記録ID: 5103286
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2023年01月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 薄曇り。ときどき日差しあり。 |
アクセス |
利用交通機関
箕面市内の下記11座をぐるっと1周するコース。どの山からスタートしても、その山に戻って来られるサーキットです。電車でのアクセスを考えると箕面駅から滝道を上がり、瀧安寺スタート〜瀧安寺ゴールが良いと思われます。クルマなら、大日駐車場に駐車して1座目を天上ヶ岳〜11座目を箕面山にして駐車場に戻るのも良いかと。 私が歩いたGPSデータは 1.六個山スタート 2.三国峠(三国岳) 3.箕面山 4.天上ヶ岳 5.堂屋敷山 6.長谷山 7.鉢伏山 8.明ヶ田尾山 9.証如峰 10.最勝ヶ峰 11.勝尾寺南山 〜滝道から瀧安寺を経て六個山ゴールとなっています。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間56分
- 休憩
- 45分
- 合計
- 8時間41分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
証如峰の位置が地図と現地では異なります。どちらが正解か不明です。
コース状況/ 危険箇所等 | 梅ヶ谷の谷筋道と長谷山への取り付きは悪路です。ご注意を。 写真の説明に頻出するポイント記号は https://yama-nami.net/箕面の山を楽しもう!/ハイキングマップ/ のページ内(2022/7改訂版)を参照してください。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 雨具 笛 ヘッドランプ 地図 ファーストエイドキット モバイルバッテリー iPhone13miniとGeographica |
---|
写真
感想/記録
by syun-poo
前回アップした「箕面11座をぐるり縦走」ですが、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5063816.html
よく考えれば「ぐるり」とちゃうやん。
「ぐるり」と言うからには周回できるコースであるべきやん。
と自分にツッコミを入れまして、11座をまわる1周コースを作って歩いてみました。
コースの名前は「箕面イレブン」
うん、かっこいい!(既出のネーミングならごめんなさいです)
これなら、どの山からスタートしても、その山をゴールにできる。
もしくは、自分の脚力に合わせて何回かに分けて全座制覇に挑戦するのもいい。
うん、これは良い!(自画自賛ごめんなさいです)
コース設定に際し、
1.なるべく舗装路を減らし、トレイルを優先する。
2.なるべく箕面市から出ない。(池田市や豊能町、茨木市にはコースを広げない)
3.なるべく同じ道を通らずに1周する。(山頂を踏むためのピストンは仕方ない)
と3つの縛りを入れて設定し、実際に歩いてみました。
低山らしく小さなアップダウンがイヤと言うほど楽しめます。
中盤以降、階段を見ると腹が立ってきます。
その後は涙目になります。
それでも行ってみたいぜっ♪
というモノ好きなあなたに。ぜひ!
※ガチランさんなら楽勝コースでしょうが、のんびりハイクには適しません。
※瀧安寺から六個山への取り付きがわからずウロウロしています。滝道から、桜広場を突っ切るのがわかりやすいです。
※六個山のあたりで道が一部重複してしまいました。良いコースがあれば教えてください。
※道案内の詳細は「箕面11座をぐるり縦走」を参照してください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5063816.html
よく考えれば「ぐるり」とちゃうやん。
「ぐるり」と言うからには周回できるコースであるべきやん。
と自分にツッコミを入れまして、11座をまわる1周コースを作って歩いてみました。
コースの名前は「箕面イレブン」
うん、かっこいい!(既出のネーミングならごめんなさいです)
これなら、どの山からスタートしても、その山をゴールにできる。
もしくは、自分の脚力に合わせて何回かに分けて全座制覇に挑戦するのもいい。
うん、これは良い!(自画自賛ごめんなさいです)
コース設定に際し、
1.なるべく舗装路を減らし、トレイルを優先する。
2.なるべく箕面市から出ない。(池田市や豊能町、茨木市にはコースを広げない)
3.なるべく同じ道を通らずに1周する。(山頂を踏むためのピストンは仕方ない)
と3つの縛りを入れて設定し、実際に歩いてみました。
低山らしく小さなアップダウンがイヤと言うほど楽しめます。
中盤以降、階段を見ると腹が立ってきます。
その後は涙目になります。
それでも行ってみたいぜっ♪
というモノ好きなあなたに。ぜひ!
※ガチランさんなら楽勝コースでしょうが、のんびりハイクには適しません。
※瀧安寺から六個山への取り付きがわからずウロウロしています。滝道から、桜広場を突っ切るのがわかりやすいです。
※六個山のあたりで道が一部重複してしまいました。良いコースがあれば教えてください。
※道案内の詳細は「箕面11座をぐるり縦走」を参照してください。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する