記録ID: 519180
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳、夏の終わりと秋の予感、一部点線ルート踏破
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
8:30比良イン谷口BS ⇒ 9:00神璽ノ滝 ⇒ 10:50北比良峠(ここで昼食休憩) ⇒ 11:40八雲ガ原
⇒ 12:00イブルキのコバ ⇒ 12:30コヤマノ分岐 ⇒ 12:45武奈ヶ岳山頂(山頂で1時間30分休憩)
⇒ 14:30ワサビ峠 ⇒ 16:15坊村BS
帰りのバスは、坊村BSから乗車しました。
17:21発 出町柳行き(京都バス)
これを逃すとバスでは帰れません。
⇒ 12:00イブルキのコバ ⇒ 12:30コヤマノ分岐 ⇒ 12:45武奈ヶ岳山頂(山頂で1時間30分休憩)
⇒ 14:30ワサビ峠 ⇒ 16:15坊村BS
帰りのバスは、坊村BSから乗車しました。
17:21発 出町柳行き(京都バス)
これを逃すとバスでは帰れません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR湖西線: 7:26発 JR京都駅 発 ⇒ 8:08着 JR比良駅 江若バス: 8:20発 比良駅BS ⇒ 8:32着 比良イン谷口BS |
写真
登山地図では、谷を登ってダケ道の尾根に出るよう、指示がされているポイント。道標もその方向に向いていました。しかしそちらは崩落しており、逆に危険そうな雰囲気が。今回は、読図を頼りに尾根を直登します。その方向へのロープもありました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック ミレー・サスフェー40(黒色)
ブーツ スポルティバ・トランゴSエボGTX(黄色)
レインウェア(上) モンベル・レインダンサー(青色)
レインウェア(下) モンベル・レイントレッカー(灰色)
ミッドレイヤー(上) モンベル・ノマドパーカー(灰色)
ベースレイヤー(上) ファイントラック・2枚重ね
ベースレイヤー(下) モンベル
防寒着(上) ファイントラック(黒色)
ズボン ファイントラック(薄茶色)
靴下
帽子 パタゴニア(草色)
食器類
デオドランド類
日焼け止め
虫除けスプレー
トイレットペーパー
ゴミ袋
クラックグローブ
ヘッドランプ
電池ヘッドランプ用
トレッキングポール
ナイフ・マルチツール
オーバーサングラス
地図
熊鈴
ザックカバー
財布
鍵
携帯電話
バッテリー携帯電話用
USBケーブル
飲料(1.5L)
水(1.5L)
非常食・行動食
嗜好品
エマージェンシーシート
冷却シート
消毒薬
鎮痛消炎剤
ゲンタシン軟膏
虫刺され薬
ガーゼ
三角巾
テーピング
ガムテープ
タコ糸
コンパス
高度計
毛抜き
医療用はさみ
赤テープ
|
---|
感想
【200名山・武奈ヶ岳】
今回で、比良山系の山行は二回目となりました。
目的は、主峰・武奈ヶ岳のピークハントです。
『ブナガタケ』と聞いて、何を思ったか。
まず、名前の響きがいい、と思いました。
次に、ブナが生い茂る雲取山の石尾根のような、登山道の歩きを想像しました。
【点線ルートで読図練習】
武奈ヶ岳ピークハントだけでは、一日を楽しみ尽くすことは出来ない気がしたので、
神璽谷〜北比良峠の点線ルート踏破とセットで行くことを計画しました。
あえて荒れたルートを行くことによって、読図の練習をしました。
気をつけた点は、谷と尾根の位置関係。
セオリー本にで見たとおり、尾根と谷との関係を意識するようにしました。
現在位置の特定もできていたような気がします。
【神璽谷〜北比良峠の点線ルート】
登山地図では、ルートの最後の方で、谷を登ってダケ道の尾根に出るように
指示がされていますが、そちらは崩壊していて危険そうな雰囲気が。
今回は、ダケ道に出ずに、尾根を直登しました。
一部ヤブを漕ぎましたが、テープ・ロープ・ふみ跡があったので、
こちらを登っている人も多いのではないでしょうか?
【おわりに】
北比良峠・武奈ヶ岳山頂は、休日・快晴とあって、多くの人が。
風があったので、止まっていると少し肌寒さを感じるくらいでしたが、
山登りには絶好の日和だったのではないでしょうか。
登山道は、想像していたような、石尾根のようではありませんでした。
しかし冬、雪に抱かれたとき、樹氷が美しいらしいので、
またその機会に、今回とは違った雰囲気の風景を味わいたい。
低山にも、夏の終わり・秋の始まりの予感がした山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する