記録ID: 5174968
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
取立山〜鉢伏山
2023年02月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:37
距離 11.8km
登り 1,248m
下り 1,249m
11:33
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々強風,鉢伏山から向こうはガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そのあと,どんどんと車が入ってきた。 下山時には,路肩にギッシリと車が並んでいた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートからずっとトレースあり。鉢伏山の先もトレースはありそうだった。 登山時は雪が凍っていたので,アイゼンがあった方が登りやすかった。 下山時は雪が緩んでいたので,スノーシューやワカンがあるといい感じ。 |
写真
感想
天気予報では今日は一日中晴れ。
てんくらは全日Aだった。
大長山まで行くつもりだった。
鉢伏山山頂に来るまでは視界良好。時々強風で寒さを感じた。
鉢伏山山頂に着くと,雲の中って感じでガスガス。風も強く,視界が悪い。
時々少し見える程度にはなるが,大長山は全く見えない。
休憩がてら少し待ってみたが,一向に晴れる気配なし。
風も強いし,景色も望めないので,鉢伏山で引き返すことにした。
先週の荒島岳では,スノーシューで登って苦労したので,今回はアイゼンで登った。急登もサクサク登れて快調に進むことができた。
アイゼンでズボンを引っかけることが多くて,ズボンを大きく裂いてしまった。修理が難しそう😥
最近はアイゼンよりスノーシューを使うことが多かったので,ゲイターを持っていってなかった。
次は大長山まで行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する