記録ID: 510897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(砂防新道〜南竜ヶ馬場〜御前峰〜別山〜市ノ瀬)
2014年09月14日(日) 〜
2014年09月15日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:02
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,102m
- 下り
- 2,519m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:30
距離 13.3km
登り 1,579m
下り 749m
天候 | 13日/晴れ時々曇り、14日/曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として非常によく整備されている。 |
写真
車で自宅を2:30に出て、市ノ瀬には6:30に到着、駐車場は少し上がった六万橋のところへ誘導される。そこにもシャトルバスが回ってきたが、すでに満員... しかし、1本見送っただけで空車がやってきた。待ち時間は30分ほど。
さて翌朝、最初は昨日と同じく軽装で別山をピストンしようかと思っていたが、下りの混雑とまた別当出合でのバス待ちが気になったので、チブリ尾根を市ノ瀬まで下りることに。写真は油坂から振返ったところ。
三差路になっているが、チブリ尾根には真ん中の御舎利山へ登る道を行く。一見、左の道に思えるがこれはNG。踏み跡はあり、崩落したところに出てもなお微かに続いているが、山頂を巻いていずれルートに出るものと考えて深入りするのは危険。
撮影機器:
感想
舞鶴道が北陸道と繋がったので、渋滞なしで行けることを期待しての山行だったが、目論見通り、片道4時間のドライブも快適なアプローチだった。白山自体も初めてで、とてもよく整備されていることと、徹底して外来種を入れないようにする取り組みを見て非常に感銘を受けた。残念だったのは時期的に花が終わっていたこと、今度は花の盛りに行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する