記録ID: 5119010
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年01月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
唐沢鉱泉迄自家用車
車・バイク
本日の朝は、桜平分岐から唐沢鉱泉迄の林道ツルツルで手強く4WD+チェーン。スケートリンク並みの凍結でした。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 唐沢鉱泉から西天狗岳山頂迄はたいして雪の量は思っていたより少なめ。 西天狗岳からの下りは靴が埋まるレベルで東天狗への登りは石と雪のミックス。 東天狗岳から中山峠までは陽の当たる時間が短めのせいか周回コースの中では雪が多く感じました。 トータル的には昨年に比べて雪少な目?に感じた。 雪は締まっていて歩き易い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉は休業中 トイレも休業中 黒百合ヒュッテは全面改装後でとても綺麗で快適。 日帰り温泉 縄文の湯(木曜休み) 尖の湯など |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ushimitsu
今朝六時頃の我が家付近〜八ヶ岳は雪が降っているけど天気予報を見ると天気回復しそうな気配。
八時過ぎ迄迷って中々足が向かないが…
ん〜行くだけ行きますかと思いいざ出発。
唐沢鉱泉で空見上げるがイマイチ。
車2台有る。
とりあえず展望台だけでも行ってみるも少し青空が見える。
南アルプスの山脈は怪し雲がどんよりしているが蓼科山など北〜東の空は晴れています。
第一・第二展望台迄来たらより晴れ間が広がってきたので周回ですな。
風は少し有るがそれ程寒く感じませんでした。
何より今日の難所は唐沢鉱泉迄、自動車での林道でした。😊
八時過ぎ迄迷って中々足が向かないが…
ん〜行くだけ行きますかと思いいざ出発。
唐沢鉱泉で空見上げるがイマイチ。
車2台有る。
とりあえず展望台だけでも行ってみるも少し青空が見える。
南アルプスの山脈は怪し雲がどんよりしているが蓼科山など北〜東の空は晴れています。
第一・第二展望台迄来たらより晴れ間が広がってきたので周回ですな。
風は少し有るがそれ程寒く感じませんでした。
何より今日の難所は唐沢鉱泉迄、自動車での林道でした。😊
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:414人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する