記録ID: 510340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
折立から黒部五郎岳 日帰り往復
2014年09月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,295m
- 下り
- 2,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 13:20
18:10
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立から太郎平への急登は樹林帯を進みます。一部えぐれていて段差の大きいところもあります。トイレは太郎平小屋1箇所のみです。 |
その他周辺情報 | 有峰湖の東谷線料金所ゲートは、行きは前夜の19時15分通過でしたが、20時までにこの林道を折立まで進まなくてはならず、ぎりぎりでした。この時刻を過ぎるとゲートは翌朝まで閉鎖されるようです。当日夕方の登山後は折立から有峰湖有料道路を小1時間、その後の林道をまた1時間ほど進み神岡町の中心部へ。ここまで温泉どころか民家も少ない道を進んできたけど、やはり汗を流したくて、スマホ検索「温泉、神岡町」で見つけた割石温泉へ。営業が21時までで、20分前に滑り込みでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ロールペーパー
ツェルト
|
備考 | 山小屋泊まりも考え、そのための防寒服、着替えを一式持っていきました。なのでリュックも大きめのものでした。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2080人
kakodanna・kakoさん、はじめまして
折立から黒部五郎岳のロング山行、お疲れ様でした
僕も当日、折立から薬師へ出かけてました
コースタイムから見ると太郎平小屋がほぼ同時期だったので
写真を見ると5枚目に写っておりました
当日の午前中は前夜の雨から
まさかの
しかし、29kmとは凄すぎです
初めまして。太郎平小屋でお会いしていたのですね。声をかけて下されば良かったのに(笑)
薬師には数年前に日帰りしていますが、黒部五郎はさらに遠かったです・・・
ヤマレコを見ると、同じ折立てからもっと早い方もいらっしゃいますね。
折立の臨時駐車場で車中泊した時は、雨で戦意喪失になりかけましたが 満天の星空を見たら晴れるだろうなと安心しました。当日は薬師岳の方が天気が良かったようですね。
雄大な北アルプス、今度はゆっくり縦走したいなと思います。
先月登った平ヶ岳も長かったですがスケールが違いますね。
toshi 0113さんもお疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する