記録ID: 8183956
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳•中大日岳🗻
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,756m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:52
距離 13.5km
登り 1,756m
下り 1,764m
天候 | 晴れ☀️のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートの通過可能時間 7時~18時 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛ノ首の急斜面からアイゼン付けました。 下りはバックステップで降りました。 大日平からはまだまだ雪がたっぷりです⛄️ 雪渓は、右側の雪渓を登り詰めて行き、大日岳山頂へ。 中大日岳から尾根に入りますが、薮を抜けてからはずっと雪が繋がっていました。 ずっと尾根を行き、大日平山荘裏に出る斜面は激下りで、ほとんどバックステップで下りました💦 |
写真
不動滝✨ここから大日平山荘の裏まで激下り💦
popoちゃんとSさんはスタスタと軽快に下って行きますが、バックステップが苦手な私は難儀(-。-; でも、少しは苦手感が少なくなったかな😌
popoちゃんとSさんはスタスタと軽快に下って行きますが、バックステップが苦手な私は難儀(-。-; でも、少しは苦手感が少なくなったかな😌
Yちゃん師匠と談笑しながら大日平小屋到着。popoちゃん、Sさん待たせしました🙏
ここから雪原の大日平を過ぎて、牛ノ首の急登を下って荒れた夏道を下り、ビビリなのでアイゼン付けたり外したりで...
popoちゃん、Sさん、すっかりお待たせしました🙏何年経っても下りは苦手です😰
ここから雪原の大日平を過ぎて、牛ノ首の急登を下って荒れた夏道を下り、ビビリなのでアイゼン付けたり外したりで...
popoちゃん、Sさん、すっかりお待たせしました🙏何年経っても下りは苦手です😰
撮影機器:
感想
南砺市の山で山菜採りするpopoちゃんに便乗させてもらう事に。曇り予報でしたが、朝目覚めて外を見たら山菜採りにはもったいないくらいの青空✨
急遽、予定を変更して大日岳に。Yちゃん師匠が行かれるとの事で、金魚のふんになって行って来ました😁
駐車場に着くと何とSさんの車が!途中で合流して、大日岳へ。雪渓を登り切ると剱岳がデーン!そして、毛勝や後立の山々は雲に浮かんでいました🗻私達は雲の上☺️
中大日岳からは、Yちゃん師匠お勧めの中大日岳ダイレクト尾根(Sさん命名)を下りました。
また歩きたいと思うくらい滅茶苦茶素敵な尾根でした✨次回は下りではなく、登りで😅
素敵な景色に癒された1日でした✨ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました😊
忘れ物が多いこの頃...命に関わるかもしれない!という事を忘れず、安全で丁寧な山歩きをしようと思いました😌
最近行きたい山も見失い低山でお花と山菜を楽しむ。今週末は赤祖父から高落場まで山菜兼ねて歩く予定でした。が。。。
早朝のお空は☀️✨Y師匠にやっぱ行く🥺と連絡。
久々の大日岳は頂上に近づくにつれて斜度が急になって空気も薄く、全身がツリツリでしんどかった😭朝に水分たっぷり補給しとけば良かったと反省。。
中大日からの尾根の下山は今まで見れなかった絶景が見れて良かった😊
本日も楽しい山行ありがとうございました😊
また、宜しくお願い致します🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とっても良い尾根でした✨
素晴らしい景色で、快晴の日にまた行きたいです😌
次回は登りで使いたいです♪
沢山の人にあの絶景見て欲しいなぁ✨
コメント、ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する