ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5208745
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

大サボテン去り、オキナグサ咲き始めの神成山。

2023年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
6.2km
登り
262m
下り
271m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:10
合計
2:30
8:45
25
宮崎公園駐車場
9:10
9:12
16
9:28
9:31
18
9:49
9:49
8
9:57
10:01
71
11:12
11:13
2
11:15
宮崎公園駐車場
コースタイムには、古代蓮の里での花鑑賞の時間30分ほどが含まれています。
天候 晴れ、ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮崎公園駐車場に駐車。朝8時45分の時点で先客5台でしたが、11時半に戻ってきた時は公園下の駐車スペースは満車、公園駐車場も白線の外に駐めている方もいました。(入れ替えはあるので空きスペースもありました)満車の際は、宇芸神社か古代蓮の里に駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
花のシーズンを前にして落ち葉は掃かれ、危ない木は伐採されるなど、登山道はきれいに整備されていました。オキナグサは今は稜線にはありません。古代蓮の里で数株が咲き始めていました。(新堀神社そばの駐車場だったところも咲き出しているようです)
その他周辺情報 みんなに親しまれた大サボテンの家は、ちょうど解体作業中でした。ほぼコース上にある「カントリーダイニングまあむ」はミネストローネやカボチャケーキなどのおいしい店ですが、営業日が水木金の3日だけになってしまいました。
自分にしては珍しい朝活、9時前に到着して先客は5台でした
2023年02月25日 08:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
2/25 8:50
自分にしては珍しい朝活、9時前に到着して先客は5台でした
カントリーダイニングまあむ、ミネストローネやカボチャケーキのおいしいお店ですが、営業日が水木金の3日だけになってしまいました
2023年02月25日 08:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
2/25 8:50
カントリーダイニングまあむ、ミネストローネやカボチャケーキのおいしいお店ですが、営業日が水木金の3日だけになってしまいました
少し歩くとホトケノザ畑、メリーテーラー(死語?)ですき込むと肥やしになります
2023年02月25日 08:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
74
2/25 8:54
少し歩くとホトケノザ畑、メリーテーラー(死語?)ですき込むと肥やしになります
吹奏楽の音色が響く土曜日の富岡西中学校から登山道はスタート!
2023年02月25日 08:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/25 8:55
吹奏楽の音色が響く土曜日の富岡西中学校から登山道はスタート!
畑の向こうに榛名山、大好きな構図です
2023年02月25日 08:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
58
2/25 8:57
畑の向こうに榛名山、大好きな構図です
尾根が不自然に断ち切れた場所は堀切、昔ここが宮崎城だった頃の名残りです
2023年02月25日 08:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
2/25 8:59
尾根が不自然に断ち切れた場所は堀切、昔ここが宮崎城だった頃の名残りです
門番のように立っているお地蔵さんにご挨拶
2023年02月25日 08:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
2/25 8:59
門番のように立っているお地蔵さんにご挨拶
お不動さま、大切なお顔が笹で隠れてしまって申し訳ございません(汗)
2023年02月25日 09:00撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/25 9:00
お不動さま、大切なお顔が笹で隠れてしまって申し訳ございません(汗)
御嶽信仰の名残りはこちらの御嶽座王大権現
2023年02月25日 09:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
2/25 9:01
御嶽信仰の名残りはこちらの御嶽座王大権現
実際以上にヤセ尾根に撮れた尾根道、全体に崖地でザレた山なので足下には要注意です
2023年02月25日 09:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
2/25 9:01
実際以上にヤセ尾根に撮れた尾根道、全体に崖地でザレた山なので足下には要注意です
展望台からの稲含山(右)手前は神農原(かのはら)の集落です
2023年02月25日 09:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
47
2/25 9:02
展望台からの稲含山(右)手前は神農原(かのはら)の集落です
神成九峰、まず一峰の岩峰からの眺望
2023年02月25日 09:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
2/25 9:10
神成九峰、まず一峰の岩峰からの眺望
右手にかわいらしい二両編成の上信電鉄が走っていきます
2023年02月25日 09:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
2/25 9:11
右手にかわいらしい二両編成の上信電鉄が走っていきます
さらに右手には西上州の岩峰が続きます
2023年02月25日 09:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
2/25 9:11
さらに右手には西上州の岩峰が続きます
ここは武田信玄に仕えた小幡氏の居城、神成城跡です
2023年02月25日 09:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
2/25 9:13
ここは武田信玄に仕えた小幡氏の居城、神成城跡です
鞍部をちょっと北側に降りると白い藪椿あり
2023年02月25日 09:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
46
2/25 9:16
鞍部をちょっと北側に降りると白い藪椿あり
ちょっと急な坂道を登ると二峰、龍王ピーク
2023年02月25日 09:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
2/25 9:22
ちょっと急な坂道を登ると二峰、龍王ピーク
こちらからは中央に牛伏山、天気がいいと左手に筑波山が見えますが今日は見えません
2023年02月25日 09:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
2/25 9:23
こちらからは中央に牛伏山、天気がいいと左手に筑波山が見えますが今日は見えません
左手に赤城山の雄姿、右手には根本山、鳴神山、仙人ヶ岳など桐生・足利界隈の山並み
2023年02月25日 09:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
2/25 9:23
左手に赤城山の雄姿、右手には根本山、鳴神山、仙人ヶ岳など桐生・足利界隈の山並み
削れちゃってるけど三等三角点が鎮座、山頂にはシュンランの大株がありますが、蕾はまだ上がってきていませんでした
2023年02月25日 09:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
2/25 9:28
削れちゃってるけど三等三角点が鎮座、山頂にはシュンランの大株がありますが、蕾はまだ上がってきていませんでした
山頂周辺に残る御嶽信仰の名残り、不思議童子ってどんな子どもなんだろ・・・
2023年02月25日 09:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/25 9:29
山頂周辺に残る御嶽信仰の名残り、不思議童子ってどんな子どもなんだろ・・・
三峰からは妙義山(左)浅間隠山(中央)がチラリ
2023年02月25日 09:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
2/25 9:35
三峰からは妙義山(左)浅間隠山(中央)がチラリ
なんだか雰囲気変わって姫路あたりの岩山みたいな光景、よく見たら周囲の木々が伐採されて見晴らしがよくなっていました
2023年02月25日 09:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
2/25 9:35
なんだか雰囲気変わって姫路あたりの岩山みたいな光景、よく見たら周囲の木々が伐採されて見晴らしがよくなっていました
お馴染みミニ自然博物館のある四峰は宇芸神社跡(標識には神社はもともと中腹にあったとご丁寧にテプラが貼られています)
2023年02月25日 09:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
2/25 9:41
お馴染みミニ自然博物館のある四峰は宇芸神社跡(標識には神社はもともと中腹にあったとご丁寧にテプラが貼られています)
北の打越集落に向いた祠は五峰、県境の山とかも上州祠とか信州祠とかあるのを思い出します
2023年02月25日 09:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
2/25 9:46
北の打越集落に向いた祠は五峰、県境の山とかも上州祠とか信州祠とかあるのを思い出します
壊れた板碑の残る六峰
2023年02月25日 09:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
2/25 9:49
壊れた板碑の残る六峰
地味な七峰の後は眺望のある八峰、ゴールはあと少し
2023年02月25日 09:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
2/25 9:53
地味な七峰の後は眺望のある八峰、ゴールはあと少し
山カフェドロームは順調に稼働中でした(^^)
2023年02月25日 09:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
2/25 9:54
山カフェドロームは順調に稼働中でした(^^)
ゴールは眺望のいい九峰、吾妻山
2023年02月25日 09:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
2/25 9:56
ゴールは眺望のいい九峰、吾妻山
170年ほど前の祠が三つ鎮座しています
2023年02月25日 09:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
2/25 9:56
170年ほど前の祠が三つ鎮座しています
右側から大桁山、怖そうなトンガリは鍬柄山、猫耳は鹿岳、四つのギザギザは四又山
2023年02月25日 09:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
2/25 9:58
右側から大桁山、怖そうなトンガリは鍬柄山、猫耳は鹿岳、四つのギザギザは四又山
左手にはフタコブラクダの稲含山、中央のトンガリは小沢岳
2023年02月25日 09:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
2/25 9:57
左手にはフタコブラクダの稲含山、中央のトンガリは小沢岳
急なザレた坂道を注意して下って新堀神社
2023年02月25日 10:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
2/25 10:03
急なザレた坂道を注意して下って新堀神社
民家の白梅が満開です
2023年02月25日 10:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
2/25 10:05
民家の白梅が満開です
大サボテンはなんと母屋もろとも解体中、長い間楽しませてくれてありがとね
2023年02月25日 10:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
2/25 10:06
大サボテンはなんと母屋もろとも解体中、長い間楽しませてくれてありがとね
いつもの七福神といつもの絶壁
2023年02月25日 10:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
2/25 10:09
いつもの七福神といつもの絶壁
ホットひと息は古代蓮の里、まずは結構咲き揃った河津桜から
2023年02月25日 10:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
59
2/25 10:17
ホットひと息は古代蓮の里、まずは結構咲き揃った河津桜から
そして今日のお目当て、オキナグサの登場です!
2023年02月25日 10:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
98
2/25 10:33
そして今日のお目当て、オキナグサの登場です!
まだ全開とは言えませんが・・・
2023年02月25日 10:34撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
56
2/25 10:34
まだ全開とは言えませんが・・・
意外と一杯咲いててビックリ
2023年02月25日 10:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
49
2/25 10:39
意外と一杯咲いててビックリ
なかの雄しべはうっすらと粉が吹いています
2023年02月25日 10:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
81
2/25 10:39
なかの雄しべはうっすらと粉が吹いています
去年は同時期で早咲き桜もなかったし、今年はやはり早いのかな
2023年02月25日 10:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
42
2/25 10:40
去年は同時期で早咲き桜もなかったし、今年はやはり早いのかな
まわりのポワポワもかわいらしい花たちにたっぷり癒やされました
2023年02月25日 10:42撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
70
2/25 10:42
まわりのポワポワもかわいらしい花たちにたっぷり癒やされました
もちろん河津桜もありがとね
2023年02月25日 10:43撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
46
2/25 10:43
もちろん河津桜もありがとね
以降は定点観測、まずはいつもの六地蔵に手を合わせます
2023年02月25日 10:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/25 10:46
以降は定点観測、まずはいつもの六地蔵に手を合わせます
スイセンはここでは終盤
2023年02月25日 10:48撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
2/25 10:48
スイセンはここでは終盤
庚申塔の行列、民家の庭石として余生を送ってるのもあります
2023年02月25日 10:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
2/25 10:50
庚申塔の行列、民家の庭石として余生を送ってるのもあります
真っ赤にベンガラ塗られた双体道祖神
2023年02月25日 10:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
2/25 10:53
真っ赤にベンガラ塗られた双体道祖神
宇芸神社のご神木はこちらのムクロジ、樹齢は300年余りで市指定天然記念物です
2023年02月25日 10:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/25 10:54
宇芸神社のご神木はこちらのムクロジ、樹齢は300年余りで市指定天然記念物です
急な石段の上には宇芸神社の本殿
2023年02月25日 10:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
2/25 10:56
急な石段の上には宇芸神社の本殿
手の込んだ彫刻もいつものように鑑賞
2023年02月25日 10:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
2/25 10:56
手の込んだ彫刻もいつものように鑑賞
元気がもらえる色の濃い紅梅、春だなぁ
2023年02月25日 10:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
52
2/25 10:59
元気がもらえる色の濃い紅梅、春だなぁ
左から二つ目には念仏女講中の文字、二十二夜供養塔も近くの南蛇井にはあったし、女性が活躍していた昔が忍ばれます
2023年02月25日 11:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/25 11:01
左から二つ目には念仏女講中の文字、二十二夜供養塔も近くの南蛇井にはあったし、女性が活躍していた昔が忍ばれます
民家の庭先にはポツンと福寿草
2023年02月25日 11:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
61
2/25 11:03
民家の庭先にはポツンと福寿草
弁財天と道祖神たち
2023年02月25日 11:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/25 11:04
弁財天と道祖神たち
青面尊に首のないお地蔵さん
2023年02月25日 11:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/25 11:05
青面尊に首のないお地蔵さん
ボケの花も咲き出しています
2023年02月25日 11:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
2/25 11:08
ボケの花も咲き出しています
そして菜の花で本日の花めぐりは終了!
2023年02月25日 11:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
2/25 11:09
そして菜の花で本日の花めぐりは終了!
戦国時代に建てられた日本最古の板葺民家、国重文指定旧茂木家住宅もパシャリ
2023年02月25日 11:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
2/25 11:12
戦国時代に建てられた日本最古の板葺民家、国重文指定旧茂木家住宅もパシャリ
宮崎公園の展望台から見下ろす神農原集落、春の兆しをたっぷり楽しみました
2023年02月25日 11:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
2/25 11:13
宮崎公園の展望台から見下ろす神農原集落、春の兆しをたっぷり楽しみました

感想

オキナグサで有名な神成山、毎年恒例になりつつある最初の花めぐりに今年も出かけてきました。昨年は2/23で1株開花、一昨年は2/23は未開花で、その後の週末でようやく咲いてる株が見つかりました。年によってバラツキあるけど今年はどうかな。

まずはいつもの宮崎公園、朝9時前で先客は5台、駐車場はまだ空きがあります。土曜日で吹奏楽部が朝練習をしている富岡西中の脇を抜けて、ヤセ尾根の神成九峰へと進みます。畑には一面のホトケノザ、春の訪れを感じるとともに期待が高まります。

この山に本来一番多くあるのはシュンランですが、残念ながらまだ蕾も上がってきてはいません。前回お正月に歩いたときには蕾だった藪椿は開花が進み、白い可憐な花を咲かせていました。そしてオキナグサ、今年はなんと複数輪が開花していました!

ポワポワの襟巻きを纏った赤紫色の花、真ん中の黄色い雄しべからは粉が吹いていて、中央の雌しべは濃い紫色に輝きます。この辺りに咲くのは近くにあった生産者から広まったものですが、自生種でなくてもかわいいものはかわいい。うれしいな。

近くに植えられた河津桜も見頃を迎えつつあります。県央部の通勤路にある株はまだ数輪が咲き出して足踏みしていますが、ここは神成山の崖地がいい風除けになっているようで、山に近いはずなのに赤城颪吹きすさむ県央部より開花が早くてびっくり。

そして悲しい話題は、大サボテンの家が解体中だったこと。以前、伐採された大サボテンを親族と思しき方々が片付けているところに遭遇しましたが、その後健気に芽吹いた若芽も再び摘み取られていました。そんな予感もしましたがちょっと残念です。

ご高齢な方の気配があった家から訪れるたびに生活感がなくなっていくのは見ていて複雑な心境でしたが、ほったらかしで朽ちていくよりはよかったのかな。同じような定点観測でも変わるもの、変わらぬもの。変化って必要なんだろうなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

yamaonseさん、こんにちは。
な、なんと! 大サボテンの家が解体!! 去年大サボテンがバッサリと切られてしまって悲しい思いをしてました。
今度は家もとはびっくりです。このハイキングコースの名物だったんですけど、残念です。
それから、オキナグサ、早くも咲いているとはびっくりです。今年も花見に行こうと思います。
我が家にも、この近くにあった研究所の株のひ孫?株が去年花を咲かせました。今年も咲いてくれるかな。
山行お疲れ様でした。
2023/2/25 16:12
くぼやんさん、こんにちは!そうなんですよ、みんなが親しみをもって見ていた大サボテンの家、まさしく解体作業のまっただ中でした。人の気配がしなくなってからも定期的に誰かが訪れているようできれいにされた家でしたが、伐採後に出てきた新芽を摘んだのを見たところで、そろそろ気持ちの整理がついたのかなと感じました。おそらく見てる人以上にそこで育った方々は複雑な心境だったろうと思います。ほったらかしで朽ちていく家も悲しいですが、残された家族の気持ちが見えるようでした。一方で、山の稜線には新しく山カフェドロームと名付けられた洒落た東屋もできたし、適度に新陳代謝が図られている感じです。研究所が閉まってもオキナグサはしぶとく(笑)生き残っているように、必要に応じて変化していってもらいたいなと部外者ながら思いました。くぼやんさんのご自宅にも研究所のオキナグサ、あるんですね。株分けしたのを育てている人は県内でも意外といたりするものです。心配ご無用、そうやって代替わりって進んでいくのかもしれませんね(^^)
2023/2/25 16:20
大サボテンの家、解体ですか?

こんばんは😄

ヤマオンセさんにしては珍しく早出でしたね。
西中で吹奏楽の練習の音が聞こえてましたか。
中高と吹奏楽部でトランペットを担当してたので吹奏楽は興味津々です。
バラエティー?番組でも特集したりして、、
ヤマオンセさんの神成山は、私達の太平山や三毳山の様ですね^o^
2023/2/25 18:20
テヘさん、こんばんは!珍しく早出、朝布団を干して、昼に帰宅して取り込むまでの間にどこか行こうという魂胆です。一日が長く使えて、こういう行動パターンもありかなと思いました。大サボテンの家はようやく結論が出たようでした。そのままにしておいても危険だし、残された人たちからすれば終活の一環だったのかもしれませんね。中学校の吹奏楽の音、最初は録音が流れてるのかと思いましたよ。きっと学校の規模からして小編成だろうし、所さんは来ないでしょうね(爆)トランペットやってたんですね。自分は学生時代はサックス、社会人になってからはもっぱらバスクラです。コロナで活動停止して早3年、もう吹けないだろうな。自分にとっての神成山、気軽に行けて見るものが多いのは三毳山とかに似てるかもしれません。埼玉の鐘撞堂山、藤岡の庚申山とここが自分の里山ベストスリーかも。そろそろカタクリなど咲く頃、みかも山も行かなきゃだな(^^)
2023/2/25 18:46
yamaonseさん、こんばんは!

メリーテーラーってやっぱり死語でしょ(笑)
我が家にも昔あったし、荷台を付けて公道走れるし便利物。うちの方ではそのまま”耕運機”の呼び名だったけど、養蚕農家の本家の爺さんなんか無免許で桑の葉満載で走ってたなぁ〜。
何度もお巡りさんに呼ぶ停められたことを自分の勲章のように自慢してましたネ。いい時代!
大サボテンの家、ここは一度行っただけなので遠い記憶ですが大きな家でしたね。
昨今空き家が問題なのでこれはこれでいいのかな。
もうオキナグサ、今年は早いんですかね。南蛇井駅のほうも気になりますがあちらはどうでしょう?我が家にもあったのですが、管理悪く3年位咲いて絶えちゃいました。
雪割草もいつの間にか絶えたし山野草は難しいですネscissors
2023/2/25 18:47
てるさんさん(でいいかな・笑)こんばんは!メリーテーラー、やっぱり死語ですか。三輪の作業車は知りませんが、メリーテーラーは農家に必ず一台の必需品で、普通に見かけた気がします。公道乗り出すご家族、ご親族、いい時代でしたね(^^)大サボテンの家、いい終わり方だったんじゃないでしょうか。跡地はきっと更地にしかならないだろうけど(新しい家が建ったりして?)元気なうちに身の回りの整理や処分、しとかなきゃだと思いましたよ。オキナグサはここ数年では比較的早い方かと思います。南蛇井駅は世話してた駅員さんがいなくなって一時絶えかけたようですが、最近復活したみたいですよ。いずれにしろ風除け完備の姫街道沿いよりは花期は遅いと思います。我が家はオキナグサも雪割草も絶えちゃったんですね。山野草は耕心館みたいな専門家以外は手を出しても上手くいかぬもの、ご自宅が高地で雪降るところみたいに自生地に近い人以外は難しいものかもしれませんね(^^;
2023/2/25 18:55
yamaonseさんこんにちは。
たぶんレコでしか見たことのない大サボテンとその建屋ですが、放置される廃屋も多い中、しっかり解体されるというのはある意味見事な終わり方なのでしょう。
いつも目にする風景が変化していくのは寂しいのもあり、これからどうなっていくのかの不安と楽しみもあり…
花も然りで、滅んでいくものもあり、守られて細々と命を繋いでいくものあり…
何が最善なのか、よくわからなくなってきた昨今ではありますが、細かいことは考えず、今この花を見れる時代に生きていてよかったなぁと思うようにしています。
2023/2/25 18:51
SM100Cさん、こんばんは!大サボテンの家、見事な最期でした。親が亡くなって誰も住まなくなった空き家が朽ちていくのと比べると、こういう終わり方は理想的、大往生だと思いました。ここのハイキングコースは地元の有志が念入りに手入れをして、日本一きれいなハイキングコースが自慢。それがちょっと前には???と思うようなときもあったのですが、今日は溜まってい落ち葉もどかされ、危なそうな木は倒され、完璧に整備されていました。背景には手入れしてた人が高齢化して同じようにできなくなったのでは・・・と推察していましたが、きちんと後を継ぐ人が現れたように感じました。生産者や世話していた駅員さんがいなくなって下火になったオキナグサも季節にはきちんと咲いてくれているけど、いやが応でも変化するのは世の常、人の常。花はもちろん目の前にある生きとし生けるものは一期一会だと思って、そのときそのときの出会いを大切にしなきゃなのかもしれませんね。
2023/2/25 19:14
yamaonseさん、こんばんは。
大サボテンの家も解体ですか?
最近はあちこちで空家を良くみるようになりました。
時代ですかね・・・
それはそうとオキナグサが咲き始めましたか!!早いですね・・・
南蛇井の方は行った事が無いのですが、まだたくさん咲くのでしょうかね?
産毛の変わった花、何か気になるオキナグサですね・・・
2023/2/25 22:28
sumakさん、こんばんは!サボテンが伐採された時点で想像はつきましたが、やはりなくなってしまうのは残念ですね。山間部だけでなくて高度成長期の分譲地、海沿いの便が悪い場所とかだと空き家だらけだったりしますね。将来的にどうするのか、元気なうちに終活は大事かもしれませんね。そしてオキナグサ、咲いてましたよ。咲く時期はもっと後ですが南蛇井駅も復活したようだし、なにかのついでがあるときにでも立ち寄ってみてくださいませ(^^)
2023/2/25 22:35
たまにしかコメント出来てませんが、オキナグサとサボテン情報ありがとうございます。昨年、どこかの帰りに南蛇井駅を通り過ぎた時に、オキナグサの花は終わっていましたが、花穂がわさわさ見られたこと思い出しました。今年も期待出来そうです!
2023/2/26 9:02
tomoshigeさん、おはようございます!!オキナグサ、ここで咲いてるレコがいくつか上がり出しましたね。まだ蕾が開いた程度の状態ですが、株数が意外とあったので行けば行ったで楽しめると思います。咲き終わった後のフサフサもかわいらしいですね。南蛇井駅のはたぶんこれからです。大サボテンの家はなくなっちゃいましたが、新しい東屋ができたりの変化はありますので、ぜひまた訪れてみてください。
2023/2/26 9:18
yamaonseさん、こんばんは!
オキナグサの開花情報ありがとうございます。毎年、yamaonseさんの情報を見て出かけています。
今年は三月二週目辺りに行ってみようと思います。
三毳山のカタクリも咲き出すので、これから忙しくなりますね!
2023/2/26 18:04
SunRise1961さん、こんばんは!今年はちょっと出遅れてしまい、訪れてみたらそれなりの株数が咲き出していました。花期の長いオキナグサ、きっと来月あたりはシュンランなども咲いて山は賑やかになると思いますよ。みかも山のカタクリももうすぐですね。週末ごとに大量レコにならないよう、計画的に花名所を訪ねたいと思います!
2023/2/26 18:52
yamaonseさん、おはようございます。
まだ2月ですが神成アルプスにも春が来ましたね。カワヅザクラの便りはあちこちから聞こえてきていますが、もうオキナグサも咲きだしたのですね。今年も見に行けるかな。神成の景観の一端を担っていた大サボテンの家も家ごと解体とは時代の移り変わりを感じますね。でも昔から変わらないものは今後も続いて行って欲しいものです。
先週の祝日は高尾山方面のお花巡り、私セリバオウレンは見たこと無いんですよね。純白の妖精今度見てみたいなあ。そろそろ新潟方面の花便りも届き出しますます忙しくなりそうですね。😁
2023/2/27 7:03
iwanobさん、おはようございます。今年も神成の里に春が訪れました。河津桜もオキナグサも元気に咲き出していました。山に近いはずなのに神成九峰が風除けとなり、県央部よりも暖かいみたいです。大サボテンの家、時の流れを感じますね。見返してみたら最初に訪れた2014年には窓辺に洗濯物が干してあったりと生活感がありました。徐々に動きがなくなりサボテン伐採されて母屋も解体。自分の山歴史を振り返っているようでした。高尾山界隈の花めぐり、セリバオウレンは他の山でも杉林の沢沿いとかで咲いていることもあります。新潟なら普通にウジャウジャ咲いてたりもします。ある山、ない山あるのは不思議ですが、早く関越トンネル超えて遠征したいですね(^^)
2023/2/27 8:04
yamaonseさん、こんにちは。

気になっていた神成山のオキナグサ咲き出したんですね!
以前は吾妻山の手前に群生していたので
現在は全滅したようなのでとても残念です。
ただ古代蓮の里のオキナグサ増えましたね!
残念と言えば、大サボテンの家も…
オキナグサと同じく神成山の名所的な存在でしたから。

今週末、神成山か懲りずにまた丘陵ハイク
どちらにするか考えています🤔
2023/2/27 13:41
mikaboさん、こんばんは!神成山のオキナグサ、咲き出しましたよ。稜線上のは環境が合わずに絶えてしまいましたが、麓にある新堀神社そばの畑と古代蓮の里で鑑賞できます。大サボテンの家はしっかり役目を果たしてくれたと思います。地元の愛情が感じられるのは花だけでなくて登山道も同じ、きっと次のお楽しみも考えてくれているんじゃないかな。変化は必要かもしれませんよ。そしてルート設定、せっかくなら上信電鉄千平駅から大桁山、高所嫌いじゃなければ鍬柄山も登って、関東ふれあいの道に沿って里道を伝って神成山、なんてプランはいかがですか?貫前神社あたりまで歩けば19キロ、宮崎公園に駐車して神農原駅から上信電鉄乗ってもいいかと思います。古代蓮の里は下道ですが西側の登山口からあまり離れていないので、古代蓮の里と新堀神社そばの畑で花見たら吾妻山から東行きに歩くのもいいかと思います。プラン考えるの、楽しそうですね。
2023/2/27 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら