記録ID: 512182
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 あれ富士山は?
2014年09月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:21
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳展望荘~赤岳頂上荘までの登りは落石注意です |
写真
感想
赤岳山荘の駐車場の空きが心配でしたが、無問題でした。
駐車場料金は帰りの後払いでOKです。しっかりと請求シールが窓に貼付されますので。
富士山をバックに撮りたかったなと心残りが、、秋でもここまでモクモクと元気よく上がって来るとは残念でした。
下山は5時間半近く、、もう日没時間との戦いでした。
下り始めて親指の爪が当たって痛いので文三郎分岐あたりで紐締めなおそうと思ってかばいながら岩場を下っていたら左膝からグチュといやな音が。景色を楽しむとか写真とかもう吹っ飛んでしまって「日没までには降りるぞ。」それだけでした。再来週の立山行けるかなぁと心配です。
あと自分でも意外だったのがバッジを買ったことです^
これまでどこに登っても買ったことはなかったのですが、展望荘で休んでいたらある男性の「バッジ買ってくる」の声が聞こえてきました。すると連鎖的に欲しいと思ってしまって。。
「赤岳」「八ヶ岳」の2種類がありましたが迷わず「赤岳」を選びました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する