記録ID: 515223
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
小又谷ー土倉岳ーテーブルランドーT字尾根ー小又谷
2014年09月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 810m
- 下り
- 804m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
T字尾根は倒木あり。 |
その他周辺情報 | 池田養魚場渓流館(イワナ定食2,000円)。八風温泉(1,300〜1,500円)。 |
写真
T字尾根下降点。とにかく急です。もう少し北方に新しい感じのピンク・テープがあったけど、そっちの方から尾根に入ると歩きやすいのかな。谷に下りてしまったら危険なので、ここは慎重に昔ながらの下降点から降ります。
久しぶりの急坂を下降。うぅ、厳しい。でもコケずに降りました。無事尾根を外さずに降りたら、赤テープを頼りに進みます。こんなに急だったかな…と思って振り返ると標準の踏み跡を外していた部分も。少し尾根が広いので分かりにくいのです。道がはっきりしてくると、振り返ってボタン岩を眺める余裕が出てきます。
感想
あるエキスパートの方にT字尾根を教わって以来、御池と言えばT字尾根、という感じになって数年。久しぶりにまた行きたくなり、前日にいそいそとパックして飛び込みました。足のマメがエライことになるのを見越していたら対策したのですが、しくじりました。
御池岳ピーク・ハントどころか、テーブルランドをウロウロしてさっさと帰るという体たらく。GPS持ってる意味あんのか?と揶揄されそうです。久々なのでこれでもヨカロウと納得しています。今回は、まだ歩いたことのない土倉岳ルートを開拓するという目的もありました。すんなりと歩けて、良かった。急登もT字尾根ほど厳しくありません。クモの巣の感じからすると、本日は先行者がいない模様。
往路に選んだ愛するT字尾根、ずいぶんと倒木が尾根を通せんぼするようになりました。そうはいっても鈴鹿のヴァリエーション・ルート、遭難者も出る侮れないルートです。荒れて行くのも仕方がないのかも。復路も誰ひとり山行者とは遭遇せず。鳥と鹿とリスのみ。
ベテラン諸兄はご承知の通り、この周辺は尾根を外したらかなり危険です。T字尾根の鉄則は、「尾根を外さない事」。これに尽きます。T字尾根を登りたいという初めての方の一助にでもなれば幸いです。初心者が登るようなルートではありませんが、人に会いたくないならT字尾根。GPS地図コンパス必携です。
いやいやしかし、気持ち良かった。またいこ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する