07
慎重にダブルピッケルで、後ろ向きでおります。
最後のトラバース。
ここさえ越えればもう大丈夫🙂
2023年01月15日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 12:08
最後のトラバース。
ここさえ越えればもう大丈夫🙂
無事に宝剣降りて満足な相方さんははしゃぎすぎてシリセード😆😅
2023年01月15日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 12:34
無事に宝剣降りて満足な相方さんははしゃぎすぎてシリセード😆😅
千畳敷までもうすぐです。
2023年01月15日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 12:35
千畳敷までもうすぐです。
上を見上げるともう吹雪いてきてました💧
上で吹雪かれなくて良かった😅
2023年01月15日 12:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/15 12:36
上を見上げるともう吹雪いてきてました💧
上で吹雪かれなくて良かった😅
今回初出番のインナー🙂
お値打ちなのに暖かいです。
2023年01月15日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/15 13:06
今回初出番のインナー🙂
お値打ちなのに暖かいです。
無事下山のグータッチ。
2023年01月15日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/15 13:16
無事下山のグータッチ。
ロープウェイまで時間があったので売店でコーヒー🙂食べなかった行動食も食べてお腹いっぱいです(笑)
お疲れ山でした!
2023年01月15日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/15 13:21
ロープウェイまで時間があったので売店でコーヒー🙂食べなかった行動食も食べてお腹いっぱいです(笑)
お疲れ山でした!
撮影機器:

感想

冬の相方との赤岳チャレンジの為のトレーニング山行。
木曽駒ヶ岳の予定でしたが、ピッケルワークも確認したかったので宝剣岳に変更。

いざ宝剣に向かってみると...トレースがひとつだけ。
今日は山荘から向かう人1人しか居なかったのかなと思いつつ進むとトレースが途中で消えてる😳

??これは?
滑落した様な跡も無いので今日のトレースでは無いと判断。
朝イチで宝剣に登頂した人は見たけれど山荘には降りて来なかったので多分極楽平からのピストンだったでしょう。
ん〜ノートレースなのかと少し心配しながら進み、
最初のトラバースを過ぎた後、鎖が半分以上隠れた、ちょっと凍りついた雪壁が待ち受けてました😅

表面は凍りついているもピッケルはそこそこ刺さる。自分の技量ではギリギリ行けるかなと思いつつも、
相方さんはまだピッケル、アイゼンワークのみでの登攀経験は無し。

ちょっと、自分が行けるか確認。
何とか行けるかなって感じでしたがその上の鎖場の状態が分からなかったので悩む。悩む..

相方さんと相談しつつ、相方さんに手前でのトラバースの渡り方等を元にもう一度登り方を説明。

相方さんが行けそうとの事なのでチャレンジ❗️
1つ目の鎖場突破〜。
一息つこうとしたら後ろから2人来たので譲ろうとしましたが片方の人が初心者っぽく、何やら話した後引き返して行ったので安心?してゆっくりと進む。

二つ目の大きな鎖場も半分は鎖が隠れていましたが
傾斜がそれほどではなく上部には前日までのトレースも残っていたので難なくクリア🙂

最後の岩場の横歩きは鎖が結構出たままだったので相方さんには鎖を掴む様に言い、足場に注意して貰い無事に登頂できました😆
ですが2番目の鎖場あたりから天気が荒天💧
山頂では少し危機感を感じたのですぐに下山開始、
今回はくだりの方が怖くなく何事もなく山荘まで戻り下山出来ました🙂

相方さんには終始各所でセルフビレイを取ってもらってましたがビレイしてない場所では見てるこっちが緊張😱

初の冬の宝剣岳に大満足の相方さんは浮かれっぱなし🤣
最後までシリセードやら何やらではしゃいでました(笑)
千畳敷駅に下山した頃には上は吹雪な感じに。
後から聞いた話しですがまだ残ってた人が居たそうで少し心配でした💧

結果、大満足の相方さんは赤岳がどうでもよくなり(笑)🤣
今年はまだ雪が少なく?雪の付きが悪く?
年始早々事故が続いてる赤岳は一旦無しになりました😅
自分からしたら家庭の事情等諸々がある相方さんにとっては良かったなと。

まだまだ冬は続きますが雪山が全てでは無いのでとりあえず赤岳の目標も無くなり?冬装備は当分出番は無しかなって感じです(笑)

一年前と比べたら色々とやりたい事、やる事の方向が変わってしまってますがこれからも自分なりに色々楽しみたいと思います😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

レポ楽しみに待っていたので、ワクワクしながら読ませていただきました😃
カタカナほとんど分かりませんでしたけど😅
相方さんの成長を喜んでいる様子がとっても伝わってきました😊
現場は緊張する場面もあったと思いますが、なにより無事にお二人で下山出来て本当に良かったですね!
お疲れさまでした😊
冬装備カッコよです👍
誰だか分からない姿の写真もカッコいいですよ😁笑
2023/1/16 20:46
emi-sanさん
こんばんは😊
レポが溜まっていたのでダッシュで仕上げました(笑)
実際かなり緊張しました😅
自分がサポートする立場で少し危険な雪山に連れて行くのはやっぱり気を使っちゃいますね💧
でもとりあえずコレでまた丹沢三昧出来そうです😆

誰だか分からないと本当に自分か!?と言われそうで🤣
カッコいいだなんてお世辞でも嬉しいですよ、ありがとうございます(笑)

2023/1/16 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら