記録ID: 5150337
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2023年02月04日(土) 〜
2023年02月05日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 732m
- 下り
- 747m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:11
距離 1.6km
登り 258m
下り 269m
天候 | 1日目 吹雪 2日目 どピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高速バス バスタ新宿(20:35)→駒ヶ根バスターミナル(0:25) 路線バス 駒ヶ根駅(8:00)→しらび平(8:45) ロープウェイ しらび平(9:05)→千畳敷(9:12) ・帰り ロープウェイ 千畳敷(11:55)→しらび平(12:02) 路線バス しらび平(12:10)→駒ヶ根駅(12:58) JR 駒ヶ根駅(13:50)→岡谷駅(15:00) 岡谷駅(15:28)→新宿(18:04)あずさ42号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪後の最初に登る方はラッセルでした 3番目くらいだったのでだいぶ楽々でした ありがとうございました |
その他周辺情報 | 駒ヶ根グリーンホテル(前泊) ホテル千畳敷 駒ヶ根駅前の水車さんでランチ |
写真
撮影機器:
感想
予約確認してたら、たまたまホテル千畳敷で空きが!キャンセルが出た様なので速攻、ポチッと😆
夏に1度行ったことはありましたが、冬は初めて。
公共交通機関で移動のウチらにとっては、かなりめんどくさい場所。
検討した結果、金曜日の夜、高速バスに乗り駒ヶ根駅そばのホテル前泊。
朝、駒ヶ根駅から始発バスでロープウェイへ。
天気が良ければそのまま、木曽駒ヶ岳登頂と計画しました。
始発のロープウェイには乗れましたが、千畳敷着いたら真っ白!!
とりあえず、乗越浄土まで登ったけど、風も強く吹雪いてるので⛄️、ウチらの技量じゃ危ないと判断し下山。
ホテル千畳敷でチェックインまで飲んだくれてました😅
翌日の天気予報は晴れ。疑いながらも期待してたら明け方晴れて星空が撮れました😆
そのまま快晴のご来光。ご飯を食べて、快晴の中スタート出来ました。
ご飯食べ終わったころ、1人出発したお兄さんのおかげでトレースもあり、山頂でお会いした時にお礼を言わせてもらいました。
風もほぼ無く、暑くてシャツで乗越浄土まで行けました😊
なかなか出会えない雪山のコンディションで天国のようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する