(g)前橋を3時40分に出発。雨のなか約4時間400kmの道程を経て、着いた先は蔵王エコーラインの通行止め。
3
2/19 7:45
(g)前橋を3時40分に出発。雨のなか約4時間400kmの道程を経て、着いた先は蔵王エコーラインの通行止め。
(g)気温2℃で雨模様。蔵王ライザワールドから刈田岳は諦めて、蔵王ロープウエイ山麓駅に向かう。道脇は2m以上の雪の壁。
2
2/19 7:48
(g)気温2℃で雨模様。蔵王ライザワールドから刈田岳は諦めて、蔵王ロープウエイ山麓駅に向かう。道脇は2m以上の雪の壁。
(g)雨模様の蔵王ロープウエイ山麓駅。留守番よろしく。
1
2/19 8:55
(g)雨模様の蔵王ロープウエイ山麓駅。留守番よろしく。
(g)雨と雲海の不思議な雪景色。
1
2/19 9:35
(g)雨と雲海の不思議な雪景色。
(g)樹氷高原駅に着くが、ガスで何も見えない。
2
2/19 9:41
(g)樹氷高原駅に着くが、ガスで何も見えない。
(m)山頂駅へは乗り換えて。何にも見えないねー
(g)冬季の蔵王は35年ぶり。樹氷の間を滑走した記憶が蘇る。十代の想い出。
5
2/19 9:54
(m)山頂駅へは乗り換えて。何にも見えないねー
(g)冬季の蔵王は35年ぶり。樹氷の間を滑走した記憶が蘇る。十代の想い出。
(g)地蔵山頂駅の展望台。あられと強風。誰もいない。
(m)この展望台が一番強風でしたね。
5
2/19 10:02
(g)地蔵山頂駅の展望台。あられと強風。誰もいない。
(m)この展望台が一番強風でしたね。
(g)雨で半崩壊した樹氷。
4
2/19 10:10
(g)雨で半崩壊した樹氷。
(g)開運の鐘を鳴らすまみむさん。きっと頭の中では、右手でリズムを取る和田アキ子が現れ、〽あの鐘を〜鳴らすのはあな〜た、と熱唱しているに違いない。
(m)残念ながら今回は歌っている余裕がありませんでした!
4
2/19 10:11
(g)開運の鐘を鳴らすまみむさん。きっと頭の中では、右手でリズムを取る和田アキ子が現れ、〽あの鐘を〜鳴らすのはあな〜た、と熱唱しているに違いない。
(m)残念ながら今回は歌っている余裕がありませんでした!
(g)高気温と雨で溶け、強風で飛ばされ枝が露出していた。アオモリトドマツ。
5
2/19 10:11
(g)高気温と雨で溶け、強風で飛ばされ枝が露出していた。アオモリトドマツ。
(g)雪で半身浴している地蔵尊に参拝。
(m)目の前で観光客の差している傘がぐちゃぐちゃになっていく様を見ました。お地蔵様が大きい理由が分かりました。埋まるからですね。
6
2/19 10:14
(g)雪で半身浴している地蔵尊に参拝。
(m)目の前で観光客の差している傘がぐちゃぐちゃになっていく様を見ました。お地蔵様が大きい理由が分かりました。埋まるからですね。
(g)剣に念を込める愚か者。中東の地震よ、治まれ!
5
2/19 10:14
(g)剣に念を込める愚か者。中東の地震よ、治まれ!
(g)周辺の樹氷は半崩壊していた。
3
2/19 10:25
(g)周辺の樹氷は半崩壊していた。
(g)雨で山行は中止して下山。蔵王ジンギスカンの元祖「ジンギスカン・シロー」で昼食。受付で電話番号を書いて車内で待つと呼んでくれる。
2023年02月19日 11:20撮影
2
2/19 11:20
(g)雨で山行は中止して下山。蔵王ジンギスカンの元祖「ジンギスカン・シロー」で昼食。受付で電話番号を書いて車内で待つと呼んでくれる。
(g)ジンギスカン特上定食。肉の焼ける良い匂いと音。トングでVサインするまみむさん。さぁ食うぞ!
(m)ジンギスカンの歌が頭に流れます。
8
2/19 12:13
(g)ジンギスカン特上定食。肉の焼ける良い匂いと音。トングでVサインするまみむさん。さぁ食うぞ!
(m)ジンギスカンの歌が頭に流れます。
(g)これぞ蔵王ジンギスカン。自家製野菜が肉の油を吸う。かぼちゃが甘く美味い。
2023年02月19日 12:15撮影
4
2/19 12:15
(g)これぞ蔵王ジンギスカン。自家製野菜が肉の油を吸う。かぼちゃが甘く美味い。
(g)マトン肉。かんずりに似た辛み調味料を入れる。臭みが消えて肉の味が締まる。マトンは子羊、ラムは成羊。
3
2/19 12:16
(g)マトン肉。かんずりに似た辛み調味料を入れる。臭みが消えて肉の味が締まる。マトンは子羊、ラムは成羊。
(g)メシにマトン肉と野菜を乗っけて、タレ汁をぶっかけて食う。うまい!
2
2/19 12:17
(g)メシにマトン肉と野菜を乗っけて、タレ汁をぶっかけて食う。うまい!
(g)道の駅ぐっと山形に立ち寄る。デザートに抹茶と蕎麦のジェラード。
2023年02月19日 13:30撮影
3
2/19 13:30
(g)道の駅ぐっと山形に立ち寄る。デザートに抹茶と蕎麦のジェラード。
(g)はながたベニちゃんとまみむさん。心の中では金沢明子並みに、ろうそくの前で火を揺らさず花笠音頭を熱唱しているだろう。〽めでためでた〜の 若松さ〜まよ。チョイチョイ。
4
2/19 13:38
(g)はながたベニちゃんとまみむさん。心の中では金沢明子並みに、ろうそくの前で火を揺らさず花笠音頭を熱唱しているだろう。〽めでためでた〜の 若松さ〜まよ。チョイチョイ。
(g)上山市方面の山並み。
2
2/19 14:12
(g)上山市方面の山並み。
(g)雨で早々と今日のお宿「蔵王プラザホテル」に到着。仲居さんが山形弁で温かく迎えてくれた。
1
2/19 14:36
(g)雨で早々と今日のお宿「蔵王プラザホテル」に到着。仲居さんが山形弁で温かく迎えてくれた。
(g)別館3階の南側、蔵王の山並みが見渡せる10畳の和室。昭和の建築だが掃除が行き届き清潔。
(m)立っているのは座敷童ではありません。
1
2/19 14:47
(g)別館3階の南側、蔵王の山並みが見渡せる10畳の和室。昭和の建築だが掃除が行き届き清潔。
(m)立っているのは座敷童ではありません。
(g)予約していた雪上車ナイトクルーズは、雨で樹氷が崩壊して中止となり、蔵王温泉街を散策。
4
2/19 15:24
(g)予約していた雪上車ナイトクルーズは、雨で樹氷が崩壊して中止となり、蔵王温泉街を散策。
(g)蔵王温泉神社の階段を、おっかなびっくり下りてくるまみむさん。ある意味危険な滑り台と化していた。滑落注意。
(m)今日の私の核心部はここでした。雨で滑る!
2023年02月19日 15:27撮影
4
2/19 15:27
(g)蔵王温泉神社の階段を、おっかなびっくり下りてくるまみむさん。ある意味危険な滑り台と化していた。滑落注意。
(m)今日の私の核心部はここでした。雨で滑る!
(g)蔵王温泉街には三つの共同浴場がある。大人は200円で入れる。
3
2/19 15:31
(g)蔵王温泉街には三つの共同浴場がある。大人は200円で入れる。
(g)上湯の浴室、誰もいないので、撮影させてもらった。ちなみに管理人や常駐員はおらず無人営業。入り口の箱に200円を入れる。
4
2/19 15:32
(g)上湯の浴室、誰もいないので、撮影させてもらった。ちなみに管理人や常駐員はおらず無人営業。入り口の箱に200円を入れる。
(g)高湯とは蔵王温泉の旧名。蔵王温泉街メイン通り。
2023年02月19日 15:43撮影
1
2/19 15:43
(g)高湯とは蔵王温泉の旧名。蔵王温泉街メイン通り。
(g)下湯共同浴場前の手湯。ph2.0の蔵王温泉で手がすべすべ。
3
2/19 15:52
(g)下湯共同浴場前の手湯。ph2.0の蔵王温泉で手がすべすべ。
(g)山口餅屋はちょうど餅が終わって閉店。明日20日から閉店で次は23日にから開店。残念、食えもせずお土産も買えなかった。
(m)ああ、楽しみにしてたのに…餅…
2023年02月19日 15:54撮影
1
2/19 15:54
(g)山口餅屋はちょうど餅が終わって閉店。明日20日から閉店で次は23日にから開店。残念、食えもせずお土産も買えなかった。
(m)ああ、楽しみにしてたのに…餅…
(g)外出して冷えた身体を温めてくれる蔵王温泉の湯。ph2.0と強酸性のお湯は乳白色。目に入ると痛い。
3
2/19 16:28
(g)外出して冷えた身体を温めてくれる蔵王温泉の湯。ph2.0と強酸性のお湯は乳白色。目に入ると痛い。
(g)ここは湧き出し温52℃の自家源泉でかけ流し。加温加水などせず湯船に注がれる。お湯はかなり熱く45℃くらい。
3
2/19 16:27
(g)ここは湧き出し温52℃の自家源泉でかけ流し。加温加水などせず湯船に注がれる。お湯はかなり熱く45℃くらい。
(g)風呂上りは東北限定ビール「花鳥風月」を呑る。
2
2/19 17:30
(g)風呂上りは東北限定ビール「花鳥風月」を呑る。
(g)17時半を過ぎ、明りが灯り静かな温泉街。
1
2/19 17:34
(g)17時半を過ぎ、明りが灯り静かな温泉街。
(g)18時、山形県産食材を使った豪華な夕餉の始まり。
2
2/19 18:08
(g)18時、山形県産食材を使った豪華な夕餉の始まり。
(g)山形県高畠町産シャルドネを使ったスパークリングワイン「嘉」で乾杯。甘く芳醇な口当たり。飲みやすい。
3
2/19 18:06
(g)山形県高畠町産シャルドネを使ったスパークリングワイン「嘉」で乾杯。甘く芳醇な口当たり。飲みやすい。
(g)神泡黄金比のプレミアムモルツを頂く。
2
2/19 18:14
(g)神泡黄金比のプレミアムモルツを頂く。
(g)刺身、甘鯛とアサリのあおさ餡、蔵王育ちの牡蠣のフライ。
3
2/19 18:21
(g)刺身、甘鯛とアサリのあおさ餡、蔵王育ちの牡蠣のフライ。
(g)地蔵山に見立てたメシ。夏の新緑をイメージして甘鯛とアサリのあおさ餡を乗せて食らう。米は山形県産はえぬき。この米もうまいぞ!
2
2/19 18:24
(g)地蔵山に見立てたメシ。夏の新緑をイメージして甘鯛とアサリのあおさ餡を乗せて食らう。米は山形県産はえぬき。この米もうまいぞ!
(g)お替りして熊野岳に見立てたメシ、蔵王育ちの牡蠣は熊野神社の斎藤茂吉歌碑をイメージ。白く着雪した雪はタルタルソースで。今日一番の険しいピークだな!
3
2/19 18:33
(g)お替りして熊野岳に見立てたメシ、蔵王育ちの牡蠣は熊野神社の斎藤茂吉歌碑をイメージ。白く着雪した雪はタルタルソースで。今日一番の険しいピークだな!
(g)山形牛ロースステーキ200g。香ばしい匂いがたまらない。
2
2/19 18:35
(g)山形牛ロースステーキ200g。香ばしい匂いがたまらない。
(g)お替りした3杯目のメシは、なだらかな屏風岳と芝草平に見立て、肉を乗せタレをかけて食らう。
2
2/19 18:37
(g)お替りした3杯目のメシは、なだらかな屏風岳と芝草平に見立て、肉を乗せタレをかけて食らう。
(g)次は山形牛と肉汁がしみ込んだエリンギを乗せて食う。柔らかい牛肉とコリコリした食感のエリンギがたまらない。
3
2/19 18:39
(g)次は山形牛と肉汁がしみ込んだエリンギを乗せて食う。柔らかい牛肉とコリコリした食感のエリンギがたまらない。
(g)メシをお替りして4杯目、山形牛とパプリカを乗せ、残った肉汁をぶっかけて食らう。食用菊を乗せ花笠音頭を唄う。この後、ご機嫌で爆睡したことは言うまでもない。
(m)こんなに食べてたの!
2
2/19 18:43
(g)メシをお替りして4杯目、山形牛とパプリカを乗せ、残った肉汁をぶっかけて食らう。食用菊を乗せ花笠音頭を唄う。この後、ご機嫌で爆睡したことは言うまでもない。
(m)こんなに食べてたの!
(g)翌日20日5時50分。早朝の露天風呂は貸し切り。雪が吹き込む「〽つめてぇ〜な、ここは北国 蔵王の湯 ババンバ バンバンバン」加藤茶の合いの手が耳にこだまする。
2023年02月20日 05:51撮影
2
2/20 5:51
(g)翌日20日5時50分。早朝の露天風呂は貸し切り。雪が吹き込む「〽つめてぇ〜な、ここは北国 蔵王の湯 ババンバ バンバンバン」加藤茶の合いの手が耳にこだまする。
(g)自家源泉かけ流し。ph2.0のお湯は殺菌作用があるので濾過など不要。半身浴が短時間になるほど寒い、気温マイナス7℃。
2023年02月20日 05:52撮影
3
2/20 5:52
(g)自家源泉かけ流し。ph2.0のお湯は殺菌作用があるので濾過など不要。半身浴が短時間になるほど寒い、気温マイナス7℃。
(g)深夜から降り続く雪。気温マイナス7℃での留守番ごくろうさま。ドアが凍って開かなかった。
1
2/20 6:57
(g)深夜から降り続く雪。気温マイナス7℃での留守番ごくろうさま。ドアが凍って開かなかった。
(g)7時半から豪華な朝食。老舗ホテルらしく品数が多い。
4
2/20 7:30
(g)7時半から豪華な朝食。老舗ホテルらしく品数が多い。
(g)山形名物芋煮。これが案外あっさりとしていた、醤油ベースだからだろう。
2
2/20 7:31
(g)山形名物芋煮。これが案外あっさりとしていた、醤油ベースだからだろう。
(g)山形名物玉こんにゃく。こちらは濃い味付けで、味が染みていた。
2
2/20 7:31
(g)山形名物玉こんにゃく。こちらは濃い味付けで、味が染みていた。
(g)炊き立ての山形県産はえぬき。さて昨夜に引き続き、白いメシのピークハントに挑戦。まみむさんに盛ってもらった双耳峰谷川岳。焼鮭は肩の小屋、焼きのりは不安定な天候を模した黒い雲。マチガ沢は雪崩に注意!
2
2/20 7:32
(g)炊き立ての山形県産はえぬき。さて昨夜に引き続き、白いメシのピークハントに挑戦。まみむさんに盛ってもらった双耳峰谷川岳。焼鮭は肩の小屋、焼きのりは不安定な天候を模した黒い雲。マチガ沢は雪崩に注意!
(g)2杯目は、蔵王御釜東側の五色岳の崖を、しらす大根でイメージ。積雪期の御釜のような白いメシに滑落注意。雪庇もあるぞ!
2
2/20 7:36
(g)2杯目は、蔵王御釜東側の五色岳の崖を、しらす大根でイメージ。積雪期の御釜のような白いメシに滑落注意。雪庇もあるぞ!
(g)3杯目は、刈田岳山頂にある石碑群を焼鮭と明太子でイメージ。ブロック雪崩に注意。
2
2/20 7:42
(g)3杯目は、刈田岳山頂にある石碑群を焼鮭と明太子でイメージ。ブロック雪崩に注意。
(m)現実でこんな山盛りごはんを見ることができるとは!いつもグロさんとのご飯は楽しいです。
(g)メシ食うのもエネルギーを使うので暑くて汗かいてます。ガッツラ食って漲る体力、増える体重。負ける気がしねぇ。
5
2/20 7:42
(m)現実でこんな山盛りごはんを見ることができるとは!いつもグロさんとのご飯は楽しいです。
(g)メシ食うのもエネルギーを使うので暑くて汗かいてます。ガッツラ食って漲る体力、増える体重。負ける気がしねぇ。
(g)〆は芋煮に玉こんにゃくとメシをぶっこんで、山形スペシャル。この鍋には、牛と鶏がはえぬきで融合した素晴らしい山形の世界がある。
2
2/20 7:53
(g)〆は芋煮に玉こんにゃくとメシをぶっこんで、山形スペシャル。この鍋には、牛と鶏がはえぬきで融合した素晴らしい山形の世界がある。
(g)ロビー前で花笠音頭。心の中では優雅に踊って合いの手を叫んでいるに違いない。〽ハ〜 ヤッショ マカショ。
4
2/20 8:25
(g)ロビー前で花笠音頭。心の中では優雅に踊って合いの手を叫んでいるに違いない。〽ハ〜 ヤッショ マカショ。
(g)雪降る蔵王エコーラインを走る。沢のスノーブリッジ。
1
2/20 8:35
(g)雪降る蔵王エコーラインを走る。沢のスノーブリッジ。
(g)昨日の雨の暖かさと違い、極寒と雪の霧氷並木。
1
2/20 8:37
(g)昨日の雨の暖かさと違い、極寒と雪の霧氷並木。
(g)雪降る蔵王ライザワールド。こんな悪天候でも6台停まっていた。
1
2/20 9:13
(g)雪降る蔵王ライザワールド。こんな悪天候でも6台停まっていた。
(g)駐車場の周りも美しい霧氷。
3
2/20 9:14
(g)駐車場の周りも美しい霧氷。
(g)ライザワールドのレストハウス。危険な雪と氷柱。
2
2/20 9:27
(g)ライザワールドのレストハウス。危険な雪と氷柱。
(g)まずはクワッド高速リフトに乗る。
2
2/20 9:30
(g)まずはクワッド高速リフトに乗る。
(g)リフトに乗るまみむさん。
2
2/20 9:30
(g)リフトに乗るまみむさん。
(g)リフトの脇には霧氷並木が続く。
4
2/20 9:37
(g)リフトの脇には霧氷並木が続く。
(g)二本目のペアリフト。霧氷のなかを進む。美しい雪景色に喜ぶまみむさん。
(m)これはすごいぞ!
2
2/20 9:38
(g)二本目のペアリフト。霧氷のなかを進む。美しい雪景色に喜ぶまみむさん。
(m)これはすごいぞ!
(g)モノクロームの世界。
1
2/20 9:40
(g)モノクロームの世界。
(g)オオシラビソ、別名アオモリトドマツが現れた。
2
2/20 9:41
(g)オオシラビソ、別名アオモリトドマツが現れた。
(m)撮影に余念がないグロさん。
1
2/20 9:42
(m)撮影に余念がないグロさん。
(g)素晴らしい霧氷。
3
2/20 9:42
(g)素晴らしい霧氷。
(g)早朝までの天候がもたらした霧氷。氷と雪のアート。
(m)昨日の雨が噓のようですね。
3
2/20 9:42
(g)早朝までの天候がもたらした霧氷。氷と雪のアート。
(m)昨日の雨が噓のようですね。
(g)スキー場トップでスノーシューに換装。パトロールの方からどこまで行くか尋ねられた。おそらく途中で戻ると伝えた。
(m)さ、寒い…
2
2/20 9:56
(g)スキー場トップでスノーシューに換装。パトロールの方からどこまで行くか尋ねられた。おそらく途中で戻ると伝えた。
(m)さ、寒い…
(g)樹氷帯に入った途端にガスに包まれ視界不良。
(m)案内の棒が頼りです。その棒すら探すのが大変!
2
2/20 10:05
(g)樹氷帯に入った途端にガスに包まれ視界不良。
(m)案内の棒が頼りです。その棒すら探すのが大変!
(g)樹氷とまみむさん。ガスガスでも樹氷が見られて良かった。
3
2/20 10:06
(g)樹氷とまみむさん。ガスガスでも樹氷が見られて良かった。
(g)ガスに霞む樹氷。
3
2/20 10:08
(g)ガスに霞む樹氷。
(g)まさしくスノーモンスター。
2
2/20 10:08
(g)まさしくスノーモンスター。
(m)白の世界から急に現れます。頭の中にはドラクエのBGMが。
モンスターが あらわれた!
3
2/20 10:18
(m)白の世界から急に現れます。頭の中にはドラクエのBGMが。
モンスターが あらわれた!
(m)昨日はしっかり雨が降ったので少し瘦せたのでしょうか。でもすごい!
3
2/20 10:18
(m)昨日はしっかり雨が降ったので少し瘦せたのでしょうか。でもすごい!
(m)背後に襲い掛かってきそうなモンスター。
(g)俺の背後に立つな!グロゴ31アイスクリーム。バナナチョコ色の野郎。
1
2/20 10:18
(m)背後に襲い掛かってきそうなモンスター。
(g)俺の背後に立つな!グロゴ31アイスクリーム。バナナチョコ色の野郎。
(g)樹氷群とまみむさん。雪のモンスターを従える女王。気分はエルサ。「レット・イット・ゴー」を口ずさんでいるに違いない。私はオラフだな。
(m)寒くて変なポーズになってしまった!
5
2/20 10:18
(g)樹氷群とまみむさん。雪のモンスターを従える女王。気分はエルサ。「レット・イット・ゴー」を口ずさんでいるに違いない。私はオラフだな。
(m)寒くて変なポーズになってしまった!
(g)着雪がやや落ちてしまったが見ごたえある樹氷群。
3
2/20 10:20
(g)着雪がやや落ちてしまったが見ごたえある樹氷群。
(g)この後はホワイトアウトになりそうなので記念撮影。来年は晴れ間に遭遇出来ればいいな。
3
2/20 10:22
(g)この後はホワイトアウトになりそうなので記念撮影。来年は晴れ間に遭遇出来ればいいな。
(m)建物が見えてほっとします。
(g)お田神ひなん小屋。避難か非難かは、訪れた人物の行いで変わる。
1
2/20 10:34
(m)建物が見えてほっとします。
(g)お田神ひなん小屋。避難か非難かは、訪れた人物の行いで変わる。
(m)googleマップで見ると、避難小屋の先は湿原があるようですね。今はただ真っ白。
(g)御田神湿原です。チングルマの群生が見られます。
1
2/20 10:34
(m)googleマップで見ると、避難小屋の先は湿原があるようですね。今はただ真っ白。
(g)御田神湿原です。チングルマの群生が見られます。
(m)ここで見納めにして戻りましょう。この後天気悪くなる予報です。
(g)ガスが濃く10m以下の視界不良で引き返し。
1
2/20 10:34
(m)ここで見納めにして戻りましょう。この後天気悪くなる予報です。
(g)ガスが濃く10m以下の視界不良で引き返し。
(m)ひなん小屋 壁にはびこる エビしっぽ (まみむ)
(g)蔵王山 逆白雪たつまでに 吹雪く夕べとなりにけるかも ・リスペクト斎藤茂吉(ぐろさん)
1
2/20 10:36
(m)ひなん小屋 壁にはびこる エビしっぽ (まみむ)
(g)蔵王山 逆白雪たつまでに 吹雪く夕べとなりにけるかも ・リスペクト斎藤茂吉(ぐろさん)
(g)霧のなかに佇む樹氷とまみむさん。
(m)アオモリトドマツがこの中で生きてるなんて、すごいよね。
2
2/20 10:41
(g)霧のなかに佇む樹氷とまみむさん。
(m)アオモリトドマツがこの中で生きてるなんて、すごいよね。
(g)スノーモンスターとモンスター。朝メシ4杯食って漲るエナジー、かかってこいや!
4
2/20 10:42
(g)スノーモンスターとモンスター。朝メシ4杯食って漲るエナジー、かかってこいや!
(g)それぞれ形があり面白い。
2
2/20 10:46
(g)それぞれ形があり面白い。
(g)ジャム・ザ・ハウスネイル。
(m)モスラが出てきたみたい。
2
2/20 10:47
(g)ジャム・ザ・ハウスネイル。
(m)モスラが出てきたみたい。
(g)樹氷の間を歩いて下山。10m/sの強風と地吹雪でトレースが消えかかっていた。
2
2/20 10:49
(g)樹氷の間を歩いて下山。10m/sの強風と地吹雪でトレースが消えかかっていた。
(g)さらば樹氷たちよ。来年また会おう。
(m)最後に少しだけ明るくなってくれました。ありがとう。
3
2/20 10:53
(g)さらば樹氷たちよ。来年また会おう。
(m)最後に少しだけ明るくなってくれました。ありがとう。
(g)降り続いた雪と風で素晴らしい霧氷。
(m)霧氷というかエビしっぽですね!
1
2/20 10:56
(g)降り続いた雪と風で素晴らしい霧氷。
(m)霧氷というかエビしっぽですね!
(g)青空のすき間。
(m)スキー場まで戻ってきました。一安心。
1
2/20 11:08
(g)青空のすき間。
(m)スキー場まで戻ってきました。一安心。
(m)白の世界の中、グロさんの黄色が心強かったです。
3
2/20 11:08
(m)白の世界の中、グロさんの黄色が心強かったです。
(g)まさにスノーモンスター。
2
2/20 11:11
(g)まさにスノーモンスター。
(g)ゲレンデ脇のブナ林は、素晴らしい霧氷の林と化していた。
(m)これがすごかった!
2
2/20 11:14
(g)ゲレンデ脇のブナ林は、素晴らしい霧氷の林と化していた。
(m)これがすごかった!
(g)霧氷のなかを歩くまみむさん。
(m)不思議な世界に迷い込んだよう。
5
2/20 11:16
(g)霧氷のなかを歩くまみむさん。
(m)不思議な世界に迷い込んだよう。
(g)素晴らしい霧氷。
3
2/20 11:16
(g)素晴らしい霧氷。
(g)幹まで霧氷していた。
4
2/20 11:16
(g)幹まで霧氷していた。
(g)白いベールに包まれる。
3
2/20 11:17
(g)白いベールに包まれる。
(m)なんだか起毛のフリース地のよう。
2
2/20 11:21
(m)なんだか起毛のフリース地のよう。
(m)素晴らしい霧氷を見ながらなので、退屈なゲレンデ歩きも楽しいですね。スキー客もほとんどいないし。
1
2/20 11:21
(m)素晴らしい霧氷を見ながらなので、退屈なゲレンデ歩きも楽しいですね。スキー客もほとんどいないし。
(g)圧巻の霧氷並木。
1
2/20 11:22
(g)圧巻の霧氷並木。
(g)霧氷のブナを見上げるまみむさん。
3
2/20 11:26
(g)霧氷のブナを見上げるまみむさん。
(g)パノラマコースを下る。必ずゲレンデの脇を歩く。
2
2/20 11:35
(g)パノラマコースを下る。必ずゲレンデの脇を歩く。
(g)ブナの霧氷群。
3
2/20 11:35
(g)ブナの霧氷群。
(g)青空のすき間と霧氷。
1
2/20 11:36
(g)青空のすき間と霧氷。
(g)美しい霧氷。
2
2/20 11:36
(g)美しい霧氷。
(g)霧氷を眺めながらゲレンデを歩く。
2
2/20 11:41
(g)霧氷を眺めながらゲレンデを歩く。
(m)ロマンチックグロさん。
4
2/20 11:41
(m)ロマンチックグロさん。
(g)パノラマコースからうさぎコースへ。まみむさんの顔はうさぎに似ている。
(m)兎年の24歳ですからね(嘘)
4
2/20 11:44
(g)パノラマコースからうさぎコースへ。まみむさんの顔はうさぎに似ている。
(m)兎年の24歳ですからね(嘘)
(g)全山霧氷の尾根とコケるボーダー初心者。
(m)すごい霧氷なのに、ボーダーの方を見てしまうね笑。
3
2/20 11:45
(g)全山霧氷の尾根とコケるボーダー初心者。
(m)すごい霧氷なのに、ボーダーの方を見てしまうね笑。
(g)素晴らしい霧氷と山形市街地。
3
2/20 11:49
(g)素晴らしい霧氷と山形市街地。
(m)太陽と黒い雲と霧氷の不思議な景色。
3
2/20 11:49
(m)太陽と黒い雲と霧氷の不思議な景色。
(g)太陽が現れ幻想的な景色。
2
2/20 11:50
(g)太陽が現れ幻想的な景色。
(g)ハロのように輝く。
2
2/20 11:50
(g)ハロのように輝く。
(g)留守番ごくろうさま。冷たいコーラをどうぞ。
(m)体の芯から冷えてしまった。しばちゃんも寒かったでしょう?
1
2/20 12:16
(g)留守番ごくろうさま。冷たいコーラをどうぞ。
(m)体の芯から冷えてしまった。しばちゃんも寒かったでしょう?
(m)先週の大幽洞窟の入り口みたいな風景。
1
2/20 12:24
(m)先週の大幽洞窟の入り口みたいな風景。
(g)昼食は山形市内にある「ラーメン金子」人気店らしく混雑していた。店内入店直前に食券を渡す。
(m)ロックな店ですね。
2023年02月20日 13:04撮影
1
2/20 13:04
(g)昼食は山形市内にある「ラーメン金子」人気店らしく混雑していた。店内入店直前に食券を渡す。
(m)ロックな店ですね。
(g)座ってすぐに食べられる嬉しさ。あっさり系の「中華そば300g」煮卵トッピング。鯛とアサリ出汁のスープと極太ちぢれ麺がうまい。チャーシューも美味しかった。
4
2/20 13:21
(g)座ってすぐに食べられる嬉しさ。あっさり系の「中華そば300g」煮卵トッピング。鯛とアサリ出汁のスープと極太ちぢれ麺がうまい。チャーシューも美味しかった。
(g)樹氷帯で身体が冷えたまみむさん。中華そば200gを食べる。温まるね。
(m)ここはスープを飲み干さないと怒られる系の店なのかしらとドキドキ。
3
2/20 13:24
(g)樹氷帯で身体が冷えたまみむさん。中華そば200gを食べる。温まるね。
(m)ここはスープを飲み干さないと怒られる系の店なのかしらとドキドキ。
(g)東北中央道山形上山IC近くの株式会社アスクの直営店「お米のたわら蔵」にやってきた。お米が安く買える。
2023年02月20日 13:52撮影
1
2/20 13:52
(g)東北中央道山形上山IC近くの株式会社アスクの直営店「お米のたわら蔵」にやってきた。お米が安く買える。
(g)米問屋らしく玄米や精米、お酒も販売している。店員さんがとても愛想が良い。
2023年02月20日 13:49撮影
1
2/20 13:49
(g)米問屋らしく玄米や精米、お酒も販売している。店員さんがとても愛想が良い。
(g)私は「つや姫」特別栽培米5kg2100円。まみむさんは「雪若丸」を買った。道の駅の同じ「つや姫」より700円安い。
2023年02月20日 13:53撮影
3
2/20 13:53
(g)私は「つや姫」特別栽培米5kg2100円。まみむさんは「雪若丸」を買った。道の駅の同じ「つや姫」より700円安い。
(g)ぐっと山形で買ったお土産。
2023年02月20日 14:32撮影
1
2/20 14:32
(g)ぐっと山形で買ったお土産。
(g)東北道那須高原SAから眺める那須岳茶臼岳、黒尾谷岳。
1
2/20 16:35
(g)東北道那須高原SAから眺める那須岳茶臼岳、黒尾谷岳。
(g)蔵王温泉街の白樺商店で買ったバッジとステッカー。
2023年02月20日 19:43撮影
1
2/20 19:43
(g)蔵王温泉街の白樺商店で買ったバッジとステッカー。
(g)20日の夕飯は、金目鯛の煮つけ、ししゃも。山形で買ったおみ漬け、肘折カブ漬け、明太子。まみむさんから頂いた福島名産のイカ人参。
3
2/20 21:08
(g)20日の夕飯は、金目鯛の煮つけ、ししゃも。山形で買ったおみ漬け、肘折カブ漬け、明太子。まみむさんから頂いた福島名産のイカ人参。
(g)21日の朝食。朝は魚と納豆を食べており、おみ漬け、肘折カブで豪華になった。
3
2/21 6:47
(g)21日の朝食。朝は魚と納豆を食べており、おみ漬け、肘折カブで豪華になった。
(g)21日の夕食は。山形豚の味噌漬け、玉こんにゃくイカ人参和え、イカ明太子、神楽南蛮漬け、あさりの味噌汁。
3
2/21 22:02
(g)21日の夕食は。山形豚の味噌漬け、玉こんにゃくイカ人参和え、イカ明太子、神楽南蛮漬け、あさりの味噌汁。
(g)デザートはぐっと山形の店舗「CHEDETTE」のチーズケーキに、ハーゲンダッツのキャラメルアイスを乗せた。
2023年02月21日 22:28撮影
3
2/21 22:28
(g)デザートはぐっと山形の店舗「CHEDETTE」のチーズケーキに、ハーゲンダッツのキャラメルアイスを乗せた。
(g)22日の夕飯は、まみむさんから頂いた「仙台麩」で作った肉じゃが、めざし、なめこの味噌汁。漬物が日を追うごとに減っていく。想い出を食して身に染みいる。
3
2/22 21:55
(g)22日の夕飯は、まみむさんから頂いた「仙台麩」で作った肉じゃが、めざし、なめこの味噌汁。漬物が日を追うごとに減っていく。想い出を食して身に染みいる。
3月は多忙なので先ほど帰宅です。帰ってきても自治会の最終仕事があり、来年度の組長へ書類をまとめました。もう少しで行政からの拷問が終わると思うと安堵します。
予約した日が11月かと思ったら、10月19日でした。冬季の蔵王温泉は人気で、早目の予約が必要と知っておりましたからね。まさか雨とは予約時には思いもよらなかったでしょう。
感想にも書いてましたが、2月12日の予想気圧配置図で、寒気が後退して南岸低気圧が関東にあり、そこから北へ伸びる温暖前線が東北にありました。これは絶対雨だなと予想していました。何とも言えない思いでしたが、雨用の第二プランを遂行することになりました。
蔵王温泉は高酸性度でいいお湯ですよ。長湯できませんので、数回に分けて入ることをお勧めします。湯冷めしにくいです。中ノ沢温泉や草津温泉と似てますね。食事も山形県産をふんだんに使い美味しかったです。東北は米が美味いです。これは旅して良く分かりました。
まさかの雨で残念でしたが、昨年GWに行ったときはまさかの桜に雪でしたから、なんだか面白いもんですね。
きっとこういうほうが思い出に残りますね。
蔵王温泉は草津温泉に街も温泉も雰囲気が似ていますね。
いいお湯を楽しめました。
大荒れでしたね😲
快晴の青空が見られなかったのは残念ですが、2日目の霧氷は素晴らしいです✨
これはバックが白で幻想的で、私は好きです😆
とても美しいですね✨
思いきって行ってよかったですね😃
旅の様子も楽しそうですし、お食事もうまそう❗
長距離お疲れさまでした🙇
天気予想を多少ながら学んでいる者にとって、今回は訪れる一週間前から悪天候は予想していましたので、まみむさんに周辺観光ポイントの調査をお願いしていました。それがとても役に立ってありがたく思いました。
実は4か月前の10月から予約していたので、ある意味ギャンブルでしたが、私が35年前来た時より明らかに雪が少なく暖かいです。樹氷も小さいです。地球温暖化でダイエットしてますね。アオモリトドマツも害虫にやられていますので、今後は分かりませんね。
雨でも目一杯楽しんできましたよ😊
個人的には楽しみにしてた餅屋に行けなかったのが唯一心残りですが…
霧氷は上の方は木全体がエビしっぽ状態で、ものすごいレベルでした。これはいつも見られるものではないのかな?素晴らしいものを見られました。
こんばんは
凄い蔵王山行になりましたね。
でも食事が豪華でビックリしました。
さすが東北は違いますね。
本当にお疲れさまでした。
東北の冬景色は良いですよ。改めて思いました。山間部を除いた関東とは違った雰囲気ですね。
国内外の観光客がかなり多いので、その影響もあるのでしょう。
残念ながら雨で樹氷は崩壊してしまいました。雨プランを考えていましたので、別な行動に移り山形の観光を楽しみました。
山は当初の目的達成とはなりませんでしたが、楽しい旅になりました。
雨が降った後なのに、モンスターは雪というか氷になって耐えていました。樹氷林は初めて見ましたがすごい光景ですね。
晴れた日より荒れた日のほうが多いのでしょうから、本来の姿が見られたと思います。
東北は美味しいものが多くていつもグルメ三昧になってしまいます。
食べるだけでなくお土産もたくさん買って帰りましたよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する