ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 51452
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雪を踏みしめて 鳳凰山、薬師岳のみ

2009年11月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:02
距離
18.9km
登り
1,739m
下り
1,729m

コースタイム

夜叉神峠入り口6:06−6:50夜叉神峠6:54−7:51杖立峠7:58−8:30焼け跡8:41−
9:11苺平9:14−9:37南御室小屋9:53−10:55薬師岳小屋11:03−11:12薬師岳11:23−
11:29薬師岳小屋11:35−12:20南御室小屋12:35−13:05苺平13:10−
13:30焼け跡13:33−13:59杖立峠14:05−14:40夜叉神峠−15:08夜叉神峠入り口
総合時間:9時間2分、歩行時間:7時間37分
天候 曇り、小雪、稜線は強風、わずかの晴れ間、下山時は以外に晴れてきた
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
11月17日に雪が降っています。

登山口となる夜叉神峠入り口までの林道は、雪の影響もありません。
もちろん、夜叉神峠入り口から広河原までの林道は、工事車両を除いて
冬季閉鎖になっていますが、、。

登山道の雪は、概ね1800mくらいから出てきます。
それより低い標高でも脇に雪があります。
具体的には、

夜叉神峠までは雪の影響もありません。

夜叉神峠から次第に雪が見られるようになりますが、本格的に
登山道を一面覆うようになるのは、杖立峠の手前からです。

杖立峠からは、例年雪が融け、凍りつくプロセスを繰り返し、つるつる
になりますが、まだ大丈夫でした。
雪は登山道をほとんど覆うようになっています。

焼け跡以降はさらに雪が増え、完全に冬の様相でした。
一人か、二人、17日の雪の後、歩いているようで、トレースがありました。
雪は焼け跡以降で10cm〜15cmといったところです。

ところどころ、トレースも吹き消されたり、新たに細かな
雪が降ったりしています。

その後も苺平から南御室小屋、トレースは何とか確保されておりました。

南御室小屋から薬師岳小屋もトレースがありました。

薬師岳小屋から薬師岳、一部トレース消えておりますが、山頂すぐそこですから、
何とかなります。

全体を通じて、アイゼンは使用しませんでした。

杖立峠以降、強風に晒されることもありますが、
今日は、稜線で強風に晒されました。

とは言いましてもやはり杖立峠以降、風が強くなり、時折、木々の雪や
氷が落ちてきます。

わずかに晴れ間もありましたが、概ね曇りで苺平以降時折、小雪も降りました。

今後強風、新たな雪、昼間の雪の融解、凍結の繰り返し、などなど、状況は
刻一刻と変化していくと思われ、思わぬ、凍結などに備えてアイゼンなどを
準備するのが良いでしょう。
朝の夜叉神峠、白峰三山が全貌を見せません。
結局、下山時に同じ場所でようやく何とか、全貌を見せるような天気でした。
朝の夜叉神峠、白峰三山が全貌を見せません。
結局、下山時に同じ場所でようやく何とか、全貌を見せるような天気でした。
夜叉神峠以降から少しずつ登山道に雪が現れますが、杖立峠手前から登山道を覆うようになります。写真は杖立峠以降。
夜叉神峠以降から少しずつ登山道に雪が現れますが、杖立峠手前から登山道を覆うようになります。写真は杖立峠以降。
焼け跡から辻山を望みます。晴れているようですが、遠くの空を見て下さい。こんな感じの空が今日一日、支配していました。
焼け跡から辻山を望みます。晴れているようですが、遠くの空を見て下さい。こんな感じの空が今日一日、支配していました。
苺平です。この場所は雪が吹きたまります。このケルンも隠すほどになります。
苺平です。この場所は雪が吹きたまります。このケルンも隠すほどになります。
小屋番も今日はいない南御室小屋。水場は健在です。
小屋番も今日はいない南御室小屋。水場は健在です。
南御室小屋の雪。2,3月になるこのテーブルも隠れてしまうほどの雪になります。
南御室小屋の雪。2,3月になるこのテーブルも隠れてしまうほどの雪になります。
誰もいない南御室小屋。アンテナが傾いていました。
誰もいない南御室小屋。アンテナが傾いていました。
砂払岳から薬師岳、背後に観音岳。
砂払岳から薬師岳、背後に観音岳。
薬師岳小屋に下りるところの岩場、、雪が付いていますが、つるつるになっていないので手足を使って何とかなります。
薬師岳小屋に下りるところの岩場、、雪が付いていますが、つるつるになっていないので手足を使って何とかなります。
再び薬師岳全景。
再び薬師岳全景。
薬師岳小屋から薬師岳山頂のハイマツも雪の重みで登山道を覆うようになっています。
薬師岳小屋から薬師岳山頂のハイマツも雪の重みで登山道を覆うようになっています。
薬師岳山頂当たりから、辻山方面を見ると強風で雪煙が舞い上がっているのがわかります。
薬師岳山頂当たりから、辻山方面を見ると強風で雪煙が舞い上がっているのがわかります。
ようやくたどり着いた薬師岳山頂。トレースもここまで。トレースなくても行けますが、強風で倒れるかと思うほどであり、無理しません。
ようやくたどり着いた薬師岳山頂。トレースもここまで。トレースなくても行けますが、強風で倒れるかと思うほどであり、無理しません。
一人写真。ゴーグル着用しています。雪が舞いがっていますね、、。
一人写真。ゴーグル着用しています。雪が舞いがっていますね、、。
南アルプス南部方面も雲の中です。
南アルプス南部方面も雲の中です。
再び舞い上がる雪煙。
再び舞い上がる雪煙。
観音岳の方面を見ます。
観音岳の方面を見ます。
砂払い岳の横には、富士山が見えるはずですが、今日は、見えず。自宅に帰ってからも富士山は雲に隠れていました。
砂払い岳の横には、富士山が見えるはずですが、今日は、見えず。自宅に帰ってからも富士山は雲に隠れていました。
ハイマツにかかる雪です。
ハイマツにかかる雪です。
薬師岳小屋後、砂払岳に登り返す岩場で見つけた氷柱。
薬師岳小屋後、砂払岳に登り返す岩場で見つけた氷柱。
再び、南アルプス南部方面。白砂が見えていますが、雪が飛ばされています。
再び、南アルプス南部方面。白砂が見えていますが、雪が飛ばされています。
辻山を再び。この山いい形しています。わが櫛形山も見えています。
辻山を再び。この山いい形しています。わが櫛形山も見えています。
強風の稜線を抜けて、南御室小屋に戻ると安心します。今日はさようなら、、、。
強風の稜線を抜けて、南御室小屋に戻ると安心します。今日はさようなら、、、。
南御室小屋から苺平へ登り返します。いい感じですね。
南御室小屋から苺平へ登り返します。いい感じですね。
苺平から焼け跡に向います。空に青いところも見えてきています。
苺平から焼け跡に向います。空に青いところも見えてきています。
振り向くとこんな感じの空に、、。
振り向くとこんな感じの空に、、。
焼け跡から白峰三山を見ますが、やはり雲の中です。
焼け跡から白峰三山を見ますが、やはり雲の中です。
下山時、杖立峠手前です。
まだつるつるしていません。
下山時、杖立峠手前です。
まだつるつるしていません。
杖立峠から夜叉神峠への下山、気配を感じ目を向けるとカモシカでした。今日は、シカ6頭、カモシカ1頭、サル20頭は目撃しました。サルは、主に林道で、、。
杖立峠から夜叉神峠への下山、気配を感じ目を向けるとカモシカでした。今日は、シカ6頭、カモシカ1頭、サル20頭は目撃しました。サルは、主に林道で、、。
下山時の夜叉神峠です。ようやく白峰三山が、、。
下山時の夜叉神峠です。ようやく白峰三山が、、。

感想

11月7日に権現岳に登って以来、しばらく天候に恵まれず、多忙も重なり、
しばらくぶりの登山となりました。
雪が11月17日に降ったので、それとC-chanが今週同じく鳳凰山に挑戦
強風等で稜線も行けなかったので、今日は白峰三山を見ようと、そして
今冬初の雪をしっかり踏みしめながら、歩こうと鳳凰山へ。

やはり何度か歩いているので、雪でも不安がありません。
登山口まで40分もポイント大きいです。

本来、観音岳まで足を延ばすつもりでしたが、やはり、雪では時間がかかります。
冬の登山靴も重くて、且つ、稜線の立っているのがやっとの強風にも負け、薬師岳
のみの登頂となりましたが、満足です。

しかし、白峰三山は、下山時、夜叉神峠でようやく全体像を見せてくれました
が、概ね厚い雲に隠れておりました。

今回は稜線の強風にも備えて、目出し帽、ゴーグルも用意しましたが、役に立ちました。
あの強風で、雪が顔に当たり、そのまま強風に晒されておりますと、大変。
今回は登山時は不用意でしたが、下山時は準備が役に立ちました。

特に砂払岳、薬師岳山頂が強風に晒されていました。

本日は、木曜日。
南御室小屋、薬師岳小屋も年内11月は、週末営業で誰もおらず、
また登山者、下山者にも会わず、私が歩いたところでは一人ぼっちでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2500人

コメント

もう真冬ですね
Y-chanさん、こんばんは。

天気がイマイチでしたね。
杖立峠から先の樹林帯はもう根雪になりそう。

八ヶ岳からは見る南ア上部は雲の中でした。
(朝一は見えました)
風は強そうですが、視界はそこそこあったのですね。

今日は鳳凰山と迷いました。
行ってればお会いできましたね
2009/11/19 19:45
雪の鳳凰
Y-chanこんばんは。

今日は予報が崩れたようで東京含め太平洋側は冷たい雨となってしまいました。

数日前に見た三山とは一変、山もY-chanもすっかり冬の装いですね。
風に舞う雪煙は迫力!!
今年は少しずつですが雪山に慣れていこうと思ってます まずは丹沢あたりから…。
2009/11/19 19:54
Y-chanさん、こんばんは。
鳳凰山お疲れ様です。
さすがに2,800mで風があると寒そうですね。
山頂の気温と風速はどれぐらいだったのでしょうか。

冬装備は一気に重量が増えて大変ですが、新雪の中を結構良いペースで登っていますね。
2009/11/19 20:01
鳳凰全く見えませんでした。
Y-chan。

盆地で仕事しながら山々を見ていましたが山々は朝見えただけで一日中雲の中でした。

八ッも白鳳三山も富士山も、、、そして鳳凰も!!!。

サブイナカ、、、お疲れ様でした。

ナンプスのおぢちゃんへ。。。
2009/11/19 20:20
久しぶりの山
雪の鳳凰山、寒いでしょうね・・。
今日は都心も冷たい雨模様、コートを
着て会社に行きました。

「今日は登る人いないだろうな」と
空を見上げていましたが・・。
いましたね。
Y-chan、それにkankotoさんも。

前回の山行から少しだけ(?)、インターバルが
空いたみたいなのでスッキリなされたのでは。

私は山に行った後、山の事を思い出しながら
酒を飲むのが大好きです。
我が家で酒を飲むのは私だけなので、
孤独に飲んでますが・・。

manabu
2009/11/19 20:38
本当に天気は「イマイチ」でした
kankotoさん
朝早い時間は曇り勝ち、その後は晴れ、、、。
そんなイメージの天気でしたが、曇りが優勢でした。

「杖立峠から先の樹林帯はもう根雪になりそう。」
その通りになると思います。

焼け跡などは一度融けるでしょう。
やっぱり、八ヶ岳からも鳳凰山は見えなかったでしょうね。
あの天気では、、、、。

温泉後、自宅に帰るとき、金峰山も八ヶ岳もきれいに見えておりました、、、。
我々が経験した天気は何だったでしょうかね。

うーん、視界ですか、、。
白峰三山も山頂が見えず、フラストレーション溜まりましたよ。

実は、kankotoさんも鳳凰に来られるかと思いました。
追い越されるだろう、という想定だけはしていましたよ。
でも、今日は、私の知る範囲では誰にも会わない山行きでした。


Y-chan
2009/11/19 21:17
Tokyoは雨でしたか、、、。
saichan

kankotoさんへのコメント通りの天候を
期待しておりましたので、ちょっと残念。


でも東京は雨だったのですね、、、。
知りませんでした。

本当に山は一変です。
私もヒートテックを含め4枚着込み、ちょうど良かった。
さらにフリースも用意しておりました、、。
下山するに従い、そうした服装が暑く感じるんですよね。

そうでしょう。
雪煙。
ある意味、晴天では見られない写真が撮れました。

私は、基本的に雪山好きではありません。
だから自分で、安心して行ける所にしか行きません。
決して無理なことはしたくないのです。

雪山もやはり慣れですかね、、、。

Y-chan
2009/11/19 21:24
やはりペースは落ちますね。
MATSUさん

強風でした。
凄い風。
ゴーグル、目出し帽をせずにうっかり稜線に出てしまい、雪が顔に当たっていたいこと、、、。
それにどんどん顔が冷えていきました。

寒さ、風対策はやはり服装での調節ですかね。
山頂の気温は測っていません。

薬師岳山頂からわずかに下りた、薬師岳小屋、誰もいない
ストーブにも火の入っていないところで5度でした。
山頂はおそらく0度。
体感的には、−6度くらいでしょうか、、。
風速もわかりませんが、体が飛ばされそうになる
瞬間が1分に2度くらい襲ってくるような強風でした。

今日はアイゼンを持っておりません。
経験的に必要ないと判断しておりました。
数日立つと凍結が多くなって、必要と思いますが、、。

今回の装備も重量はかっていませんが、30リットルのリュック。水は1.5リットル、+サーモスでスープ。
パン5つ。雨具。双眼鏡(使用せず)、ストック(ピッケルは持参せず)、その他小物、、、。

靴が重かったです。

Y-chan
2009/11/19 21:33
ナンプスっって何で?
walkさん

山からは時折、盆地が見えました。
ただ、曇っているように見えました。
下山時は、晴れているようでした。

寒かったですが、服装が良かったようです。
極端な寒さはありませんでした。

ところで、ナンプスって何で、、、。

Y-chan
2009/11/19 21:36
私も山の後はビール2本です。
manabuさん

雪の鳳凰山、寒いでしょうね・・。
=服装の調節がうまく行ったのか、ネックゲーターや目だし帽、ゴーグル、防寒帽などうまく調節ができたようです。
ユニクロのヒートテック下着も良かったのかな?
ですから、寒いですが、あー失敗した、
というような寒さは感じませんでした。

東京も冷たい雨だったとsaichanからもコメント
ありました。
全く知りませんでした。


久しく山から離れてしまい、何とか今日は行きたいと思いました。
天気も朝早くは曇りだが、後に晴れることを信じて。

でもちょっとイマイチでした。

そうです、今日はすっきりです。

私は大酒を毎日飲みませんが、山のあとは、
ビール350ml を2本です。

それもヤマレコ書かないと飲みません。
やることやらないと落ち着かない性格で、、、。

基本的に飲むことは好きですが、、、
ビールならビール一辺倒です。

今度山のあとでも、一緒に飲む機会があるといいですね。

Y-chan
2009/11/19 21:46
冬山のスタート、堪能されたようですね!!
Y-chan さま

11月上旬とは違ってほんとに冬の装いとなりましたね。
もう一度とチャンスを図ったものの、日程取れなくて、、、
今週末の連休も21-22は出社のため23日しかチャンスありません(丹沢かな?)。

でも、Y-chanさんのレコで早速冬コース堪能できました
私もカモシカご対面したいです。

南アは猿が多いのでしょうかね?
黒戸尾根でも見かけました。

今回食事は短い休憩時間で小まめに取っているのですね?(休憩時間から推測)

また、ヒートテック私も気に入ってます。
上下とも着用しています(時々靴下も)。
濡れても暖かで薄手なので直ぐ乾きますね。
それに安いので惜しげなく使っています。

自分でも信じられないのですが ・・・本日ノンアルコールでーすっ!!
2009/11/19 22:44
雪の鳳凰、お疲れさまでした。
Y-chanさん、こんばんは。

雪の鳳凰山歩き、お疲れさまでした。

今週の天気図みると、やっぱりこんなスゴいことに
なっていたんですね。
先日、C-chanさんが行ったときは雪が無かったのに、
ちょっとの悪天候で、こんなにも降雪する なんですね。
やっぱり、アルプスはすごいなぁ。

そうそう、さすがに今日は平地でも寒かったですよ。 
そんな中、Y-chanさんは山行ってらっしゃたのですね。
さすがです。
私は今日の昼、食事するために外出たとき、
「うわぁ〜、さぶっ!。 今日は山行けんなぁ・・・」
などと思っていました。
もう、ダメっすね〜、私。 すっかりおじいちゃんみたく
なっちゃてて

P.S.
それにしても、薬師岳小屋のつらら、すごいことになって
ますね
2009/11/19 23:01
寒そう!!
Y-chanさん、こんばんは。

今日の横浜は冷え込んで寒い一日でした。
「横浜でこんなに寒いのに、山に登ったらどうなるのか?」
そんなことを考えていました。
そして、そんな寒い山の中を登ってこられたとは…。

こんな寒くて雪が吹き飛ぶ強風の中の登山なんて、未経験の私の想像を超えた世界なのでしょうね。
雪の写真もつららの写真も雪煙の写真も、拝見した最初の感想は「寒そう!」でした。

今年の冬は丹沢に登って徐々に慣れていこうと思っていますが、どのような服の用意をすれば良いのか考え中です。歩けば暑くなるでしょうし、寒ければ凍えますし…。ヒートテックや目だし帽があると良いというアドバイスは役に立ちます。ありがとうございます。
2009/11/20 0:59
ヒートテックは良かったです
77ms1ksbさん


ノンアルコールですか、、、。
たまには、休ませるのもいいかも、、、。
肝臓さん。

もうこれからは冬の装いですね。
私は、まだ鳳凰山には、登ると思います。
年末年始などに、、。
それ以降は、トレースがなくなり、ラッセル
するようなところも増えるでしょうか、、、。

私も連休中は、仕事です。
最近忙しいです。

カモシカには何度か会っています。
一度は、2,3mの至近距離。
逃げないんですよ。
登山道にいたので、、。
こちらが怖くなりました。
角でつつかれるかと。
http://ychan.naturum.ne.jp/e731214.html

お猿さんが南アルプスに多いのかどうかはわかりません。

やはり寒いので、休憩時間が短くなっていると思います。
行動食のようにちょこちょこ食べるようにしています。
まとめて食べることはこれまでも少ないですよ。

昨日は、ヒートテックが良かったのか、寒いのですが、内部はぽかぽかしていました。

もっと買おうかな、、。

さて、次の山はどこにしますか、、。
やはり近くの山になりそうですが、、。

Y-chan
2009/11/20 9:34
あの氷柱は岩場の空洞にできていたものです
w-koboriさん

いよいよ雪が本格的に降りました。
これからは下界の冷たい雨は間違いなく標高の高いところは雪。
下界が雪ならその積雪量も多くなる、そんな季節です。

昨日は関東は寒かったらしいですね。
山梨の予想は朝方曇り、その後晴だったのですが、、。

今日は良く晴れております、、、。
ちょっと悔しい。
自宅から、鳳凰山、昨日登った薬師岳、辻山などが見えるのですが、白いですよね。。

寒い時期に山に行くときは、やはり思い切りが必要でしょうか。
一旦引きこもるとなかなか行けなくなってしまうことがあります。
私もそんな経験があります。

あー、あの氷柱。
薬師岳小屋ではなく、小屋の後、砂払岳に登り返す
岩のところの大きな空洞にできたいたものです。

Y-chan
2009/11/20 9:44
色々試しています
melonpanさん

関東は寒かったようですね。
異口同音に皆さんおっしゃっています。
当地も寒かったですが、極端な寒さではなく。
何とか対処できるものでした。

私はこうした山行きは危険の伴わない範囲で経験したこともあり、何とかこなせます。
昨日は、完全に一人。
精神的にもきつい状況でしたが、それもいつも単独が多いので、克服できたと思います。

雪、氷柱自体はその通り、寒いからそういう自然現象になりますが、やはりつらいのは、強風ですか。
あの雪煙が舞い上がるほどの風は、あっという間に体温を奪っていきますから、皮膚をどの部分も露出しないことが一番でしょうか。
手首、首など盲点になり勝ち。

昔、山梨に戻る前には、丹沢によく行きましたが、塔の岳なんかもかなりの強風が吹きますよね。
鳳凰山とそん色ないほど。

その辺りで実際に色々試されるのが一番でしょうね。
ベースは暖かい下着上下、それに少し重ね着、ソフトシェルなどを重ね、最後はフード付きのシェル。
フードがあれば、だいぶ強風は耐えられます。

しかしながら、樹林帯など風の通らないところを歩いているときは、汗をかく。
確かに難しいです。
私も下山時も稜線と同じ格好で下りましたが、だんだん暑くなりました。

目だし帽はフード付き防風着があれば、なくても何とかなると思います。

色々試されるのが一番でしょうか。

私も色々試しています。

Y-chan
2009/11/20 9:55
夜叉神峠
Y-Chanさん、はじめまして。
いつもレコ拝見しています。

明日の山行、夜叉神峠からの鳳凰山と大菩薩の
小金沢連嶺で迷っていて、小金沢連嶺と決めて
からY-Chanさんのレコを見ました。
正直、南アルプス方面にグラッときましたが、
今回は小金沢連嶺にします

それにしても夜叉神峠まで40分は羨ましい。。。
私の場合、関越のICに乗ったばかりという感じです。

ヒートテックは私も愛用しています 

南アルプス、また出かけます。

それではまた。
2009/11/20 20:04
夜叉神峠入り口までは確かに40分
youtaroさん

確かに夜叉神峠入り口までは車で40分。
近いです。
広河原へのバス、乗り合いタクシー乗り場も25分。
この方面は、恵まれていますね、、、が。
しかし、youtaroさん方面、関越自動車方面の山々はとても遠く感じており、一人で行くのは、ほぼあきらめ。
谷川岳とか、、、。

鳳凰山、南御室小屋、薬師岳小屋も11月の
今週末で終わる週末営業が終われば、後は年末年始。
青木鉱泉からのルートはこの時期登ったことなく、どんな様子かわかりません。

そういう鳳凰三山も年始以降は人が入らなくなり、積雪も多めになりますので、ラッセル等が厳しくなるでしょうか。

また機会があったら、お越し下さい。
くれぐれも夜叉神峠入り口までの林道情報は
確実にチェックして下さい。
山の神(芦安)から夜叉神峠入り口は積雪等
なければ年中開いていますが、積雪あると閉まります。
最も、芦安から夜叉神峠入り口まで歩くこともできますが、、。

林道情報はこちらです。
ご存知かも知れませんが、、。
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4

山行きは一度決めたら、あまり行き先変更はしないほうが良いと思っていますので、次回ですかね、、、。
こちらのほうは、、、。

Y-chan
2009/11/20 20:50
コメンありがとうございました
初めまして。コメント頂いたshachi01です。
Y-chanさんのレコは、色んな方からの書き込みを含めて参考になること満載ですね。これからちょくちょく覗かせて頂きます。
そうそう、昨日増富の湯を出たあとすぐ、路上の真ん中にカモシカがいましたよ。真っ暗な中、ヘッドライトに照らされた姿にビビってしまいました。あの後轢かれてなければいいのですが…
2009/11/22 23:12
カモシカ、、
sachi01さん

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
カモシカって、本当に逃げない、、、。

以前にも同じルート、ちょっと場所は違いますが、
77ms1ksbさんへのコメント返しで触れように、至近距離に接近したことありました。

シカはさっと逃げていきますが、、。
そうそう、裏山の櫛形山でも10mの至近距離に近づいたことあり、その時のカモシカは大型で、座っていたのですが、逃げました、、、。

今後ともお気軽にご訪問を、、、。

Y-chan
2009/11/23 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら