再び剱岳 大渋滞 またもや山頂は遠かった


- GPS
- 100:31
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,795m
コースタイム
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:13
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:11
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:49
天候 | 9/13 曇り 午後一時雨 9/14 晴れ後くもり 9/15 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
9月に3連休があるのに気付いて、ふと、剱へ行こうと思ったのが1週間前。
山小屋へ宿泊予約してみたら、剱御前、剱澤、剣山荘のどこも満員御礼。
ならキャンプするかと気楽に考えてテントを買ったのが出発前日。
荷物を詰め終わったのが出発直前。
結構、のんびり構えてやってます。
先月、剣へ来た時は妻も娘も体調不良で主峰へ辿り着けず。
今度は行きたいな〜 と思いながらの山行。
剱岳は鎖場渋滞のひどい所なので朝は早立ちで渋滞の列に並ばれますが、ウチの家族は列が短くなる頃を狙ってのんびり出発。
一服剱を過ぎ前剣に登りかけた頃、前から下山者が。
早いなー と思っていたら、「前剱から渋滞してるので諦めて帰ってきました!」と。
予想より列が長いなぁ、でも、自分達がそこに着く頃には列が短くなってるかなぁ? と淡い期待。
その後も下山者から渋滞情報の数々。引き返してきた方も多くいらっしゃるようで…。
前剱に着いてみると・・・ 渋滞無いじゃない♪
それじゃぁ、この調子でこの前引き返した所までは行こうな なんて思いつつ更に前進。
前回の引き返し点はあっさり通過。
そういえば、妻も娘もこの前みたいに頭が痛いって言ってないよな。このまま行っけぇ〜!
お腹がすっかり空いた頃にケルン到着。すぐ先から渋滞中。
本当は縦バイの直前で渋滞に捉まってご飯にするつもりだったけどまぁいいっか。
ケルンの横で景色を眺めながらお昼ご飯。
食べ終わった頃には・・・ 平蔵の頭まで渋滞無いじゃない♪
平蔵の頭を降りると、、、 渋滞、、、 じゃなく停滞、、、。
縦バイはまだ先。
上を見ると下山者も大停滞中。
列の進み具合を見てると、この地点まで往復3時間くらいか。
それに、ここから帰る時間を入れて…、秋の日は釣瓶落しで…、テン場は谷間にあるから早く暗くなるし…
引き返しを宣言。
娘は泣き崩れ。
でも仕方がない。
山はここにある、また来ればいい。
<帰りの温泉>
つるぎふれあい館・アルプスの湯
(上市町保健福祉総合センター)
サウナ、露天風呂、休憩室あり。
自販機の沢田牧場の牛乳(ビン入り)がウマイ!
最寄りのICは立山 (4kmくらい)
asahiさん、こんにちは
ちょっともらい泣きしてしまいました・・・
お子さんにとっては本当に悔しい撤退だったと思います
いつかきっとご家族が笑顔で山頂にたてることを本当に願っています
※テント購入されたのですねーいかがでしたか?
うちの子は山のテントは窮屈なようで嫌がってます・・・
今晩わ cocoe さん
娘は今度こそ頂上まで行くつもりで必死でで登ってたんですが運がありませんでした。
渋滞さえなければ行ってたんですが、連休に人が集中するのは仕方ないですね。
ウチの家族、個々にテント泊経験はあるんですがファミキャンは未経験でした。
で、山小屋がダメならこの際・・・ と購入に踏み切りました。
娘は前回、こどもキャンプに参加させた時に近くのテントで大人が遅くまで騒いで眠れなかったので、テントは少し嫌になってるみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する