ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳 (池山尾根をピストン)

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:57
距離
16.8km
登り
1,726m
下り
1,737m

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:12
合計
8:51
5:47
5:47
53
6:40
6:55
27
7:22
7:22
7
7:29
7:29
26
マセナギ
7:55
7:55
19
8:14
8:14
55
迷い尾根
9:09
9:09
22
9:31
9:31
30
10:01
10:01
10
10:11
11:03
5
11:08
11:08
27
11:35
11:40
12
11:52
11:52
41
12:33
12:33
35
迷い尾根
13:08
13:08
5
マセナギ
13:13
13:13
68
14:21
ゴール地点
天候 晴れでした。ただ,8時半ごろから麓のほうからガスがわきたつようになって,
山頂では下の写真でご覧になっていただけるとおりでした。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池山林道の通行止め地点の駐車場に駐めようとしましたが,もはやいっぱいだったので,
少し戻って,「路肩駐車禁止」とありましたが,すみません‥‥,
「駐禁」と書いてない路肩のスペースに駐めさせていただきました。
(360K)
コース状況/
危険箇所等
コース上の危険箇所はしいていえば,大地獄・小地獄の通過です。
そこも鎖場が1ヵ所,アルミや木製の階段が多数ありますが,
慎重に行けば,大して問題はないでしょう。
その他周辺情報 下山後の温泉は,駒ヶ根高原家族旅行村にある「露天こぶしの湯」(大人610円)
わざわざ「露天」としてあったので,「露天風呂しかないのか」と思いながら入りましたが,
ちゃんと内湯もありました。
明るくなるのを待って,出発します。
2014年09月27日 05:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:24
明るくなるのを待って,出発します。
林道を少し戻って,林道終点の登山口より一つ下の登山口から登山道に入ります。標高は1215m。山頂までの標高差は1650mです。
2014年09月27日 05:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:29
林道を少し戻って,林道終点の登山口より一つ下の登山口から登山道に入ります。標高は1215m。山頂までの標高差は1650mです。
三本木地蔵を通過。写真には入れられませんでしたが,小さなお地蔵さんがちょこんとおられました。
2014年09月27日 05:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:36
三本木地蔵を通過。写真には入れられませんでしたが,小さなお地蔵さんがちょこんとおられました。
林道終点です。南アルプスの向こうから,もう少しでご来光が見えそうです。天気はよさそうで,テンションが上がります。
2014年09月27日 05:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:47
林道終点です。南アルプスの向こうから,もう少しでご来光が見えそうです。天気はよさそうで,テンションが上がります。
林道終点からの登山口の道標。
2014年09月27日 05:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:47
林道終点からの登山口の道標。
遊歩道をゆるやかに登っていきます。地図にはすごく大きなジグザグにルートが書いてありましたが,そのとおりでした。
2014年09月27日 06:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:04
遊歩道をゆるやかに登っていきます。地図にはすごく大きなジグザグにルートが書いてありましたが,そのとおりでした。
池山小屋ちかくの水場に到着です。
2014年09月27日 06:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:40
池山小屋ちかくの水場に到着です。
水場のわきにあるこの道標を「空木岳登山道」方向に歩くと‥‥。
2014年09月27日 06:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:55
水場のわきにあるこの道標を「空木岳登山道」方向に歩くと‥‥。
すぐ上にこの道標があって,「登山道経由」にしようか「遊歩道経由」にしようか迷いますが,まずは「登山道経由」で登ることにしました。
2014年09月27日 06:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:56
すぐ上にこの道標があって,「登山道経由」にしようか「遊歩道経由」にしようか迷いますが,まずは「登山道経由」で登ることにしました。
登山道にしても,遊歩道にしても,ここ尻無で道は合流します。下りは遊歩道を歩いてみましたが,遊歩道のほうが歩きやすいように思います。
2014年09月27日 07:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 7:22
登山道にしても,遊歩道にしても,ここ尻無で道は合流します。下りは遊歩道を歩いてみましたが,遊歩道のほうが歩きやすいように思います。
樹林帯の登りを7分ほどでマセナギ。
2014年09月27日 07:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 7:29
樹林帯の登りを7分ほどでマセナギ。
さて,ここから先が大地獄・小地獄ですね。
2014年09月27日 07:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 7:52
さて,ここから先が大地獄・小地獄ですね。
木製やアルミ製の階段が増えてきました。
2014年09月27日 07:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 7:53
木製やアルミ製の階段が増えてきました。
木々の間から宝剣岳が見えました。空がまっ青です。
2014年09月27日 08:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:02
木々の間から宝剣岳が見えました。空がまっ青です。
前方の尾根には,赤や黄色の紅葉もちらほら。
2014年09月27日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:03
前方の尾根には,赤や黄色の紅葉もちらほら。
鎖場。ここが大地獄・小地獄の核心部?
2014年09月27日 08:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:06
鎖場。ここが大地獄・小地獄の核心部?
またまた宝剣など北部の山々がよく見える場所に出ました。
2014年09月27日 08:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:09
またまた宝剣など北部の山々がよく見える場所に出ました。
20分ほどで大地獄・小地獄を通過して,迷い尾根。
2014年09月27日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:14
20分ほどで大地獄・小地獄を通過して,迷い尾根。
谷間からガスがわき上がってきました。
2014年09月27日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:51
谷間からガスがわき上がってきました。
空木平への分岐点に到着です。ここは右手の尾根道を行くことにします。
2014年09月27日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:09
空木平への分岐点に到着です。ここは右手の尾根道を行くことにします。
樹林が切れて,尾根道の向こうにとうとう空木岳が見えました。紅葉の赤と黄と,ハイマツの緑のコントラストがきれいです。
2014年09月27日 09:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 9:11
樹林が切れて,尾根道の向こうにとうとう空木岳が見えました。紅葉の赤と黄と,ハイマツの緑のコントラストがきれいです。
空木岳の山頂部がさらに大きく見えてきました。左手は空木平。
2014年09月27日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:14
空木岳の山頂部がさらに大きく見えてきました。左手は空木平。
中央に宝剣岳。その左手前の尾根の上に,檜尾の避難小屋が‥‥,この写真では見えませんよね。
2014年09月27日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:15
中央に宝剣岳。その左手前の尾根の上に,檜尾の避難小屋が‥‥,この写真では見えませんよね。
池山尾根上部。ここは思っていたよりもずっと気持ちのいい尾根道です。
2014年09月27日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 9:15
池山尾根上部。ここは思っていたよりもずっと気持ちのいい尾根道です。
駒石が近づいてきました。
2014年09月27日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:26
駒石が近づいてきました。
駒石。花崗岩のでっかいかたまり。
2014年09月27日 09:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 9:31
駒石。花崗岩のでっかいかたまり。
檜尾岳から熊沢岳の稜線の向こうに,三ノ沢岳も見えてきました。
2014年09月27日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:34
檜尾岳から熊沢岳の稜線の向こうに,三ノ沢岳も見えてきました。
空木岳へ向かって,あと30分ぐらいかなぁ。
2014年09月27日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 9:42
空木岳へ向かって,あと30分ぐらいかなぁ。
ふり返ると,池山尾根の右手に南アルプス,左手に八ヶ岳。
2014年09月27日 09:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 9:49
ふり返ると,池山尾根の右手に南アルプス,左手に八ヶ岳。
駒峰ヒュッテに到着です。
2014年09月27日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:01
駒峰ヒュッテに到着です。
さぁ,空木岳山頂への最後の登り。
2014年09月27日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:02
さぁ,空木岳山頂への最後の登り。
空木岳山頂(2864m)に到着しました。近くの方にお願いして,記念写真を一枚。ありがとうございました。
2014年09月27日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 10:11
空木岳山頂(2864m)に到着しました。近くの方にお願いして,記念写真を一枚。ありがとうございました。
山頂部はけっこう広くて,腰をおろせる場所がたくさんありました。南部の南駒ヶ岳方面。伊奈川ダムを起点に,この南部の縦走もしてみたいですね。
2014年09月27日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 10:12
山頂部はけっこう広くて,腰をおろせる場所がたくさんありました。南部の南駒ヶ岳方面。伊奈川ダムを起点に,この南部の縦走もしてみたいですね。
中央アルプス北部の山々。こちらは千畳敷から,ここ空木への縦走をしてみたいです。
2014年09月27日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:12
中央アルプス北部の山々。こちらは千畳敷から,ここ空木への縦走をしてみたいです。
駒峰ヒュッテと池山尾根。
2014年09月27日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 10:15
駒峰ヒュッテと池山尾根。
空木平はほぼ黄色。これはダケカンバの葉の色でしょうか。
2014年09月27日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:35
空木平はほぼ黄色。これはダケカンバの葉の色でしょうか。
空木の山頂で,昼ごはんを食べてゆっくりすごしましたが,そろそろ下山します。
2014年09月27日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:03
空木の山頂で,昼ごはんを食べてゆっくりすごしましたが,そろそろ下山します。
この分岐から,空木平方面へ下ります。
2014年09月27日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:08
この分岐から,空木平方面へ下ります。
空木平へ向かって下っていきます。ハイマツの緑から‥‥。
2014年09月27日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:09
空木平へ向かって下っていきます。ハイマツの緑から‥‥。
ダケカンバの黄色地帯へ。足元の赤はチングルマの紅葉。花のあとの綿毛がたくさんありました。
2014年09月27日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:18
ダケカンバの黄色地帯へ。足元の赤はチングルマの紅葉。花のあとの綿毛がたくさんありました。
尾根上に駒石が見えます。
2014年09月27日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:21
尾根上に駒石が見えます。
空木平から空木岳をふり返る。
2014年09月27日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 11:27
空木平から空木岳をふり返る。
空木平の避難小屋。ガスってきてしまいました。
2014年09月27日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:39
空木平の避難小屋。ガスってきてしまいました。
尾根道との分岐に戻ってきました。ここからは樹林帯の長い下りです。
2014年09月27日 11:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:52
尾根道との分岐に戻ってきました。ここからは樹林帯の長い下りです。
尻無まで下ってきました。この分岐から,帰りは遊歩道を通ってみます。
2014年09月27日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 13:13
尻無まで下ってきました。この分岐から,帰りは遊歩道を通ってみます。
はい,車まで戻ってきました。最後の遊歩道の大きなジグザグルートにはやっぱりショートカットがあるのを見つけたので,下りはそれを利用しました。本日の日帰り登山,終了です。
2014年09月27日 14:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 14:21
はい,車まで戻ってきました。最後の遊歩道の大きなジグザグルートにはやっぱりショートカットがあるのを見つけたので,下りはそれを利用しました。本日の日帰り登山,終了です。

感想

先週・先々週と仕事で連休がつぶれたので,待ちに待った晴れの週末。
今回は,中央アルプス・空木岳への日帰り登山に出かけました。

中央アルプスについては,ボクはこれまであまり興味関心がなくて,
せいぜい駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷に行って,
そこから木曽駒や宝剣に登ったことが,過去に4回ほどあるだけ。
それらは「自分が行きたかった」というよりは,
家族や友人・同僚を連れて行ってあげたという山行でした。
夏の千畳敷は,シナイキンバイやハクサンイチゲのお花畑がきれいだし,
それになんといっても涼しい。
もう15年ぐらい前,まだ小っちゃかった子どもたちを宝剣岳に連れて行ったときには、
鎖場で出会ったおじさんに,
「こんな小さな子どもを,こんな危険なところに連れてくるとは‥‥」
と半分叱られましたっけ。

2年前に山に復帰して,『アルペンガイド 中央アルプス』を買ってきて見ていると,
名前しか知らなかった空木岳とか,
木曽駒・宝剣周辺より南の稜線にある山々にも行ってみたいと思うようになりました。
まず一つが,池山尾根を登って空木岳を往復するルート。
もう一つが,伊奈川ダムを起点に,越百山〜南駒ヶ岳〜空木岳を周回するルート。
今回はその「池山尾根からの空木岳」です。

池山尾根はあまり急登がなく,危険箇所も少ないので,登りやすい尾根だと思いましたが,
それだけに悪く言えば,ダラダラと長い尾根という印象も否めません。
でも上部の,ハイマツ帯になった尾根道がとても気持ちよくて,それは最高でした!
そのあたり,紅葉も見頃で,
ダケカンバの黄,ナナカマドの赤,ハイマツの緑,そして花崗岩の砂地の白のコントラストがとってもきれいでした。
次回は,主稜線の縦走をしてみたいですね。

ところで,この日,御嶽山が噴火しましたね。
ボクが空木岳の山頂に着いたとき,まず御嶽山を探しましたが,雲がけっこうあって,
御嶽山の姿を見ることはできませんでした。
ボクが山頂にいたのは10〜11時だったので,まだ噴火前だったわけですが,
帰りの駒ヶ岳SAでテレビニュースを見て,噴火を知り、驚き慌てました。
ボクが下山途中に,あの惨事が起こっていたのですね。
この日,空木岳ではなく,御嶽山に行こうかとも考えたので,人ごとではありません。
そういえば,御嶽山は1979年にも大規模な噴火をしました。
そのとき,松本市に住んでいたボクは
「今日はやけにほこりっぽいなぁ。車の上にもうっすらとほこりが積もっているぞ」
と思って,御嶽山の噴火を知ってびっくりした覚えがあります。
今回の噴火で被害にあわれた方の回復と,行方不明の方々のご無事を願っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
簫の笛山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら