ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513268
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山-陣馬山 新スマホGPSテストと超回復

2014年09月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
18.6km
登り
1,219m
下り
1,200m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:31 高尾山口駅
10:34 高尾山・清滝駅
10:48 琵琶滝
11:30 高尾山
11:37 もみじ台
12:13 一丁平
12:27 城山
12:46 小仏峠
13:11 景信山
14:01 堂所山
14:15 底沢峠
14:23 明王峠
14:32 奈良子峠
14:41 富士小屋山
14:45 南郷山
15:31 陣馬山
16:21 栃谷尾根登山口
16:36 栃谷
16:55 陣馬山登山口
16:58 陣馬登山口バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
今日はスマホGPSテスト。琵琶滝コースの谷間での受信感度を調べてみます。
2014年09月19日 10:37撮影 by  304SH, SHARP
9/19 10:37
今日はスマホGPSテスト。琵琶滝コースの谷間での受信感度を調べてみます。
さあ琵琶滝へ。
2014年09月19日 10:40撮影 by  304SH, SHARP
9/19 10:40
さあ琵琶滝へ。
琵琶滝。滝には行きませんが。
2014年09月19日 10:47撮影 by  304SH, SHARP
9/19 10:47
琵琶滝。滝には行きませんが。
スマホのカメラもなかなかいい感じです。
2014年09月19日 11:08撮影 by  304SH, SHARP
1
9/19 11:08
スマホのカメラもなかなかいい感じです。
飛び石へ。
2014年09月19日 11:15撮影 by  304SH, SHARP
9/19 11:15
飛び石へ。
平日なのに賑やか。皆さん毎日が日曜日なのか。
2014年09月19日 11:23撮影 by  304SH, SHARP
1
9/19 11:23
平日なのに賑やか。皆さん毎日が日曜日なのか。
高尾山頂。いつも通りです。
2014年09月19日 11:29撮影 by  304SH, SHARP
1
9/19 11:29
高尾山頂。いつも通りです。
今年は本当に富士山の見えない日ばかりです。
2014年09月19日 11:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:33
今年は本当に富士山の見えない日ばかりです。
細田屋さんでなめこ汁です。
2014年09月19日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 11:39
細田屋さんでなめこ汁です。
軽快に下ります。
2014年09月19日 11:57撮影 by  304SH, SHARP
9/19 11:57
軽快に下ります。
2014年09月19日 12:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 12:11
一丁平展望台。まあ、こんなもんです。
2014年09月19日 12:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 12:15
一丁平展望台。まあ、こんなもんです。
シロヨメナ。
2014年09月19日 12:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 12:19
シロヨメナ。
こちらはシラヤマギク。
2014年09月19日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 12:25
こちらはシラヤマギク。
続いて小仏城山。
2014年09月19日 12:28撮影 by  304SH, SHARP
1
9/19 12:28
続いて小仏城山。
もうお彼岸ですね。
2014年09月19日 12:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 12:29
もうお彼岸ですね。
どんよりしてます
2014年09月19日 12:32撮影 by  304SH, SHARP
9/19 12:32
どんよりしてます
小仏峠。
2014年09月19日 12:46撮影 by  304SH, SHARP
9/19 12:46
小仏峠。
絶景ポイント。
2014年09月19日 13:05撮影 by  304SH, SHARP
1
9/19 13:05
絶景ポイント。
景信山の急登。最早楽しみですね。
2014年09月19日 13:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 13:12
景信山の急登。最早楽しみですね。
高尾と小仏。近くの山は反ってよく見えますね。
2014年09月19日 13:12撮影 by  304SH, SHARP
9/19 13:12
高尾と小仏。近くの山は反ってよく見えますね。
景信到着。
2014年09月19日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 13:17
景信到着。
北高尾がいい感じです。
2014年09月19日 13:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 13:18
北高尾がいい感じです。
シラヤマギクがたくさん。
2014年09月19日 13:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 13:20
シラヤマギクがたくさん。
もう秋ですねえ。
2014年09月19日 13:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 13:20
もう秋ですねえ。
あ、トカゲさん!
2014年09月19日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 13:22
あ、トカゲさん!
まだ小さい子供のようです。
2014年09月19日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 13:22
まだ小さい子供のようです。
さて陣馬山へ。
2014年09月19日 13:48撮影 by  304SH, SHARP
9/19 13:48
さて陣馬山へ。
堂所山分岐。トレーニングなのでもちろん登ります。
2014年09月19日 13:58撮影 by  304SH, SHARP
9/19 13:58
堂所山分岐。トレーニングなのでもちろん登ります。
一応山頂へ。
2014年09月19日 14:00撮影 by  304SH, SHARP
9/19 14:00
一応山頂へ。
うーん先客さまが。パスして戻ります。
2014年09月19日 14:01撮影 by  304SH, SHARP
1
9/19 14:01
うーん先客さまが。パスして戻ります。
明王峠。いつもここは静かです。
2014年09月19日 14:23撮影 by  304SH, SHARP
9/19 14:23
明王峠。いつもここは静かです。
旅立ち前のアサギマダラ撮れました!無事に海を渡ってほしいですね。
2014年09月19日 14:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 14:27
旅立ち前のアサギマダラ撮れました!無事に海を渡ってほしいですね。
陣馬山手前。甲斐の山々が見えてます。
2014年09月19日 15:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:01
陣馬山手前。甲斐の山々が見えてます。
陣馬山頂到着(*^^*)
2014年09月19日 15:02撮影 by  304SH, SHARP
2
9/19 15:02
陣馬山頂到着(*^^*)
生藤山が雄大ですね。
2014年09月19日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:06
生藤山が雄大ですね。
ひょっこり御前山。
2014年09月19日 15:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:25
ひょっこり御前山。
霞んでますが御岳山と日ノ出山。
2014年09月19日 15:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 15:26
霞んでますが御岳山と日ノ出山。
権現山も雄大ですね。
2014年09月19日 15:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 15:26
権現山も雄大ですね。
登里の集落。
2014年09月19日 15:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:26
登里の集落。
小金沢連嶺の南端、滝子山と扇山。
2014年09月19日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 15:27
小金沢連嶺の南端、滝子山と扇山。
大岳山。
2014年09月19日 15:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 15:28
大岳山。
さて降ります。今回は初めての栃谷尾根。GPSテストでもあります。
2014年09月19日 15:32撮影 by  304SH, SHARP
9/19 15:32
さて降ります。今回は初めての栃谷尾根。GPSテストでもあります。
距離は短め。勾配はありそうです。
2014年09月19日 15:34撮影 by  304SH, SHARP
9/19 15:34
距離は短め。勾配はありそうです。
尾根道は意外と歩きやすいですね。
2014年09月19日 15:58撮影 by  304SH, SHARP
9/19 15:58
尾根道は意外と歩きやすいですね。
所々に見晴らしのいい箇所がありました。
2014年09月19日 16:06撮影 by  304SH, SHARP
1
9/19 16:06
所々に見晴らしのいい箇所がありました。
お稲荷さんぽい祠。手を合わせます。
2014年09月19日 16:12撮影 by  304SH, SHARP
9/19 16:12
お稲荷さんぽい祠。手を合わせます。
急に展望が開けました。晴れていれば富士山も見えそうです。
2014年09月19日 16:15撮影 by  304SH, SHARP
9/19 16:15
急に展望が開けました。晴れていれば富士山も見えそうです。
大室山も雲に包まれています。
2014年09月19日 16:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 16:20
大室山も雲に包まれています。
集落が見えてきました。
2014年09月19日 16:21撮影 by  304SH, SHARP
1
9/19 16:21
集落が見えてきました。
噂の陣馬温泉はここなんですね。
2014年09月19日 16:37撮影 by  304SH, SHARP
9/19 16:37
噂の陣馬温泉はここなんですね。
そして満開のコスモス。この時期は花が豊かで楽しいです。
2014年09月19日 16:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 16:46
そして満開のコスモス。この時期は花が豊かで楽しいです。
街道筋が見えてきました。
2014年09月19日 16:54撮影 by  304SH, SHARP
9/19 16:54
街道筋が見えてきました。
バスが来るまで約20分。デカビタ飲んで休憩です。今日もお疲れ様でした(*^^*)
2014年09月19日 16:59撮影 by  304SH, SHARP
4
9/19 16:59
バスが来るまで約20分。デカビタ飲んで休憩です。今日もお疲れ様でした(*^^*)

感想

先日の鳳凰三山の敗退で、とにかく安定したスマホの購入が急務となりました。
GPSの性能は比較出来ませんでしたが、
今回購入した304SHはなかなかのGPSを搭載しているようで、
早速テストと超回復トレーニング兼ねて高尾山へ。

まずは琵琶滝。
ここは以前の005SHでは頻繁にGPSがドロップアウトしていた魔の谷。
受信結果としては上々でしょう。
スマホのGPSも確実に進化していて、
ソフトや使い勝手でいずれ既成のGPSレシーバーを凌駕する気もします。
しかも軽いしバッテリーも持つし液晶の地形図の表示も格段に優れています。
サブカメラにもなり、しかも防水となると、登山にももちろん最適です。

バッテリーについては、機内モードで陣馬山を下山するまで、
バッテリー残量はおよそ70%でした。もう充分ですね。

超回復を意図したトレーニングでもあるので、とにかく高速登山に徹しました。
何だかトレランに近いですね。
でも秋の気配も感じられ、写真を撮るのもまた楽しみ。
もう少し湿度の低い、快適登山を想像していたのですが、
結構湿度があって、なかなか難しいものです。

さすがに鳳凰三山の直後とあって、何の苦もない快適さ。
さっぱりトレーニングになっていない気もしますが、
大切なのはインターバルを置かずに体力を維持することでしょう。
この勢いで、再び鳳凰三山まで行き着ければ、嬉しいんですけどね。

行き慣れた奥高尾ですから特にレポートと言うほどのものでもないですが、
陣馬山までの縦走でさえ些か緩くなってしまった感じもします。
手軽さゆえに残念ですが、
他に近場で短時間、それなりのきつさというメニューが組めればべすとなんですが。
難しいですが、考えるのは楽しいかもしれませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら