ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5121728
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山🦵ウズウズ病発症でチラ見、ガスでした💧

2023年01月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
10.0km
登り
1,157m
下り
1,144m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:23
合計
3:05
距離 10.0km 登り 1,157m 下り 1,160m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滋賀県米原市上野登山口
今朝時点、交通に支障無し
コース状況/
危険箇所等
駐車場 2cm
1合目 2cm
2合目 4cm
3合目 5〜20cm(吹き溜まり)
4合目 同上
5合目 20cm程度
6〜9合目 15〜25cm程度
山頂部 10〜30cm程度
予想以上に雪少ないです、
強風で飛ばされてます、吹き溜まりは膝上程度。

山頂以外の工程で、雪のクッションほぼ無いです。
下り1合目足首挫き易いです、その他踏み抜き膝への負担大です。
登りは好きなルート登れますが、下り9-8辺りは根雪固くチェーンでは掛かり浅く滑ります。夏道で下るかピッケルあると安心です。この低温時。
-5℃表示?-3℃程度でしょう。
路面は融雪剤によりシャーベット状。
2023年01月26日 05:00撮影 by  SCG14, samsung
1
1/26 5:00
-5℃表示?-3℃程度でしょう。
路面は融雪剤によりシャーベット状。
キツネかと思ったらワンちゃんでした。
2023年01月26日 05:04撮影 by  SCG14, samsung
2
1/26 5:04
キツネかと思ったらワンちゃんでした。
駐車場は雪薄っすら。
2023年01月26日 05:06撮影 by  SCG14, samsung
2
1/26 5:06
駐車場は雪薄っすら。
3合目にウサギの足跡たくさんありました。
2023年01月26日 06:00撮影 by  SCG14, samsung
5
1/26 6:00
3合目にウサギの足跡たくさんありました。
晴れ予報でしたが。
2023年01月26日 06:23撮影 by  SCG14, samsung
5
1/26 6:23
晴れ予報でしたが。
20cmぐらいでスノーシュー要らない程度。
2023年01月26日 06:46撮影 by  SCG14, samsung
3
1/26 6:46
20cmぐらいでスノーシュー要らない程度。
霧氷〜
2023年01月26日 06:51撮影 by  SCG14, samsung
6
1/26 6:51
霧氷〜
8合目、テーブル埋まっていません。
2023年01月26日 07:00撮影 by  SCG14, samsung
3
1/26 7:00
8合目、テーブル埋まっていません。
日の出に16分も遅れました💧てかガス。
2023年01月26日 07:15撮影 by  SCG14, samsung
4
1/26 7:15
日の出に16分も遅れました💧てかガス。
明るくはなりました。
5分滞在、出勤です。
2023年01月26日 07:20撮影 by  SCG14, samsung
7
1/26 7:20
明るくはなりました。
5分滞在、出勤です。
霧氷〜
2023年01月26日 07:32撮影 by  SCG14, samsung
9
1/26 7:32
霧氷〜
変な木にも霧氷〜
2023年01月26日 07:34撮影 by  SCG14, samsung
5
1/26 7:34
変な木にも霧氷〜
完璧にガスってます💪
2023年01月26日 07:48撮影 by  SCG14, samsung
6
1/26 7:48
完璧にガスってます💪
🦌
2023年01月26日 08:07撮影 by  SCG14, samsung
5
1/26 8:07
🦌
ショートカットします。
2023年01月26日 08:07撮影 by  SCG14, samsung
3
1/26 8:07
ショートカットします。
鈴鹿方面もガス。
2023年01月26日 08:08撮影 by  SCG14, samsung
3
1/26 8:08
鈴鹿方面もガス。
琵琶湖方面。
2023年01月26日 08:08撮影 by  SCG14, samsung
8
1/26 8:08
琵琶湖方面。
2合目斜面を走ります。
2023年01月26日 08:15撮影 by  SCG14, samsung
5
1/26 8:15
2合目斜面を走ります。
BCの方1名、ソロ2名、数パーティーとスライドしました。
お疲れ様〜
2023年01月26日 08:24撮影 by  SCG14, samsung
6
1/26 8:24
BCの方1名、ソロ2名、数パーティーとスライドしました。
お疲れ様〜
トレイルカメラのメディア入替え
タヌキだな〜🐾🤣
2023年01月26日 08:29撮影 by  SCG14, samsung
2
1/26 8:29
トレイルカメラのメディア入替え
タヌキだな〜🐾🤣
ウサギが食べると嬉しいが。
ウサギが食べると嬉しいが。
先ずネズミちゃん登場。
先ずネズミちゃん登場。
次はテン!
すごくモフモフしてます。
2
すごくモフモフしてます。
魚肉ソーセージ1つ食べて。
2
魚肉ソーセージ1つ食べて。
行ってしまいました。
行ってしまいました。
次は鹿、キャベツ食べると思いきや
近づくことなく去りました。
1
次は鹿、キャベツ食べると思いきや
近づくことなく去りました。
そしていつものタヌキちゃん。
3
そしていつものタヌキちゃん。
モグモグ魚肉食べました。
5
モグモグ魚肉食べました。
冬毛はモコモコ。
3
冬毛はモコモコ。
食べてます。
また、ネズミちゃん。
2
また、ネズミちゃん。
キャベツをチェック
しただけ。。
1
キャベツをチェック
しただけ。。
またタヌキちゃん
住処となったかな。
1
またタヌキちゃん
住処となったかな。
キャベツをチェック
しただけ。。
魚肉ソーセージはほとんどタヌキいきです。
1
キャベツをチェック
しただけ。。
魚肉ソーセージはほとんどタヌキいきです。
撮影機器:

感想

太ももとふくらはぎが行きたいと騒ぎ出したので、御来光狙いでスタート。
思ったより雪が少な過ぎて、岩、コクサギ、根雪が凸凹。スノーシュー履くチャンスもなく、ひたすらチェーンスパイクで雪のあるとこないとこプチラッセルしながら登る。

厳冬季用のモンベルダイナアクションパーカーは、2合目で脱いでからは、ミドルで行けました。
グローブは最初から3層冬季用で調度良かったです。
頭はベッドバンドのみ髪の毛凍ってました、まだ多少髪はあります。鼻水タオルは瞬間冷凍しました。
山頂-9℃体感-12℃?

滑走は不可能です。
杭、ロープ、岩全て露出しています。

トレイルカメラデータは帰宅後アップします。
春キャベツにウサギ来たかな!?
やっぱりタヌキか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

やっかいな太ももとふくらはぎをお持ちで(笑)
伊吹山すごい雪なんじゃないかと思っていましたが、意外と少なかったのですね😲
風で吹き飛んだのでしょうか。
鈴鹿はどうかなー。
たぬきさんは、まいど!って感じですね。

2023/1/27 23:47
もう正座できないんです(笑)
昨今正座する機会が減って助かります😂
昨年は駐車場に40cm積もりましたからね〜今回は白頭山からの雲波では無いのかもしれません。
伊勢道新名神の通行止めは準備不足、鈴鹿は伊吹の延長線、距離が延びても積雪は変わらないレベルでしょう。チラ見しますが。
ホント夜行性ですね、エサを探して毎晩ウロウロしてるんですね〜キツネは3Wで一度しか来て無いので行動範囲が広いようです。
2023/1/28 7:33
お疲れ様です。
キャベツに釣られなかったですね、ウサギさん。
白いウサギ🐇さんを期待しているのですが。
モフモフなのも今限定なのかなぁ。可愛い過ぎ😍
この冬で、モンスター樹氷はもう難しいかしら。
2023/1/30 18:05
fotoaccさん
こんばんは😃
1合目の仕掛けなのでウサギは厳しかったです、キツネやタヌキに脅かされますからね。
もっとも、いきなり知らない植物は食べなさそうです😅ペットでも子供の時から色々な種類のエサに馴れさせる必要があるみたい。
タヌキやテンのように雑食性だと魚肉ソーセージで釣り易いんですが。。

最強寒波がこの程度でしたから、伊吹山でモンスターは厳しいでしょうね。伊吹山のウサギは白くなるんですかね!?美濃地方の最豪雪地帯能郷白山でもグレイの野ウサギでしたが🤣
2023/1/30 20:03
今まで見た中でどの表情より素敵なたけるくんです何とも愛らしいこんなたけるくんに私も会ってみたいです
2023/2/3 20:41
99partさん
武尊さんは人気ですね〜
すぐに伊吹山ってわかりますね!
あごひげがいいですね〜
2023/2/3 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら