ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511515
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

奥大日岳−八郎坂からグルリ1周バス要らず

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.0km
登り
2,018m
下り
2,019m

コースタイム

1日目
山行
6:42
休憩
0:52
合計
7:34
7:56
20
8:16
8:16
110
10:06
10:17
51
11:08
11:08
18
追分
11:26
12:07
107
弥陀ヶ原
13:54
13:54
43
天狗平
14:37
14:37
53
室堂
2日目
山行
7:50
休憩
1:38
合計
9:28
7:37
7:37
108
9:25
9:51
85
11:16
11:25
18
七福園
11:43
12:35
106
14:21
14:32
104
16:16
16:16
8
16:24
称名滝駐車場
天候 13日 晴れ夕方一時雨
14日 快晴のち曇り(ガス?)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
称名滝駐車場:北陸道立山インターから1本道
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは八郎坂口に見当たらず。雷鳥沢キャンプ場の管理棟で登山届提出。
・大日小屋からの下りで注意を要するところはありましたがゆっくり慎重に下りれば大丈夫と思います。(昨年、牛ノ首付近で下山中に滑落事故)
【八郎坂〜弘法】
急坂なのですが歩きやすい道が付いています。自然のままを残しつつ適度に手の入った気持のよい登山道でした。
【弘法〜追分(弥陀ヶ原)】
木道が整備され問題なく歩けます。
【弥陀ヶ原〜天狗平】
以前は獅子ヶ鼻コースを行ったので、今回は美松坂旧道を歩きました。八郎坂と同じように自然な感じの登山道で歩いていて気持ちよかったのですが、なかなか天狗平にたどり着けませんでした(T_T)
【天狗平〜雷鳥沢野営場】
ヨレヨレになって室堂を経由しましたが石畳の道なので何の心配もありません。バスで上がってこられたと思しき人々に次から次へと追い越されました。
【雷鳥沢野営場〜奥大日岳】
普通に歩ける危険箇所のない登山道のように感じました。奥大日手前から剱岳の絶景が見られます。9時30分前には山頂に到着しましょう。
【奥大日岳〜七福園〜大日小屋】
七福園まで200m下って100m登り返す勘定になりますが、登り返しの途中にもそこそこのアップダウンがあるので七福園までが遠かったデス。七福園近くなると大きな石、岩が多くなっていきますが慎重に歩けば無問題。七福園から中大日岳を経由して大日小屋まではすぐです。
【大日小屋〜大日岳登山口】
大日平付近を除けばかなりハードな登山道です。富山では「大日を登れたらたいていの山は登れる」と言われています。(一部だけかな?)地質や植生的にも勾配的にもいろいろな要素のある山(岩陵帯はありませんが)だからだと思います。3年前に日帰りピストンした時には、もう十分、次は他の山で頑張ると思ったものです。
その他周辺情報 雷鳥バレー方面にもいくつかお風呂はありますが、立山方面へ出かけた時にはいつも吉峰グリーンパークの温泉(\610)に寄ります。露天風呂のぬるさ加減が丁度いい具合に体を癒してくれます。
予約できる山小屋
天狗平山荘
称名滝駐車場から舗装道路を歩きk、の橋を渡れば
2014年09月13日 08:16撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 8:16
称名滝駐車場から舗装道路を歩きk、の橋を渡れば
八郎坂登山口
2014年09月13日 08:19撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 8:19
八郎坂登山口
登る途中で称名滝が見えてくる。
2014年09月16日 00:51撮影 by  DSC-W630, SONY
9/16 0:51
登る途中で称名滝が見えてくる。
称名滝展望台(第一)からの
2014年09月16日 00:52撮影 by  DSC-W630, SONY
9/16 0:52
称名滝展望台(第一)からの
前回間違ったところの標識。
左に赤線があったのだが消されている。松尾峠周回コースなので左にも道があるので、「追分駐車場」の文字を消して「追分」だけの方が良かったのでは。
2014年09月13日 11:11撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 11:11
前回間違ったところの標識。
左に赤線があったのだが消されている。松尾峠周回コースなので左にも道があるので、「追分駐車場」の文字を消して「追分」だけの方が良かったのでは。
弥陀ヶ原の紅葉はまだでしたが天狗平は色づき始めてました。
2014年09月13日 14:04撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 14:04
弥陀ヶ原の紅葉はまだでしたが天狗平は色づき始めてました。
地獄谷からもうもうと臭い付きの蒸気が。
一昨年に妻と娘と三人で歩いた翌日からずっと立入禁止に。
2014年09月13日 14:58撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 14:58
地獄谷からもうもうと臭い付きの蒸気が。
一昨年に妻と娘と三人で歩いた翌日からずっと立入禁止に。
蒸気が納まっているところ
2014年09月13日 15:19撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 15:19
蒸気が納まっているところ
雷鳥沢野営場からの雷鳥沢。剱御前小屋がかすかに見える。
写真だと緩やかに見えるが、こんなとこ登った(2年前)のと驚く急勾配。
2014年09月13日 16:35撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 16:35
雷鳥沢野営場からの雷鳥沢。剱御前小屋がかすかに見える。
写真だと緩やかに見えるが、こんなとこ登った(2年前)のと驚く急勾配。
ここから14日です。
野営場から奥大日を臨んだつもり違ってた。奥大日は中央の山のちょっと向こうに隠れてる。ホントはこっちの方が最高点(2611m)で奥大日より5m高い。
2014年09月14日 05:16撮影 by  DSLR-A100, SONY
9/14 5:16
ここから14日です。
野営場から奥大日を臨んだつもり違ってた。奥大日は中央の山のちょっと向こうに隠れてる。ホントはこっちの方が最高点(2611m)で奥大日より5m高い。
新室堂乗越からの雷鳥沢野営場
2014年09月14日 07:32撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 7:32
新室堂乗越からの雷鳥沢野営場
新室堂乗腰でこれから歩く道の先に白山を臨む
2014年09月14日 07:43撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 7:43
新室堂乗腰でこれから歩く道の先に白山を臨む
しばらく行って右を向けば剱ぃ~
2014年09月14日 07:44撮影 by  DSLR-A100, SONY
9/14 7:44
しばらく行って右を向けば剱ぃ~
反対を向けば地獄谷
2014年09月14日 07:46撮影 by  DSC-W630, SONY
1
9/14 7:46
反対を向けば地獄谷
弥陀ヶ原から天狗平。若干、天狗平に色が。。
2014年09月14日 09:06撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 9:06
弥陀ヶ原から天狗平。若干、天狗平に色が。。
笠も見えます。
2014年09月14日 09:10撮影 by  DSLR-A100, SONY
9/14 9:10
笠も見えます。
たぶん御嶽山
2014年09月14日 09:11撮影 by  DSLR-A100, SONY
9/14 9:11
たぶん御嶽山
これは白山
2014年09月14日 09:11撮影 by  DSLR-A100, SONY
9/14 9:11
これは白山
山頂付近にてで〜んと剱。
2014年09月14日 09:21撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
9/14 9:21
山頂付近にてで〜んと剱。
剱バックに奥大日山頂
2014年09月14日 09:22撮影 by  DSLR-A100, SONY
9/14 9:22
剱バックに奥大日山頂
奥大日山頂からの立山。
最高点(2611m)はなだらかな稜線をたどった先。行き止まりの×印はあったが行って行けないことはなさそうだかったが(現に何人かは登ってた)ピークハントの旅ではないので寄らなかった。なだらかなのに何で×なのかな。
2014年09月14日 09:23撮影 by  DSLR-A100, SONY
9/14 9:23
奥大日山頂からの立山。
最高点(2611m)はなだらかな稜線をたどった先。行き止まりの×印はあったが行って行けないことはなさそうだかったが(現に何人かは登ってた)ピークハントの旅ではないので寄らなかった。なだらかなのに何で×なのかな。
奥大日山頂よりの槍穂
2014年09月14日 09:24撮影 by  DSLR-A100, SONY
9/14 9:24
奥大日山頂よりの槍穂
七福園は
2014年09月14日 11:25撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 11:25
七福園は
こ〜んな感じで岩が多いのですが絶景ではないかな?
2014年09月14日 11:25撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 11:25
こ〜んな感じで岩が多いのですが絶景ではないかな?
途中に何気にあった中大日岳山頂
2014年09月14日 11:36撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 11:36
途中に何気にあった中大日岳山頂
いきなり下(登)山口。
2年前はちゃんと立っていた
2014年09月14日 16:16撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 16:16
いきなり下(登)山口。
2年前はちゃんと立っていた
花名不明デス → シラヒゲソウ
センジュガンビにヒラヒラが付いたような
(八郎坂)
2014年09月13日 09:17撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 9:17
花名不明デス → シラヒゲソウ
センジュガンビにヒラヒラが付いたような
(八郎坂)
ノコンギク、だと思う。
(八郎坂)
2014年09月13日 09:18撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 9:18
ノコンギク、だと思う。
(八郎坂)
イブキトラノオが途中で切れた?
(八郎坂)
2014年09月13日 09:18撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 9:18
イブキトラノオが途中で切れた?
(八郎坂)
これは立派な虎の尾。前のと同じなのか?
(八郎坂)
2014年09月13日 09:18撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 9:18
これは立派な虎の尾。前のと同じなのか?
(八郎坂)
不明
(八郎坂)
2014年09月13日 09:36撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 9:36
不明
(八郎坂)
アキノキリンソウ、ですか。
(追分付近)
2014年09月13日 10:51撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 10:51
アキノキリンソウ、ですか。
(追分付近)
白いのがノコンギクと思っていたら、右の薄紫の方がノコンギクではないか?調べたらノコンギクには白も紫もあるそうな。
(追分付近)
白いのがノコンギクと思っていたら、右の薄紫の方がノコンギクではないか?調べたらノコンギクには白も紫もあるそうな。
(追分付近)
アカモノの実?
(追分付近)
2014年09月13日 10:56撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 10:56
アカモノの実?
(追分付近)
白いのに赤が入って最終的には赤くなるのかな
イブキトラノオかと思ったけど赤に変化するのか?
(追分付近)
2014年09月13日 10:58撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 10:58
白いのに赤が入って最終的には赤くなるのかな
イブキトラノオかと思ったけど赤に変化するのか?
(追分付近)
