ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513988
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺 〜カミさんの膝のリハビリ山行〜

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
野風 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
11.3km
登り
662m
下り
654m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
2:08
合計
6:00
7:42
0
7:42
7:47
27
8:14
8:28
6
8:34
8:38
14
8:52
8:58
65
10:03
10:36
10
10:46
10:46
8
10:54
10:55
10
11:05
11:05
20
11:25
11:25
8
11:33
11:33
15
11:48
12:44
24
13:08
13:11
7
13:18
13:24
18
13:42
13:42
0
13:42
ゴール地点
嫁はんがストックを置き忘れたので、ロッヂ長兵衛から福ちゃん荘の登りがダブっています。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月ICからR20→R218→ロッヂ長兵衛
このルートでナビを利用する場合は、R218途中の嵯峨塩館(0553-48-2621)を登録すれば上日川峠の少し手前まで問題なく行ける。その後は1本道を進めば、ロッヂ長兵衛に行きつく。R218は途中から1車線の山道になるので、たまに来る対向車に注意しながら運転する。

駐車場:土曜日の朝7時半ごろに到着したが、駐車場はロッヂ長兵衛手前の駐車場(公共トイレのすぐ近くの駐車場)に余裕で駐車できた(無料)。

トイレ:ロッヂ長兵衛、福ちゃん荘、大菩薩峠の介山荘に無料トイレあり。大菩薩嶺山頂、雷岩付近にはない
コース状況/
危険箇所等
半年前に痛めた女房の膝を考え、大菩薩嶺から大菩薩峠への時計回りを選択した。唐松尾根の急坂を登りに使用し、膝に負担のかかる下りは大菩薩峠からの平坦な林道を下りた。急登の嫌いな方、下りの膝に不安のない方は大菩薩峠から大菩薩嶺へ反時計回りになるでしょう

ロッヂ長兵衛⇔福ちゃん荘:登り20分前後
ロッヂ長兵衛の右横からアクセス。すぐに車道から左側の登山道へ入る入口がある。福ちゃん荘まで並行している。

福ちゃん荘→雷岩(唐松尾根):登り60分前後
急坂のあるコース。前半のやや急登の部分が終わった後、道は一旦なだらかになり、谷川から吹き上げる風が冷たかった(涼しいレベルではない)。途中で振り返ると富士山が見える。最後は急な登りに戻る

雷岩⇔大菩薩嶺:登り10分前後
片道10分弱の樹間コース。眺望はない。

雷岩→大菩薩峠:おおむね緩やかな下りで60分前後
稜線歩き。左側の眺望はない。右側は笹の下り斜面で大菩薩湖や富士山が見える。

大菩薩峠→福ちゃん荘:下り45分前後
介山荘の小型四駆が上り下りする道。砂利道で凸凹がなく、道は幅があり景色を見ながら気を抜いて歩ける。
その他周辺情報 コンビニ:大月ICを降りてしばらく行くとセブンイレブンがある。その先にもう一軒セブンイレブン、さらに先にローソンがある。ローソンの先にはない。

日帰り温泉:同じルートで帰ったが、途中の嵯峨塩鉱泉(嵯峨塩館)にて日帰り温泉を楽しんだ。アルカリ泉のいいお湯で旅館はこじんまりながらも風情があります。午後2時過ぎに行ったが、貸切状態でお風呂を独占しました(女湯に入った家内もおなじ)。700円。午後3時終了。嵯峨塩館からさらに下ったところに「やまと天目山温泉」もある。

道の駅:R20からR218に入ってすぐに、甲斐大和の道の駅がある。ブドウとワインを買った。キノコは売り切れだった。

福ちゃん荘:寒くなってきたので、福ちゃん荘でほうとう鍋を食べるのも魅力。前日か登りの際に予約しておく(2名以上)。ただし、下りてくる時間をうまく調整しないといけないので、時間の読めない人や余裕のない人はあきらめた方がいいかも。

勝緑荘:大菩薩峠から福ちゃん荘へ下りてくる道の途中にある。土日限定でピザがある。挽き立てのコーヒーというのも魅力。
トイレ横の駐車場
2014年09月20日 07:46撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 7:46
トイレ横の駐車場
トイレ
2014年09月20日 07:50撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 7:50
トイレ
トイレ横から眺めたロッヂ長兵衛。建物右横から登山道へ
2014年09月20日 07:49撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 7:49
トイレ横から眺めたロッヂ長兵衛。建物右横から登山道へ
入ってすぐに車道と山道に分かれます。福ちゃん荘で合流
2014年09月20日 07:56撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 7:56
入ってすぐに車道と山道に分かれます。福ちゃん荘で合流
福ちゃん荘。ここで妻がストックを駐車場のトイレ横に置き忘れたことに気付く。やむなく私がトレランもどきで回収に向かう
2014年09月20日 08:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/20 8:17
福ちゃん荘。ここで妻がストックを駐車場のトイレ横に置き忘れたことに気付く。やむなく私がトレランもどきで回収に向かう
ありました
2014年09月20日 08:36撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/20 8:36
ありました
もう一度福ちゃん荘へ左側の山道を行きます
2014年09月20日 08:37撮影 by  iPhone 5, Apple
9/20 8:37
もう一度福ちゃん荘へ左側の山道を行きます
福ちゃん荘にカムバック。右奥がトイレ。
2014年09月20日 08:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 8:17
福ちゃん荘にカムバック。右奥がトイレ。
トイレ手前の案内板。唐松尾根から大菩薩嶺へ時計回りで進む人は案内板の左から入る。峠へ先に向かう反時計回りの人は右側のトイレの前を通って進む
2014年09月20日 08:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 8:26
トイレ手前の案内板。唐松尾根から大菩薩嶺へ時計回りで進む人は案内板の左から入る。峠へ先に向かう反時計回りの人は右側のトイレの前を通って進む
唐松尾根を一生懸命登る我が奥様。ほとんど広葉樹で紅葉時期は綺麗だろうな
2014年09月20日 09:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/20 9:13
唐松尾根を一生懸命登る我が奥様。ほとんど広葉樹で紅葉時期は綺麗だろうな
唐松尾根の途中で振り返って富士山。静かなリハビリ登山が目的なので、曇りながらも眺望できてラッキー
2014年09月20日 09:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
9/20 9:10
唐松尾根の途中で振り返って富士山。静かなリハビリ登山が目的なので、曇りながらも眺望できてラッキー
大菩薩嶺から大菩薩峠への尾根もみえる。笹の斜面が気持ちよい
2014年09月20日 09:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/20 9:38
大菩薩嶺から大菩薩峠への尾根もみえる。笹の斜面が気持ちよい
さらに登ると大菩薩湖も見えてきます
2014年09月20日 09:46撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
5
9/20 9:46
さらに登ると大菩薩湖も見えてきます
おっと、南ア白峰三山も見えるではないですか。この右には甲斐駒も、左側には塩見や赤石も見えました。得した気分
2014年09月20日 09:59撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
9/20 9:59
おっと、南ア白峰三山も見えるではないですか。この右には甲斐駒も、左側には塩見や赤石も見えました。得した気分
雷岩に到着。と同時にガスが。先週の会津駒と同じパターン
2014年09月20日 10:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
12
9/20 10:09
雷岩に到着。と同時にガスが。先週の会津駒と同じパターン
大菩薩嶺頂上です
2014年09月20日 10:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
10
9/20 10:43
大菩薩嶺頂上です
ガスガスです。今日はもう眺望なしかな
2014年09月20日 11:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 11:09
ガスガスです。今日はもう眺望なしかな
トボトボと賽の河原まで来たワイフ
2014年09月20日 11:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/20 11:27
トボトボと賽の河原まで来たワイフ
賽の河原の休憩小屋(避難小屋?)
2014年09月20日 11:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/20 11:27
賽の河原の休憩小屋(避難小屋?)
峠の手前に卒塔婆が。
2014年09月20日 11:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 11:43
峠の手前に卒塔婆が。
大菩薩峠到着
2014年09月20日 12:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/20 12:06
大菩薩峠到着
紅葉シーズン前なので比較的すいています
2014年09月20日 12:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
9/20 12:06
紅葉シーズン前なので比較的すいています
お土産やさん、食事もできます。氷はもういらないな
2014年09月20日 12:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
9/20 12:29
お土産やさん、食事もできます。氷はもういらないな
休憩していたら再び眺望が。ラッキーです
2014年09月20日 12:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
9/20 12:34
休憩していたら再び眺望が。ラッキーです
南アも再びでてきました。右から甲斐駒、鳳凰三山、白峰三山、左端に塩見でしょうか
2014年09月20日 12:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/20 12:33
南アも再びでてきました。右から甲斐駒、鳳凰三山、白峰三山、左端に塩見でしょうか
小屋前の看板をバックに撮影してもらい下山
2014年09月20日 12:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
4
9/20 12:41
小屋前の看板をバックに撮影してもらい下山
介山荘の小型四駆が行き来する林道で膝への負担も最少です
2014年09月20日 12:47撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
9/20 12:47
介山荘の小型四駆が行き来する林道で膝への負担も最少です
勝緑荘まで下りてきました。窓ガラスがレトロです
2014年09月20日 13:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
9/20 13:09
勝緑荘まで下りてきました。窓ガラスがレトロです
勝緑荘では自家焙煎ドリップコーヒーに、土日はピザも。薪を燃やすいい匂いが漂ってました
2014年09月20日 13:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
4
9/20 13:08
勝緑荘では自家焙煎ドリップコーヒーに、土日はピザも。薪を燃やすいい匂いが漂ってました

感想

芝桜シーズンのGWに夫婦で武甲山へ出かけ、小持、大持と欲張って周回したら連れが膝を痛めた。今回は半年ぶりのリハビリ登山にでかけることに。適度な登り、かつトイレが適当な間隔であるという女性には大事な条件をクリアしている大菩薩嶺を選択。人も多くなく、大正解でした。もう一つの大事な理由は、秋にガンガン山へ行こうと思っているので、そろそろ奥さんサービスしておかないと、快く出してもらえない。今回の山行は効果抜群で、11月頭にも連れていく約束との相乗効果で、「行きたい山に行って来たら」との優しい言葉を引き出した。

大菩薩嶺は初めてだったが、カエデやモミジ、ナラやクヌギ、ダケカンバなどの広葉樹が多く、2−3週間後の紅葉シーズンはさぞかし綺麗だろうなと思った。シーズン狭間なので静かにリハビリ登山をすることができた。私の膝のサポーターもストックもママさんに貸し出し休憩も多めにとって周回した。結果、膝にはさほどこなかったようで、11月頭の山行も行けそうな感触である。

帰りには、反対側のR411へ下りて、大菩薩の湯へ行こうかとも考えたが、中央道の笹子トンネルでの渋滞に巻き込まれたくないので、行きと同じR218で帰った。途中の嵯峨塩館にて日帰り温泉を楽しんだ。R218を下ってくると、嵯峨塩館入口へは車を頭から回り込ませることができないので、入口まで来たらバックで旅館の駐車場へ入った。

玄関を入ると古民家風の太い柱のロビーと左手には囲炉裏の部屋がある。誰も出てこないので、ロビーに上がり左奥のカウンターでミニチュアの梵鐘をカーンと鳴らすと奥から宿の人が出てきた。3時までに風呂から出ていただきますが大丈夫ですかと念を押される。2時15分なのでちょうど良い時間。温泉へ行くと男女ともお風呂には誰もいない。宿泊客の到着前で、貸切独占状態。こじんまりとしたアルカリ泉の気持ちの良い内風呂と露天風呂(ぬるめ)を満喫。

帰りには、R20に入ってすぐにある甲斐大和の道の駅に立ち寄る。晩御飯にキノコの天ぷらを所望すべく探したが、すでにすべて売り切れ。やむなく甲州の池田ワインとブドウを買って帰宅の途に。中央道は毎度のごとく小仏トンネルで少し渋滞し、国立府中から調布まで断続的な渋滞にはまった。

夕食は早速赤ワインを半分空け、日本の名峰2時間スペシャルで、ちょうど先週行ってきた会津駒ケ岳と燧ケ岳をウトウトしながら見た。8月終わりの収録のようで、秋めいてきた先週の尾瀬とちょっと雰囲気が違う。駒の小屋の主人は先週見た通りだった。我々が到着後まもなく小屋を閉めて下山されたが、奥さんはすでに下りていていなかった。次回こそ青空の下に広がる湿原と池塘を見るべく、再度の訪問への思いが早々と湧き上がる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら