記録ID: 5126670
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
2週連続霧氷バスで三峰山へレッツGO!
2023年01月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 881m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:03
距離 9.4km
登り 884m
下り 883m
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先週とは違って雪積もりました。 バス停(みつえ青少年旅行村)からアイゼン装着。 アイゼンは、今回は6本爪を使用しましたが、12本爪やチェーンスパイクの人もいて、なんでも可です。 |
その他周辺情報 | 姫石の湯 割引券で600円。霧氷バス乗客にはタオルプレゼント付き。 |
写真
撮影機器:
感想
先週は雪がない三峰山だったけど、今週は雪が降ったから、先週とは全く違った景色が見れるかなと思って、2週連続で三峰山へ。下山後に温泉♨&生ビール🍺できるのが魅力(笑)
今回は、スタートからゴールまでアイゼンを着けっぱなし。こんなに雪が積もった三峰山に来たのは初めて。先週は雪が無さすぎるのが初めてだったんで、2週連続して新たな三峰山を体験。ちなみに先週のレコはhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5108776.html
お天気は、昼ごろちょっと晴れるかな?と期待していたんですが、昼ごろから時々雪が降ってきて、鮮やかな青空をバックにした霧氷を見ることはできませんでした😢
でも、霧氷はガッツリ見れましたし、雪にコーティングされた霧氷も?やっぱり霧氷の山です。寒さという点では、先週の方が風が冷たかったかな?
それにしても、やっぱり人気の山。霧氷バスは4台ほど出たようですし(1番目のバスに乗ったので・・)、帰りの温泉へはバス2台。駐車場もほぼ満杯。なお、バスは部分的にチェーン装着で走行。
人の少ないときに来てみたい気もするけど、トレースがないとちょっと不安。やっぱり霧氷バスがお気楽ですね(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
2週連続お疲れ様です
全く違った景色ですね〜
これに青空があれば😅
(1回目+2回目)÷2 ??(笑)
3回目もあるか😄
さて、hamaは月曜日に精密検査を受けるため、日曜日は禁酒なので土曜日にお出かけ。日曜日なら青空を見れるかもしれなかったんですが。。さすがに今季3回目はないかな?
姫石の湯では、雪がちらつく中での雪見風呂で、ええ感じでした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する