ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5205371
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根・白いライチョウ!

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:18
距離
18.3km
登り
2,462m
下り
2,465m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:22
休憩
0:53
合計
14:15
4:34
4:34
113
6:27
6:31
77
7:48
7:48
22
8:10
8:10
31
8:41
8:42
6
8:48
8:54
43
9:37
9:37
62
10:39
10:41
68
11:49
11:49
6
11:55
11:56
4
12:00
12:00
60
13:00
13:12
32
13:44
13:45
47
14:32
14:42
3
14:45
14:51
38
15:29
15:39
19
15:58
15:58
73
17:11
17:11
87
18:38
18:38
6
天候 下は曇りから晴れ、上部は少し雪、風あり、眺望なし
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
七丈小屋
駐車場からスタート。自動点灯のトイレはとても快適で、ありがたい。気温はー1℃くらいで、寒くなくてちょっと驚きました。
2023年02月23日 04:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 4:25
駐車場からスタート。自動点灯のトイレはとても快適で、ありがたい。気温はー1℃くらいで、寒くなくてちょっと驚きました。
神社で参拝。
2023年02月23日 04:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 4:35
神社で参拝。
ヘッドランプでスタート。しばらくは、雪なし。
2023年02月23日 05:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 5:10
ヘッドランプでスタート。しばらくは、雪なし。
だんだん、雪・氷が出てきました。
2023年02月23日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 6:16
だんだん、雪・氷が出てきました。
アイゼン装着。
2023年02月23日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 6:40
アイゼン装着。
お日様も見えて、天気はまあまあ。
※七条小屋から上の方は、大荒れでもないですが、風雪の世界でした・・・
2023年02月23日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 7:00
お日様も見えて、天気はまあまあ。
※七条小屋から上の方は、大荒れでもないですが、風雪の世界でした・・・
刃渡り。ここからは、景色がよくて、お気に入りです。
2023年02月23日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 7:48
刃渡り。ここからは、景色がよくて、お気に入りです。
五合目。
2023年02月23日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 8:47
五合目。
梯子が出てくる場面が始まります。
2023年02月23日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:47
梯子が出てくる場面が始まります。
小屋の少し下の鎖場。なんとなく怖い感じがして、身構えるところです。大きいステップが切ってあるので、落ち着いていけば大丈夫なのですが・・・初めにびびった印象が強く残っているみたいです(今回3回目)
2023年02月23日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:23
小屋の少し下の鎖場。なんとなく怖い感じがして、身構えるところです。大きいステップが切ってあるので、落ち着いていけば大丈夫なのですが・・・初めにびびった印象が強く残っているみたいです(今回3回目)
七条小屋に到着。
ここから急傾斜のところを頑張ってあがっていく、道中が続きます。
2023年02月23日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:36
七条小屋に到着。
ここから急傾斜のところを頑張ってあがっていく、道中が続きます。
とうせんぼのロープは、先日事故があったところのようです。
2023年02月23日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:49
とうせんぼのロープは、先日事故があったところのようです。
頑張って稜線に出てきました。高度が高くて空気が薄いことの影響があるのか、自分で予想するよりも、しんどさを強く感じます。
2023年02月23日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:37
頑張って稜線に出てきました。高度が高くて空気が薄いことの影響があるのか、自分で予想するよりも、しんどさを強く感じます。
2023年02月23日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:42
鎖場。この形状だと、雪にも埋もれず、夏と同じ感じ。
2023年02月23日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:48
鎖場。この形状だと、雪にも埋もれず、夏と同じ感じ。
白い、冬毛のライチョウが一匹出てきました!
白いライチョウは初めて遭遇で、感動!でした。
しばらく私の歩く前を行き、飛び立っていきました。
2023年02月23日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/23 10:53
白い、冬毛のライチョウが一匹出てきました!
白いライチョウは初めて遭遇で、感動!でした。
しばらく私の歩く前を行き、飛び立っていきました。
ここからで、危険ゾーンにはいるから、ちゃんとチェックして入るように、というようなことが書いてある七条小屋からのメッセージボードが出てきました。
2023年02月23日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:55
ここからで、危険ゾーンにはいるから、ちゃんとチェックして入るように、というようなことが書いてある七条小屋からのメッセージボードが出てきました。
二本剣
2023年02月23日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:06
二本剣
イルカ岩
ここを過ぎて11時半頃に、さて、あとどのくらいかかるのかと、思案。ヤマレコ見て、あと300mくらいで、とにかく行ってみよう、と先に向かいました。日帰りで、途中抜かれて先行していた二人の方と、そのあたりで会いました。
2023年02月23日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 11:15
イルカ岩
ここを過ぎて11時半頃に、さて、あとどのくらいかかるのかと、思案。ヤマレコ見て、あと300mくらいで、とにかく行ってみよう、と先に向かいました。日帰りで、途中抜かれて先行していた二人の方と、そのあたりで会いました。
ついに山頂到着!
勘違いしていて、イルカ岩のあとで、ルンゼ帯の急登が待っていると、覚悟していたのですが、意識せずに、通過していたのが実際で、最後は思ったより短くて着きました。よかった!
けっこうしんどかったので、登頂うれしくて感動でした!
2023年02月23日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/23 11:54
ついに山頂到着!
勘違いしていて、イルカ岩のあとで、ルンゼ帯の急登が待っていると、覚悟していたのですが、意識せずに、通過していたのが実際で、最後は思ったより短くて着きました。よかった!
けっこうしんどかったので、登頂うれしくて感動でした!
下っていきます。頂上、すぐ下の分岐。
2023年02月23日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:57
下っていきます。頂上、すぐ下の分岐。
しばらくいって、今度はなんと、白いライチョウが4羽も出てきて、登りで1羽、下りで4羽! なんと山から歓迎されている!と感じました。
2023年02月23日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/23 12:16
しばらくいって、今度はなんと、白いライチョウが4羽も出てきて、登りで1羽、下りで4羽! なんと山から歓迎されている!と感じました。
イルカ岩 
2023年02月23日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:22
イルカ岩 
二本剣。
ルンぜ帯の雪壁は、後ろ向きで、慎重に下りました。下りは、体力的に楽なので、助かる〜! という感じでした、
2023年02月23日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:29
二本剣。
ルンぜ帯の雪壁は、後ろ向きで、慎重に下りました。下りは、体力的に楽なので、助かる〜! という感じでした、
2023年02月23日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:44
こんなコメントでした。
2023年02月23日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:57
こんなコメントでした。
ここから黒戸尾根に降りていくところ。
2023年02月23日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:01
ここから黒戸尾根に降りていくところ。
ちょっと安心して、一休み。今日のザックとピッケル。
ピッケルは欲しかった軽くてかっこよいもので、今回が初めて使ったところでした。よかったです。
2023年02月23日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:02
ちょっと安心して、一休み。今日のザックとピッケル。
ピッケルは欲しかった軽くてかっこよいもので、今回が初めて使ったところでした。よかったです。
七条小屋のテント場で、テントを設営している人がいました。
2023年02月23日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:38
七条小屋のテント場で、テントを設営している人がいました。
なんと、八ヶ岳方面は青空も見えました。
甲斐駒の山頂方面は、まだ真っ白でした。
2023年02月23日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:41
なんと、八ヶ岳方面は青空も見えました。
甲斐駒の山頂方面は、まだ真っ白でした。
七条小屋まで戻ってきました。
2023年02月23日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:44
七条小屋まで戻ってきました。
途中、アイゼン外したら、早く快適に歩ける。。と2度ほどトライしましたが、凍っているところ、部分的な急坂がちょくちょく出てきて、結局、またアイゼンつける、。。という試行錯誤経験になりました。
2023年02月23日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 15:28
途中、アイゼン外したら、早く快適に歩ける。。と2度ほどトライしましたが、凍っているところ、部分的な急坂がちょくちょく出てきて、結局、またアイゼンつける、。。という試行錯誤経験になりました。
刃渡りから、地蔵岳のオベリスク、富士山も見えました。
2023年02月23日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 15:50
刃渡りから、地蔵岳のオベリスク、富士山も見えました。
八ヶ岳。
下の方は天気いい!
2023年02月23日 15:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 15:52
八ヶ岳。
下の方は天気いい!
雪がなくなってきました。
2023年02月23日 17:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 17:26
雪がなくなってきました。
明るいうちには戻れず、6時前からヘッドランプで下山です。
2023年02月23日 18:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 18:02
明るいうちには戻れず、6時前からヘッドランプで下山です。
真っ暗になりましたが、無事に橋に到着!
2023年02月23日 18:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 18:34
真っ暗になりましたが、無事に橋に到着!

感想

冬の甲斐駒ヶ岳の登頂をしたくて、今回トライできました。甲斐駒ヶ岳は今回3回目でしたが、はじめは11月の上だけ雪があるときで、次が夏、今回は冬で、違う季節に行けています。
アイゼンつけてれば、足置くところ自由だし、夏と同じくらいのスピードで行けるのではと思っていたら、なんと、特に上の方にいくと、スタミナ不足という感じのきつさを強く感じました。
途中、おもいがけす、これまで見たことのなかった冬のライチョウが出てきてくれて、しかも登りで1羽、下りのときにはなんと4羽も出てきてくれて、感動でした。
稜線では、トレースがありましたが、雪が降っている中ですぐに薄れていく様子で、また、トレースのように見えてそうでないものもあり、風雪で見通しがあまりよくないこともあり、危ない方に入り込まないように、歩く方向に常に気を張って進みました。
山頂についたときは、三度目ですが、山頂標識に会えて、やった!これた!という感動と安ど感で、いっぱいになりました。
また、体力を強化して、もう少し余裕で行動できるように目指します。

ライチョウの動画





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら