ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5171953
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

厳冬期・浅草岳で御来光

2023年02月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:47
距離
13.0km
登り
1,102m
下り
1,088m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:20
休憩
0:00
合計
0:20
距離 0.5km 登り 43m 下り 2m
23:39
20
23:59
宿泊地
日帰り
山行
8:41
休憩
1:49
合計
10:30
距離 12.4km 登り 1,059m 下り 1,102m
0:55
297
5:52
5:53
36
6:29
7:07
20
7:28
8:38
23
9:00
9:01
23
9:23
90
10:54
30
11:24
2
11:25
ゴール地点
天候 深夜 登り始め〜1100m付近
 うっすら雲を視認。
 登るにつれてクッキリ星空。
 月は半月ほどだがかなり明るい。
 麓近くは気温もそこまで低くなかった。

1100m付近〜嘉平与ボッチ
 風に吹かれることが多くなり、ハードシェルを着る。
 しかしまだ極寒というほどではない。-5℃くらいか?
 うっすら雲があるがかなりクリア。

前岳〜山頂(日の出前〜)
 止まったのと、風が強くてかなり寒い。
 撮影に移行したこともあり、
 防寒着をいろいろ着込む。
 御来光の時間はとにかくコーフンしきり。
 とにかく美しい朝だった。
 不思議と、陽が登ってからの1時間ほどが
 一気に冷え込んだ気がした。
 体感、-10℃くらいか。
 山頂エリアがいちばん風が強かったのもあったかも。

下山開始
 突然気温が上がり雪も腐りだす。
 途中いろいろ脱いで降りた。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日のスキートレースのみ。
大変ありがたく追わせて頂いたが、流石にシューでは沈む沈む...。
想定より遥かに時間がかかってしまい焦るがどうにもならない。
結局、上までまあまあ沈みながらゆっくり登った。

嫌らしいのは嘉平与ボッチを巻くトラバースかな。

下りでは多くの方が登ってこられて、すっかり高速道路。
割と下の方は急で、スノーシューのまま下る場合はトレースを外すが吉。
スキーのトレースを使わせて頂いた。
1
スキーのトレースを使わせて頂いた。
ここまでかなり時間がかかってしまい、
山頂で星を撮るのは難しそう。
であれば、撮れるうちに少し撮る。
正面は真っ白な守門岳。
2
ここまでかなり時間がかかってしまい、
山頂で星を撮るのは難しそう。
であれば、撮れるうちに少し撮る。
正面は真っ白な守門岳。
月明かりに照らされた斜面が美しい。
3
月明かりに照らされた斜面が美しい。
魚沼方面かな
iPhoneにて
この雰囲気が好きで、しばらくヘッデン消して歩く。
1
iPhoneにて
この雰囲気が好きで、しばらくヘッデン消して歩く。
焦る気持ちを抑えてジリジリと進む
1
焦る気持ちを抑えてジリジリと進む
嘉平与ボッチの手前で空がもう準備オッケーに
3
嘉平与ボッチの手前で空がもう準備オッケーに
ナイフっぽくなってカッコ良い
3
ナイフっぽくなってカッコ良い
前岳に到達。
こ、これは...たまらん朝な予感しかない
4
前岳に到達。
こ、これは...たまらん朝な予感しかない
鬼ヶ面がカッコ良過ぎ!
5
鬼ヶ面がカッコ良過ぎ!
振り返ると染まりつつある守門岳
3
振り返ると染まりつつある守門岳
シュカブラの奥から御来光が...
4
シュカブラの奥から御来光が...
デタ!ヽ(゚∀゚)ノ
7
デタ!ヽ(゚∀゚)ノ
雪面がこんなに染まる
4
雪面がこんなに染まる
こちらはもう一台のカメラを三脚にセットして、
インターバル撮影
5
こちらはもう一台のカメラを三脚にセットして、
インターバル撮影
一気に染まる!
モルゲン鬼ヶ面
すげぇ迫力ある!
6
すげぇ迫力ある!
田子倉湖には雲海
3
田子倉湖には雲海
さて、山頂方面へ行ってみよう
5
さて、山頂方面へ行ってみよう
ここで魚眼をセット
6
ここで魚眼をセット
厳冬期の新潟で、
3
厳冬期の新潟で、
こんな朝はかなり貴重
こんな朝はかなり貴重
何度雄叫びを上げたか(笑)
1
何度雄叫びを上げたか(笑)
でもやっぱりここで星景撮りたかったなぁぁぁ
2
でもやっぱりここで星景撮りたかったなぁぁぁ
日本じゃないみたい
7
日本じゃないみたい
早坂尾根も気になるが、
今日はロングはちょっと...(-ω-;)ツカレタ
2
早坂尾根も気になるが、
今日はロングはちょっと...(-ω-;)ツカレタ
陽が出て、雲海が一気に成長
2
陽が出て、雲海が一気に成長
風よけを作ってしばし朝ごはん休憩
風よけを作ってしばし朝ごはん休憩
どこをみても見飽きない
1
どこをみても見飽きない
さて、風も強いし戻ろうかな
さて、風も強いし戻ろうかな
厳冬期の鬼ヶ面ハンパない
6
厳冬期の鬼ヶ面ハンパない
同じようなところを何度も撮ってしまう
1
同じようなところを何度も撮ってしまう
険しく連なる山並みが誇らしい
3
険しく連なる山並みが誇らしい
と、にわかに流れてきた雲
と、にわかに流れてきた雲
昼くらいまでスッキリなのかと思っていたけど、
このあと一気に雲が増えた
昼くらいまでスッキリなのかと思っていたけど、
このあと一気に雲が増えた
いやこの質感...たまらんな
4
いやこの質感...たまらんな
あら、あらららら
あら、あらららら
ほんのわずかだったスッキリタイムを満喫できて良かった
ほんのわずかだったスッキリタイムを満喫できて良かった
下りの嘉平与ボッチあたりで、人に会い始める。
下りの嘉平与ボッチあたりで、人に会い始める。
でも今は、自分の足跡だけ
1
でも今は、自分の足跡だけ
やっぱ雪って良いなぁ
1
やっぱ雪って良いなぁ
このトラバース区間が嫌らしいかな
1
このトラバース区間が嫌らしいかな
BCの方とかと言葉を交わして降りる
1
BCの方とかと言葉を交わして降りる
登りは月の、
下りは太陽による影
3
登りは月の、
下りは太陽による影
あ、滝がある

感想

珍しくスッキリ晴れそうな週末。
厳冬期は初めての浅草岳へ。
夏はどちらかと言うとお手軽に登れるが冬は歩きだと割とタフな山。
スキーのトレースを追わせて頂いたが、
やはりスノーシューでも沈んでなかなか進まない。
時間ばかりが過ぎていき、焦ったがなんとか御来光には間に合った。
むちゃくちゃ美しい朝の景色に大感動して、
苦労して登ったのが一気に報われた。

※厳冬期のナイトハイクは、日中より遥かに寒く、
特に寒さへの対策をしていないと大変危険です。
今回も防寒装備やスコップなどで、日中にスライドした方々よりかなり大きなザックになってました。
日中のイメージで安易に突っ込むことの無いよう。
もし行かれる方は万全の計画と準備でお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら