ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5099891
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山 霧氷はありましたが、雪はほとんど解けていました。

2023年01月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
8.7km
登り
708m
下り
698m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:13
合計
5:38
8:55
4
第二(登山者用)駐車場
8:59
8:59
8
9:07
9:07
27
9:34
9:37
61
10:38
10:40
33
11:13
11:17
26
11:43
12:03
10
12:13
12:14
10
12:24
12:24
18
12:42
13:23
39
14:02
14:03
19
14:22
14:23
5
14:28
14:28
5
14:33
第二(登山者用)駐車場
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R24・369を走り、みつえ青少年旅行村の一番手前、登山者用駐車場に8時30分に到着。
コース状況/
危険箇所等
冬場の霧氷で有名な、県内有数のハイキングコース。
登山道は明瞭で道標も要所にあります。
危険個所は特に無し。
その他周辺情報 直帰しました。(火曜日はみつえ温泉姫石の湯が定休日)。
9時前に登山者用駐車場を出発。
先客は2台。
2023年01月17日 08:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/17 8:55
9時前に登山者用駐車場を出発。
先客は2台。
第一駐車場の歓迎横断幕。
2023年01月17日 08:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 8:59
第一駐車場の歓迎横断幕。
直ぐに登山口、登山ポストがあります。
左折して、林道歩き。
2023年01月17日 09:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/17 9:01
直ぐに登山口、登山ポストがあります。
左折して、林道歩き。
登り尾コース分岐点。
今回は直進、不動滝経由で登ります。
2023年01月17日 09:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
1/17 9:08
登り尾コース分岐点。
今回は直進、不動滝経由で登ります。
20分ほど林道を歩いて、登山道入口。
林道直ぐ先にトイレ棟。更に道なりに上がって行くと、登り尾コースと交差します。
2023年01月17日 09:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/17 9:29
20分ほど林道を歩いて、登山道入口。
林道直ぐ先にトイレ棟。更に道なりに上がって行くと、登り尾コースと交差します。
谷沿いにしばらく登って、不動堂。
扉は開きませんでしたので、外から大日不動明王にお参り。
2023年01月17日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
1/17 9:35
谷沿いにしばらく登って、不動堂。
扉は開きませんでしたので、外から大日不動明王にお参り。
お堂を抜けると、不動滝。
ここから急登の始まり。
2023年01月17日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
1/17 9:37
お堂を抜けると、不動滝。
ここから急登の始まり。
一時間ほど頑張って、五本杉避難小屋。
ここに来るまでに霜柱はありましたが、雪は全く残っていません。
2023年01月17日 10:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
1/17 10:36
一時間ほど頑張って、五本杉避難小屋。
ここに来るまでに霜柱はありましたが、雪は全く残っていません。
小屋の入口に定員10名の張り紙。
下山時にお世話になる予定です。
2023年01月17日 10:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/17 10:37
小屋の入口に定員10名の張り紙。
下山時にお世話になる予定です。
右手から登り尾コースが合流。
2023年01月17日 10:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/17 10:40
右手から登り尾コースが合流。
霧氷が出てきました。
路面には融け残った雪が凍結、注意して歩きましたが、
2023年01月17日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
1/17 10:53
霧氷が出てきました。
路面には融け残った雪が凍結、注意して歩きましたが、
念のため、ここで軽アイゼンを装着。
2023年01月17日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 10:56
念のため、ここで軽アイゼンを装着。
登り上げて、三畝峠。
ここから霧氷ロードの始まり😊
2023年01月17日 11:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/17 11:09
登り上げて、三畝峠。
ここから霧氷ロードの始まり😊
殆んど雪の無い霧氷ロード。
少しおかしな感じです。
2023年01月17日 11:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
1/17 11:10
殆んど雪の無い霧氷ロード。
少しおかしな感じです。
見上げれば青空。
2023年01月17日 11:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
1/17 11:10
見上げれば青空。
😊
2023年01月17日 11:12撮影 by  SH-01L, SHARP
12
1/17 11:12
😊
お馴染みの大日如来さま。
2023年01月17日 11:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 11:15
お馴染みの大日如来さま。
八丁平の分岐点を通過。
2023年01月17日 11:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/17 11:16
八丁平の分岐点を通過。
霧氷の林を気持ち良く。
2023年01月17日 11:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
1/17 11:19
霧氷の林を気持ち良く。
たびたび足が止まります。
2023年01月17日 11:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
1/17 11:22
たびたび足が止まります。
2023年01月17日 11:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
1/17 11:22
😊
2023年01月17日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
1/17 11:23
😊
見飽きません。
2023年01月17日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
1/17 11:27
見飽きません。
2023年01月17日 11:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
1/17 11:28
自然の芸術作品。
昨夜は冷え込んだのでしょうね。
2023年01月17日 11:32撮影 by  SH-01L, SHARP
9
1/17 11:32
自然の芸術作品。
昨夜は冷え込んだのでしょうね。
ビューポイント、今日は御嶽山は確認できませんでした。
2023年01月17日 11:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
1/17 11:34
ビューポイント、今日は御嶽山は確認できませんでした。
なだらかな山頂に到着。
2023年01月17日 11:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
1/17 11:42
なだらかな山頂に到着。
山頂標識、1,235m。
2023年01月17日 11:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
1/17 11:43
山頂標識、1,235m。
いつものように三角点にタッチ(一等三角点)。
2023年01月17日 11:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 11:43
いつものように三角点にタッチ(一等三角点)。
北方向は開けています。
2023年01月17日 11:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
1/17 11:44
北方向は開けています。
古光山〜俱留尊山。
2023年01月17日 11:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
1/17 11:46
古光山〜俱留尊山。
カラフルなまつざか香肌イレブンの標識。
2023年01月17日 11:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
1/17 11:46
カラフルなまつざか香肌イレブンの標識。
積雪はこの程度😅
2023年01月17日 11:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
1/17 11:46
積雪はこの程度😅
青空バックに。
2023年01月17日 11:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
1/17 11:47
青空バックに。
小休止してエネルギー補給。
2023年01月17日 11:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
1/17 11:52
小休止してエネルギー補給。
室生火山群の説明板。
2023年01月17日 11:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
1/17 11:55
室生火山群の説明板。
霧氷、十分楽しみました。
八丁平に向かいます。
2023年01月17日 11:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
1/17 11:56
霧氷、十分楽しみました。
八丁平に向かいます。
全く雪の無い八丁平、パノラマで。
奥には台高から大峰にかけての山並み。
2023年01月17日 12:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
1/17 12:09
全く雪の無い八丁平、パノラマで。
奥には台高から大峰にかけての山並み。
アップで、シンボルツリー。
一年前と同じ場所にありました。
2023年01月17日 12:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 12:10
アップで、シンボルツリー。
一年前と同じ場所にありました。
東方向の眺め、
幾重にも重なる伊勢方向の山並み。
2023年01月17日 12:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
1/17 12:13
東方向の眺め、
幾重にも重なる伊勢方向の山並み。
少しアップで、
伊勢湾の遥か向こうに、冠雪した南アルプス南部の山並みがうっすらと見えました。
2023年01月17日 12:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 12:13
少しアップで、
伊勢湾の遥か向こうに、冠雪した南アルプス南部の山並みがうっすらと見えました。
松阪市が設置した案内板。
2023年01月17日 12:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
1/17 12:14
松阪市が設置した案内板。
三畝峠に戻ります。
左端に二上山。
2023年01月17日 12:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
1/17 12:15
三畝峠に戻ります。
左端に二上山。
縦走路に合流して、
2023年01月17日 12:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/17 12:22
縦走路に合流して、
三畝峠。
右方向、五本杉避難小屋に戻ります。
2023年01月17日 12:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/17 12:25
三畝峠。
右方向、五本杉避難小屋に戻ります。
小屋で大休止。
2023年01月17日 12:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
1/17 12:50
小屋で大休止。
遅いお昼ご飯、美味しくいただきました。
2023年01月17日 12:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
1/17 12:51
遅いお昼ご飯、美味しくいただきました。
下山は登り尾コースを下ります。
2023年01月17日 13:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
1/17 13:23
下山は登り尾コースを下ります。
こちらにはお大師さま。
2023年01月17日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 13:32
こちらにはお大師さま。
途中の展望地から俱留尊山。
2023年01月17日 13:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
1/17 13:42
途中の展望地から俱留尊山。
時計回りに、尼ヶ岳・大洞山。
右後ろに青山高原、最奥に鈴鹿南部の山。
2023年01月17日 13:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 13:45
時計回りに、尼ヶ岳・大洞山。
右後ろに青山高原、最奥に鈴鹿南部の山。
三畝山林展望台まで下りてきました。
2023年01月17日 14:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
1/17 14:01
三畝山林展望台まで下りてきました。
直ぐ先にはトイレのある休憩小屋。
2023年01月17日 14:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
1/17 14:05
直ぐ先にはトイレのある休憩小屋。
登り尾コース入口から舗装林道を歩いて、
2023年01月17日 14:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/17 14:22
登り尾コース入口から舗装林道を歩いて、
14時半に帰着。
お疲れさまでした。
2023年01月17日 14:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
1/17 14:32
14時半に帰着。
お疲れさまでした。

感想

新しい年になってから里山歩きが3回続きましたので、ボチボチ雪の感触を味わいたくなって、近場の三峰山をサクッと歩いてきました。
前日までは暖かかったのですが、今日は冷え込むという前夜の天気予報を確認して、山支度。
少し寝坊をして駐車場到着が8時30分、僅かに望める山頂方向の木々は白の装い。安堵して登山開始。
氷点下の気温の中、マイペースで登高。五本杉避難小屋までは全くの夏道。小屋を過ぎてから霧氷が出てきましたが、積雪はほとんど無し。すこし拍子抜けでしたが、しっかり残っていた青空に映える霧氷を見ながらの今シーズン初めての雪山ハイク。
フカフカの雪道歩きは次回のお楽しみとなりましたが、霧氷を十分楽しむことが出来て、大満足で帰路につきました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら