記録ID: 5115696
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年01月21日(土) ~ 2023年01月22日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
柏木登山口駐車場 簡易トイレ使用可能
車・バイク
キャパ10台ほど、5:30到着で私は8台目でした。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | この日はまだ雪も少なく、多くの人が入っているようでよく踏まれてました。が、今週の降雪で状況は一変するでしょう…。 全体の1/3以上が林道を横切ったり、林道を歩いたり、林道と登山道が並行してたり…。トレースもあちこちあるので、登りで横着したら一度ルート外れてしまいました。 下山時、林道を辿ることによる遭難多発と注意看板ありましたが、なるほど、安易に歩きやすい林道を辿ってしまうと迷うかも。標識に従い素直に登山道を歩いた方がいいかもしれません。 テントは2300m前後に数張ずつと、丸山谷ノ頭と2422ピークの間も数張。どこもあまり広いスペースは無く、1箇所につきせいぜい3張までかと。あと未確認ですが、もう少し下の松峰小屋付近にも張れるそうです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真

この画像のここもテント適地です。

羨ましい。ここまでテント担ぐのは私には出来ない。マイナス15℃以下で強風もこわい。
声かけたらヤマレコユーザーさんでした。承諾いただいたけど一応お顔隠しますね。ありがとうございました😊

一度降ろすと担ぐの大変だから、適した木があるとその気が無くてもつい腰掛けちゃう。。
感想/記録
by えっちゃん
大寒波前の滑り込みセーフ😅
この時期に仙丈ヶ岳へ行けるとは思ってませんでした。今年はまだ雪が少ないんですね。
2日間で会った登山者は10組位。当初イメージしていた厳冬期の仙丈ヶ岳からはだいぶかけ離れてて、ここは八ヶ岳か?みたいな(笑)
トレースしっかり、危険箇所もなく、とても歩きやすい。これなら身軽になれば日帰りでも何とか行けたかな?もうあの重装備だと体の芯から疲労が…
でもだからこそ見られた3000mからのご来光。
この一瞬のために、、、もう冬のテント泊はこりごりなのに、やめられない😂
この時期に仙丈ヶ岳へ行けるとは思ってませんでした。今年はまだ雪が少ないんですね。
2日間で会った登山者は10組位。当初イメージしていた厳冬期の仙丈ヶ岳からはだいぶかけ離れてて、ここは八ヶ岳か?みたいな(笑)
トレースしっかり、危険箇所もなく、とても歩きやすい。これなら身軽になれば日帰りでも何とか行けたかな?もうあの重装備だと体の芯から疲労が…
でもだからこそ見られた3000mからのご来光。
この一瞬のために、、、もう冬のテント泊はこりごりなのに、やめられない😂
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:536人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |