記録ID: 51961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉-塔ノ岳-鍋割山-雨山峠-寄
1981年09月15日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:32
距離 16.6km
登り 1,437m
下り 1,442m
9:08
202分
大倉
12:30
30分
花立山荘
13:00
13:30
150分
塔ノ岳
16:00
160分
雨山峠
18:40
寄
09:08 大倉 - 12:30 花立山荘 - 13:00 塔ノ岳 - 13:15 水場 - 13:30 塔ノ岳 - 16:00 雨山峠 - 18:40 寄
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:25 自宅 徒歩 06:30 内出 06:30 神奈中バス 橋本行 130円 06:50 橋本 07:11 横浜線 東神奈川行 170円 07:30 町田 07:49 小田急小田原線 小田原行 240円 08:30 渋沢 08:40 神奈中バス 大倉行 100円 08:55 大倉 09:08 復路 18:40 寄 19:15 富士急行バス 新松田行 360円 新松田 小田急小田原線 新宿行 260円 町田 170円 橋本 130円 自宅 ※1979年の時刻表、メモ帳により再構成しました。 |
写真
感想
茅の木棚山稜の妙にスリルある歩きが、丹沢では珍しく当時の同級生に見せたくて、一緒に行く。同じ部活の仲間だが、部活以外で一緒に行ったのは珍しく。面白かった。一部登山道を外れ、沢を数百メートル下るものの、元の登山道に復帰して事なきを得る。赤いシャツは、部活で揃えた、さ○いやのシャツです。
テレビで鍋焼きうどんやるというので、思い出したのだが、このとき、鍋割山荘に寄ったのを思い出した。もちろん鍋焼きうどんなる、メニューがあったかどうか知らないが、薄暗い小屋の中に、古い山渓のバックナンバーがずらっと置いてあったのを、一部みてすげ〜って感心してみたような記憶がある。誰かがカルピスを頼んで飲んでいたような?
平日になっているので、創立記念日か何かで学校が休みだったのかも?
公開日時 2009年11月26日 14時54分34秒
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する