記録ID: 510056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
笹子峠-大洞山-ボッコノ頭-大沢山
2014年09月14日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:笹子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2011年版の山と高原地図で、笹子峠〜大沢山が破線ルート(2009年版の山と高原地図では、実線でした)の為、ジャンルはハイキングにしませんでしたが、ほぼ一般道です。 一箇所痩せ尾根の崩落箇所がありますが、虎ロープがあります。(写真参照ください) |
写真
感想
前から計画していた八ヶ岳への日帰り山行は条件が整わず、今回は、山さん、Mさんと笹子駅からの周回ルートへ。
往路はタイミング良くバスがあり、新田下までバスに乗車。
新田下バス停で出発準備していると、地元の方が通り、明治天皇御野立所跡(その方のご先祖が建てたとのこと)や、昭和の初めまで池に水を張って氷を作って室に入れていた等、話を伺う。
旧甲州街道を進むとバス停から僅かな場所で、もう良い雰囲気の径になる。
矢立の杉はちょっとした観光スポットで5年間ボランティアをされている方が、色々と説明してくれました。
本日のコースは木に遮られ、展望ポイントは少なく、富士山も終日雲隠れ状態でしたが、真夏に比べると大分涼しくなり、葉も少し色付き始め、秋の気配も感じる山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
相変わらず渋いところ歩かれてますね。昔NHKでやってたような気がしますが、旧街道を歩くというのもいいですね。
昔は、多くの人が歩いていたのかと思うと、味わい深い道でした。ちょっとマイナールートが続いてしまいましたが、それなりの面白味もありますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する