たぶんリンドウだと思うが、花が咲かずこんな状態のものばっかりあちこちに。標高の低いところではこのまま黒ずんでしまったものもあり、もしかして花は咲かないのか?→ オヤマリンドウ:めったに平開しないそうだ。
(追分付近)
2014年09月13日 10:58撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 10:58
たぶんリンドウだと思うが、花が咲かずこんな状態のものばっかりあちこちに。標高の低いところではこのまま黒ずんでしまったものもあり、もしかして花は咲かないのか?→ オヤマリンドウ:めったに平開しないそうだ。
(追分付近)
何だったか思い出せない。後で調べよう。→ シモツケソウ
(追分付近)
2014年09月13日 10:59撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 10:59
何だったか思い出せない。後で調べよう。→ シモツケソウ
(追分付近)
立山山域に咲いているからタテヤマウツボグサ、にしておこう。
(弥陀ヶ原)
2014年09月13日 11:16撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 11:16
立山山域に咲いているからタテヤマウツボグサ、にしておこう。
(弥陀ヶ原)
キンコウカ、だと思う。
(弥陀ヶ原)
2014年09月13日 11:16撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 11:16
キンコウカ、だと思う。
(弥陀ヶ原)
あ〜思い出せない。後回し。
(弥陀ヶ原)
2014年09月13日 11:19撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 11:19
あ〜思い出せない。後回し。
(弥陀ヶ原)
不明
(弥陀ヶ原)
2014年09月13日 11:19撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 11:19
不明
(弥陀ヶ原)
不明
花が散った後だと思うがよく知っている花のような気がする
(美松坂)
2014年09月13日 12:12撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 12:12
不明
花が散った後だと思うがよく知っている花のような気がする
(美松坂)
ウメバチソウ
(美松坂)
2014年09月13日 12:23撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 12:23
ウメバチソウ
(美松坂)
ミヤマダイモンジソウ
(美松坂)
2014年09月13日 12:23撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 12:23
ミヤマダイモンジソウ
(美松坂)
何トリカブトかわからない
(天狗平)
2014年09月13日 14:03撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 14:03
何トリカブトかわからない
(天狗平)
ヨツバシオガマ。終わりです。
(天狗平)
2014年09月13日 14:22撮影 by  DSC-W630, SONY
9/13 14:22
ヨツバシオガマ。終わりです。
(天狗平)
小さい竜胆は咲いていました。
立山山域に咲いているがタテヤマリンドウではなく、ミヤマリンドウでしょう。確か、タテヤマリンドウは花びらの根元に縦スジ、ミヤマリンドウは水玉模様。写真ではわからないが水玉を確認。
(室堂乗越〜奥大日)
2014年09月14日 08:42撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 8:42
小さい竜胆は咲いていました。
立山山域に咲いているがタテヤマリンドウではなく、ミヤマリンドウでしょう。確か、タテヤマリンドウは花びらの根元に縦スジ、ミヤマリンドウは水玉模様。写真ではわからないが水玉を確認。
(室堂乗越〜奥大日)
ハクサンフロウ。まだ咲いていました。
(室堂乗越〜奥大日)
2014年09月14日 08:45撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 8:45
ハクサンフロウ。まだ咲いていました。
(室堂乗越〜奥大日)
ヒメユリもまだ咲いてました → クルマユリ
 (奥大日岳付近)
2014年09月14日 09:22撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 9:22
ヒメユリもまだ咲いてました → クルマユリ
 (奥大日岳付近)
ゴゼンタチバナがこんなところに
(奥大日岳付近)
2014年09月14日 10:17撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 10:17
ゴゼンタチバナがこんなところに
(奥大日岳付近)
カライトソウ
(奥大日〜七福園)
2014年09月14日 10:43撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 10:43
カライトソウ
(奥大日〜七福園)
イワツメクサ。いつも見ても可憐だ。
(奥大日〜七福園)
2014年09月14日 10:46撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 10:46
イワツメクサ。いつも見ても可憐だ。
(奥大日〜七福園)
キンコウカかな?
(大日平山荘〜大日岳登山口)
2014年09月14日 15:00撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 15:00
キンコウカかな?
(大日平山荘〜大日岳登山口)
センジュガンピ
(大日平山荘〜大日岳登山口)
2014年09月14日 15:26撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 15:26
センジュガンピ
(大日平山荘〜大日岳登山口)
何だったかなぁ
(大日平山荘〜大日岳登山口)
2014年09月14日 16:06撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 16:06
何だったかなぁ
(大日平山荘〜大日岳登山口)
わからない。キンコウカの仲間?
(大日岳登山口付近)
2014年09月14日 16:08撮影 by  DSC-W630, SONY
9/14 16:08
わからない。キンコウカの仲間?
(大日岳登山口付近)

装備

備考 ・帽子を忘れたがタオルで代用した。
・次からは軟膏、ガーゼを持っていこう(お湯をひっくり返して火傷した)
・ライターは高山へ行くときに忘れてはならない
・今更美白でもないが、帰宅後に顔が火照るので日焼け止めも必要かなぁ

感想

大日連山の稜線は綺麗だと室堂行きのバスからいつも見ていた。見れば登山道らしき跡があるではないか。まさに天空の道。いつかはあそこを歩きたい。
大日岳は2年前に日帰りピストンしたが、奥大日はどこかで1泊せねばならない。大日は一度登ったので逆回りで雷鳥沢から行こう。ただ行くだけでは面白くないから、そうだ、八郎坂から歩いてグルリ1周しよう。
テン泊のため10kgほど余計に荷物を背負うことになるが、先々月に立山駅(千寿ヶ原)から乗り物に乗らず室堂まで歩いたし、今度は美松坂旧道を通るので前回の獅子ヶ鼻を行くよりは楽のはず。遅くとも16時までにはキャンプ場に着けばいい。
8月は天候不順でなかなか山へ出かけられなかったが、ようやくこの連休は天気が安定し山行日和となった。
八郎坂、美松坂ともに気持ちのいい道だった。弘法から弥陀ヶ原までの木道も歩きやすい。ケーブルカーとバスで上まで連れて行ってもらうのは味気ないと感じ、下から歩いて登ることに挑戦したが、2回やったら満足したので、もう当分は文明の利器を使おうという気になっている。
途中、たくさんのベニバナイチゴが実(写真撮らず)をつけていたので食べれるか否か口に入れる。
結論:食べれます。果肉はなく水分のみで、多少酸っぱく種が口いっぱいに。
また、サンカヨウの実(これも撮影してない)がブルーベリーに似ているのでこれも食べられるだろうと・・・・・。
結論:食べれます。何の味かわからない。これも果肉を食べるというよりもほとんどが水分でした。
他には食べれそうな実を見ることはありませんでしたが、イザという時のために何が食べらるのか知っておくことは必要だなぁ、と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら