ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5204385
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

氷ノ山周回

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
9.4km
登り
817m
下り
818m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:30
合計
6:08
9:59
10:00
31
12:19
12:19
5
12:23
12:24
9
12:33
12:34
25
12:59
13:20
29
13:50
13:50
33
14:23
14:24
5
14:29
14:29
32
15:59
15:59
0
15:59
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
終始アイゼンで歩きましたが時々深く踏み抜きました。
若狭スキー場の駐車場
10
若狭スキー場の駐車場
氷ノ山越コース登山口
2023年02月23日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
2/23 10:25
氷ノ山越コース登山口
先行者、追いついた先にもトレースがありました。(追加)
2023年02月23日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/23 11:03
先行者、追いついた先にもトレースがありました。(追加)
痩せ尾根
先行者のトレースを頼りに。
2023年02月23日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
2/23 11:26
痩せ尾根
先行者のトレースを頼りに。
モノクロの世界
2023年02月23日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
2/23 11:41
モノクロの世界
同じくソロ男子と前後しながら、
2023年02月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
2/23 11:44
同じくソロ男子と前後しながら、
霧氷を見上げて
2023年02月23日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
2/23 11:48
霧氷を見上げて
こしき岩を登ろうとしている男性
私はトラバース路へ
2023年02月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
2/23 12:23
こしき岩を登ろうとしている男性
私はトラバース路へ
やっと山頂避難小屋
2023年02月23日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
2/23 12:47
やっと山頂避難小屋
この後小屋の中で昼食休憩
19
この後小屋の中で昼食休憩
スノモンエリア
2023年02月23日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
2/23 13:37
スノモンエリア
静寂
2023年02月23日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
2/23 13:41
静寂
一瞬ガスが切れました。
2023年02月23日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
2/23 13:52
一瞬ガスが切れました。
三ノ丸へ、
前方に2名
2023年02月23日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
2/23 13:55
三ノ丸へ、
前方に2名
風紋
2023年02月23日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
2/23 14:05
風紋
三ノ丸避難小屋
2023年02月23日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
2/23 14:19
三ノ丸避難小屋
コース終盤
この辺りが好き
2023年02月23日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
2/23 14:39
コース終盤
この辺りが好き
リフトトップ
2023年02月23日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
2/23 14:55
リフトトップ
ボーダーが滑り降りて行きました。
2023年02月23日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
2/23 15:05
ボーダーが滑り降りて行きました。
借り物のピッケル
2023年02月23日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
2/23 15:21
借り物のピッケル
ピッケル刺し刺し…
滑落なく下りてきました。
2023年02月23日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
16
2/23 15:42
ピッケル刺し刺し…
滑落なく下りてきました。
撮影機器:

感想

氷ノ山へ。
昨年スノモンに会いたいと思いながら時を逸してしまいました。今年こそはと思いつつまたもや手遅れになりそう…
今日を逃したらもう雪山が終わってしまう、お天気万全ではありませんが決行しました。
モノクロの世界でしたが氷ノ山らしいかも。
青空に樹氷もいいのですが、今日の様な幻想的な樹氷もなかなか良かったです。
リフトトップからの下りは雪質次第では危険だと思いました。足が向かないかも知れません。
三ノ丸の冬景色が楽しめないのが残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

完全ホワイトアウトでしたか〜😅
自分も2年連続ホワイトアウトで氷ノ山の相性の無さを痛感しましたが
ここ2年は氷ノ山ブルーを堪能しましたが今年からのリフト問題ですっかり
足が遠のきました😅
あの急斜面のスキーゲレンデもクラストすると無茶苦茶怖いですね〜😱
2023/2/24 6:49
kamesanpoさん
10m先はホワイトアウトでしたが風雪なく気温も高い状況でした。三ノ丸に向かう途中一瞬ガスが晴れるご褒美がありました。
スキー場の下りは2度と使いたくないですね…
登りで使うとして、ズリ落ちて登り切れるが心配なくらい急斜面でした。
樹林帯に入るとどう繋がっているか分からず、気になるところです。
今回氷ノ山越登山口からの登りで予定せずトレースに導かれて使った尾根ルートですが、山頂へのショートカットになりありがたかったです。使えますよ。
2023/2/24 9:46
harkoさん、こんにちは。
氷ノ山へ行ってこられたんですね。リフト問題でどうされるのかと思っておりましたが、時計回りだとタイムアウトせずに周回できそうですね。

氷ノ山越を経由しないで尾根に出るルートはご存知だったのですか? 私は今回初めて知ったんです。
それもびっくり、知ったのは写真にも出てくる「同じくソロ男子と前後しながら…」の
comajeさんのレコなんですよ。日時とルートを見てビックリでした。

リフトトップからスキー場への激下り部はこれからの季節、雪が腐ると怖そうですね。ステップがしっかりしていると伊吹山の下りと同じ感じで下れるかなと考えておりましたが、なにやらヒップそりでトレースが消えるような行いをされている登山者もおられるよう。
青空の休みの日に時計回りルートで行ってみたいなと考えておりますが、なかなか機会がないものでして。

青空ではなく稜線歩きと樹氷も最高レベルではなかったご様子ですが、幻想的な樹氷もまた違った感じで良さそうですね。
2023/2/24 11:00
no2さん
こんにちは。
今回の氷ノ山行きはスノモンに会いたかったのとピッケルを試すためでした。
リフト問題の件読み直して「今シーズンも登ります」なんて言っていました。すっかり忘れていて登ってきてよかったと胸を撫で下ろした次第です(笑)
尾根は知りませんでした、トレースに導かれてのルートミスですが、ヤマレコでチェックした時に尾根伝いに稜線に向かうルートと確信して進みました。薄くトレースも残っていましたので不安はなかったです。
先行者の件、写真を追加しました。
帰宅後尾根で追いついたのがcomajeさんと分かりました。その後お1人追いついてきたソロの方と前後しながら稜線に出ました。
山頂避難小屋で休憩開始と同時に彼は休憩も終わり小屋を後にされましたが三ノ丸に向かうのを躊躇い結局ピストンで戻ると聞きました。私は意を決して三ノ丸に向かいましたがそこでも先を行く方がいました。さすが人気の山、ガスガスでもたくさんの方が歩かれていた様子です。
リフトの下りは私にとって伊吹山の9合目の下りより恐怖を覚えました。ピッケルなしでは無理ですね!
もし行かれる際はお気をつけ下さい。
2023/2/24 11:28
 こんにちは、harkoさん。初スノーシューでよたよた登っている私のトレースが、別ルートへ誘導しましたか。
 急登をアイゼンでサクサク追いついて来られた方でしたね? その後、追いつくこともなく、はるか遠くに進まれました・・・。雪山歩きに慣れておられますね。
 この急登をサクサク登られたのでしたら、スキー場からの逆周回も可能ですよ。リフトトップを過ぎれば、あと少しで、楽々稜線歩きです。ピッケル推奨で。
 来シーズンはスノーモンスターが育っていると良いですね。

 ガスガス氷ノ山はよくあることで、氷ノ山ブルーも良いですが、全てが白い、異次元に迷い込んだような、稜線歩きいい経験でした。
2023/2/24 23:17
コマジェさん、こんばんは。
氷ノ山周回お疲れ様でした!
駐車場上と尾根でお会いしましたね。
登山口へは別々のルートを辿ったようです。
私は登山口までもラッセルでしたから😅
登山口から確かにコマジェさんのトレースを追っていました。途中氷ノ山越から離れていることに気がつきましたが尾根に乗り稜線へと向かっているので面白い、氷ノ山をよく知る方のトレースと確信して歩き続けました。
予定ルートから外れたことは反省すべきで恥ずかしくもあります。
結果的には良いルートに導かれたと喜んでいます。稜線からはスノーシューが活躍するのに、履き替えたのですね⁈
私は履き替えが面倒でアイゼンだけの装備と割り切りました。あった方がよかったみたいです。
ほぼ風もなく気温も厳しくないガスガスならそれはそれで静寂に包まれてよかったと感じたのは私だけではない様ですね。
尾根を登り切った辺りのブナの霧氷は本当に素晴らしかったです。
氷ノ山は裏切らない良い山です🏔
またよろしくお願いします。




2023/2/25 0:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら