記録ID: 8122956
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日岳、雄山
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月05日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 5:57
距離 7.9km
登り 601m
下り 755m
8:17
7分
スタート地点
14:14
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 6:52
距離 6.9km
登り 773m
下り 764m
天候 | 1日目:晴れ→夜中吹雪 2日目:曇り・ガス&爆風 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥大日岳:雪庇・クラックありますがトレース通りでほぼ問題なし 雄山:爆風・突風に注意 アイゼン使用 |
写真
撮影機器:
感想
今年もGW立山へ。
目的は去年行けなかった奥大日岳に登ること、みくりが池温泉に入ること。
どちらも達成できて大満足でした!(^^♪
奥大日岳は展望が素晴らしく、目の前に剱岳がドーン!!
白馬・五竜も見えてとても豪華。
槍穂、笠ヶ岳、薬師岳・・360度北アルプスの山々が見えて最高でした。
奥大日はまたぜひ登りたいです♬
1日目の夜から予報通り天候悪化。吹雪と爆風で夜中何度も目が覚めました。
2日目は天気の合間を見て雄山へ。爆風とガスで雄山4度目にして一番過酷でしたが一瞬の青空が見えたり間近で雷鳥のつがいを見れたり、厳しかったけど行って良かったです。下山後はお楽しみのみくりが池温泉へ。冷えた身体を癒してくれました。
風呂上がりのビールがめっちゃ美味しかった🍺
3日目、名残惜しいほどの快晴の中、帰路につく。帰りも雷鳥祭りでした。
雪の大谷は相変わらずインバウンドでスゴイ人。今年は最高16m、去年13mだったのでやっぱり迫力あるな〜と思いました。
今年は天候に左右されて予定変更がありましたが、素敵な出会いもあり、また来年行く楽しみができたので良かったです(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する