記録ID: 517080
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 二登 − 須走・富士宮
2014年09月23日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:50
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 3,296m
- 下り
- 3,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 9:51
距離 25.3km
登り 3,305m
下り 3,296m
17:06
ゴール地点
天候 | 晴れ (七合目以上) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山小屋は営業を終了しています。 登下山の案内板は撤去されています。 事前準備はしっかりと。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
|
写真
装備
個人装備 |
お茶:3L
|
---|
感想
前々から興味のあった1日で富士山を二回登る山行を登り納めとしてチャレンジしてみました。
時間の配分もダメダメでしたが、それ以上に持久力の無さを実感した一日になってしまいました。
本当は4ルートを使用した行程を考えていたのですが、時間切れのため吉田下山道から御中道を使って須走に戻る行程は断念しました。
もっと体力をつけ、時間の余裕が持てる時期に再度チャレンジしたいと思います。
記憶に残る秋分の日になりました。
今日の富士山はいつも以上に大きかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する