ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519175
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 リハビリ&ファミリーハイク(5歳、3歳子連れ)

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 John-hide その他3人
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
529m
下り
259m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:25
合計
4:50
7:45
15
自動車祈祷殿駐車場
8:00
0:00
15
清滝
8:15
0:00
55
6号路分岐
9:10
0:00
30
大山橋
9:40
0:00
20
飛び石
10:00
11:10
10
山頂
11:20
0:00
30
4号路分岐
11:50
0:00
10
みやま橋(吊り橋)
12:00
12:15
20
1号路合流
12:35
エコーリフト山上駅
コースタイムは、子供の足に合わせて歩いているので時間が掛かっています。
30~40分に一度は休憩しています。
天候 晴れのち曇りがち
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山自動車祈祷殿駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
6号路 子供連れだと道が狭い個所があるので注意が必要です。
川沿い側や谷側に足を取られると崩れそうな道もありますので、
子供は山側を歩かせたほうが良いかと。ただ落石の痕跡箇所もあるので
降雨後等は注意です。
頑張って登るぞ~!オー!
2014年09月27日 07:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9
9/27 7:29
頑張って登るぞ~!オー!
良い天気♪
2014年09月27日 07:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
9/27 7:35
良い天気♪
皆で元気良くSTART
2014年09月27日 07:36撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
7
9/27 7:36
皆で元気良くSTART
6号路へはまず車道歩き
病院方面へ
道路も狭く、車も結構通るので要注意
2014年09月27日 07:47撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
9/27 7:47
6号路へはまず車道歩き
病院方面へ
道路も狭く、車も結構通るので要注意
ここから山歩き
2014年09月27日 07:56撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
9/27 7:56
ここから山歩き
沢沿いを歩きます。
涼しいです。
2014年09月27日 08:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
9/27 8:03
沢沿いを歩きます。
涼しいです。
タマアジサイ
2014年09月27日 08:29撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
9/27 8:29
タマアジサイ
まだ蕾。
2014年09月27日 08:37撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
9/27 8:37
まだ蕾。
大山橋
2014年09月27日 08:53撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
5
9/27 8:53
大山橋
まだ沢沿い。大山橋を渡ってからは、陽が入って来て明るくなりました。
2014年09月27日 08:59撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
9/27 8:59
まだ沢沿い。大山橋を渡ってからは、陽が入って来て明るくなりました。
良い雰囲気です♪
2014年09月27日 09:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9/27 9:07
良い雰囲気です♪
橋を渡る家族
2014年09月27日 09:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
9/27 9:09
橋を渡る家族
良い良いっ♪
2014年09月27日 09:09撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
9/27 9:09
良い良いっ♪
3歳の娘はまだフォローが必要。
5歳の息子はほぼ一人で大丈夫。
2014年09月27日 09:11撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
9/27 9:11
3歳の娘はまだフォローが必要。
5歳の息子はほぼ一人で大丈夫。
あ~気持ち良い~
2014年09月27日 09:17撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
9/27 9:17
あ~気持ち良い~
飛び石。娘、ちょっと待って!
2014年09月27日 09:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
9/27 9:25
飛び石。娘、ちょっと待って!
飛び石後は階段が多く、写真撮る暇なく・・・・
みんなで三角点~ターッチ!
2014年09月27日 09:55撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10
9/27 9:55
飛び石後は階段が多く、写真撮る暇なく・・・・
みんなで三角点~ターッチ!
山頂は沢山の人が来てました
2014年09月27日 09:57撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
9/27 9:57
山頂は沢山の人が来てました
富士山、丹沢は曇が多くて見えず残念~
2014年09月27日 10:01撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
9/27 10:01
富士山、丹沢は曇が多くて見えず残念~
大山も霞んでます。
以前、家族で登った仏果山は見えました。
2014年09月27日 10:02撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
9/27 10:02
大山も霞んでます。
以前、家族で登った仏果山は見えました。
皆でカップうどん、お弁当食べて
帰りは4号路で!
2014年09月27日 11:07撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
9/27 11:07
皆でカップうどん、お弁当食べて
帰りは4号路で!
6号路よりは安心して歩かせられますね
2014年09月27日 11:18撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
9/27 11:18
6号路よりは安心して歩かせられますね
気持ち良い。
紅葉時期は混むでしょうね・・・
2014年09月27日 11:25撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9/27 11:25
気持ち良い。
紅葉時期は混むでしょうね・・・
お、吊り橋!
2014年09月27日 11:34撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
9/27 11:34
お、吊り橋!
真っ先に子供たちが通ります。
2014年09月27日 11:35撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
4
9/27 11:35
真っ先に子供たちが通ります。
よく見る構図です!
2014年09月27日 11:36撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
5
9/27 11:36
よく見る構図です!
1号路に合流。
物凄い日人です・・・
2014年09月27日 12:03撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
2
9/27 12:03
1号路に合流。
物凄い日人です・・・
帰りは来る前から決めていたリフト
子供たちは初めてのリフト
大人も下りのリフトは初めて!
スキー場では下りのリフトには乗らないですもんね。
2014年09月27日 12:20撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
1
9/27 12:20
帰りは来る前から決めていたリフト
子供たちは初めてのリフト
大人も下りのリフトは初めて!
スキー場では下りのリフトには乗らないですもんね。
子供も大人も楽しんで降りられました。
子供たちも全然怖がらず、降りたらまた上に行こうと言い出す始末(笑)
2014年09月27日 12:22撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
3
9/27 12:22
子供も大人も楽しんで降りられました。
子供たちも全然怖がらず、降りたらまた上に行こうと言い出す始末(笑)
無事下山
2014年09月27日 12:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
6
9/27 12:50
無事下山
バイバイ、ムササビちゃん!
2014年09月27日 12:50撮影 by  FinePix F820EXR, FUJIFILM
10
9/27 12:50
バイバイ、ムササビちゃん!

感想

久しぶりのファミリーハイク!
私は前回の山行で再発した右膝痛の状況を確認するため、初めての高尾山へ。
1号路よりも山道歩きたいので、行きは6号路、帰りは4号路と少しだけ1号路を通り、リフトで下山という予定で行きました。

久しぶりのファミリーハイクで3歳娘、5歳息子は大丈夫か、
そしてヨメさんは大丈夫か(笑)と心配しながら、登山開始です。

【6号路】
6号路に入るまでは車道を歩くのですが、道がそれほど広くないので
車が通ると少し怖いです。しかも地元の方で慣れているのか、結構飛ばしてるので
一列になって進みます。

6号路に入ると山道です。沢沿いを進むので涼しいです。
陽も上がっているのですが、中々陽が入って来ないので若干暗めでした。

2日前の雨で緩くなっている部分、まだ水が流れている部分などありましたが
問題なく歩けます。石の上や木の根は滑るので子供はスリップ注意です。
道が狭いところもあるので、谷側を歩かせるのは少し怖い場所もあります。

飛び石の上は滑るので、小さなお子様連れの場合は手を引いて上げたほうが
良いと思います。
飛び石が終わると階段でどんどん上がります。6号路で一番上るところです。

山頂は沢山の人で賑わっていました。
眺望は曇ってしまっていたり、霞んでしまっていて残念でした。
山頂からもみじ台方面に少し下ったところにベンチ、テーブル、あずま屋がありますので、こちらで早い昼食を。この時期になると温かいものが美味しく感じます♪

【4号路】
下山は4号路。
6号路よりかは歩きやすい道で子供も安心して歩かせられます。
ただ谷側は注意です。一部階段や土が流れないように土嚢が引いてあるのですが
その上に泥が付いていて滑るので降りる際は滑らないように注意です。
子供はなぜか勢い良く下りていくので・・・汗
吊り橋は良い雰囲気ですね。子供も喜んでました。

【1号路】
1号路舗装路。人が多い。
普通の観光客が多く山の格好をしているとちょっと浮く感じ(笑)
他の登山者も「この格好でポール持ってると何か恥ずかしいね」と話されていてポールをしまっていました(笑)

【エコーリフト】
子供も大人も楽しめる。片道子供240円 大人480円でした。往復券だと若干割引。
スキー場で下りのリフトに乗った事がないので、下りのリフトが新鮮でした。

みんな楽しく歩けて良かったです。
3歳娘も5歳息子も普通に登って、下れたので感心感心!
娘は2歳の時から色々と登って来たので、やっぱり足が強くなってるな実感しました。息子の方は時々弱音を吐きながらも、何とか歩き切りました。
どうしてもリフトに乗りたかったようです(笑)

ヨメさんも久しぶりの山で約5kgを背負って歩き切りました。
運動不足だったので気持ち良かったそうです。久しぶりなのに大したものです。

私も約10kgを背負って歩きましたが、新調したザックのお蔭もあって
歩ききれました。問題の膝はやはり下山時には出て来てしまいましたが
負荷も多くして登ったので、まあ良い感じかなと思います。
次はもう少し軽くして、長く歩いて膝の状況を確認したいなと思いました。

帰り途中で御嶽山の噴火を知りました。
未だに安否不明者がいらっしゃるようなので、登山者、救出に向かわれている
警察・消防・自衛隊の安全・無事をお祈りしております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

ほのぼのハイク♪
John-hideさん
高尾山、行かれましたね!
ご家族そろっての山行記録、とても楽しそうですね

高尾山のリフト、楽しいですよね!
結構長い時間乗れるし、景色も結構良くて、私もお気に入りです。
一人で乗ったのに、写真まで購入する始末でした
2014/9/29 22:02
Re: ほのぼのハイク♪
hanapepeさん、コメントありがとうございます。
高尾山行っちゃいました!
紅葉前なら人も少ないかなと思ったのですが、土日は凄い人ですね。さすが三ツ星・・・
でも6号路と4号路はそれなりに静かでとても楽しい山歩きが出来ました♪

子供達もだいぶ足が強くなって来たみたいで
途中でヘバッている小学生のお父さんもいらっしゃいましたが
子供たちは休み休みゆっくり登ったせいか、最後まで元気よく歩いてくれて
いつもよりもスムーズに登れた感じです♪

しかしリフトは良いですね~。ちょっと高いなぁと思っていたのですが
本当に結構長い時間乗れますし、何より下りのリフトって初めてで景色も良くて
私たち大人の方もテンション上がっちゃいました!
そのせいか私たちも高い写真を買っちゃいましたよ(笑)

もう少し膝の調子が戻ったら、高尾−陣馬の縦走にもチャレンジしてみますね
2014/9/30 1:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら