ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5210492
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

車坂峠から草すべり〜前掛山〜Jバンド〜外輪山周回

2023年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
13.4km
登り
1,259m
下り
1,258m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:13
合計
8:12
6:16
6
6:27
6:27
12
6:39
6:40
26
7:06
7:06
28
7:34
7:43
7
7:50
8:21
40
9:01
9:12
17
9:29
9:29
39
10:08
10:08
19
10:27
10:27
54
11:21
11:21
26
11:47
11:47
13
12:00
12:07
11
12:18
12:18
15
12:33
12:35
21
12:56
12:56
7
13:03
13:04
27
13:31
13:31
10
13:41
13:49
39
14:28
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠駐車場 無料 20台くらい 前日夜着でガラガラでした。下山時も余裕あり。
コース状況/
危険箇所等
車坂峠〜トーミの頭
特に危険個所無し チェーンアイゼン・ストックで問題なし。

草すべり
数人分のトレースはあり。12本爪アイゼンとピッケルに変更しました。かなりの斜度なうえ部分的に雪の量が少なく、アイゼン・ピッケルが刺さらない斜面はかなりの緊張を強いられました。下の方は尻セードでらくらく。

湯の平分岐〜前掛山
12本爪アイゼン・ストック 気温が低く雪も締まっていたため歩きやすかった。山頂付近は強風でしたが歩きにくいほどではありませんでした。

前掛山〜Jバンド
ノートレースでショートカットしましたが12本爪アイゼンで問題なし。

Jバンド
直登ですが歩きやすく問題なし

外輪山〜車坂峠
危険個所無し 12本爪アイゼン・ストックのまま下山
朝6時行動を開始します。予報では晴れのはずだったんですが雪が舞っています。
2023年02月25日 06:14撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 6:14
朝6時行動を開始します。予報では晴れのはずだったんですが雪が舞っています。
今回は久しぶりの日帰り登山です。30Lのザックですが重さは測りませんでした。
2023年02月25日 06:15撮影 by  SO-04K, Sony
2
2/25 6:15
今回は久しぶりの日帰り登山です。30Lのザックですが重さは測りませんでした。
駐車場から車道を少し登ってここから登山のスタートです。
2023年02月25日 06:24撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 6:24
駐車場から車道を少し登ってここから登山のスタートです。
なだらかな樹林歩きが続きます。
2023年02月25日 06:34撮影 by  SO-04K, Sony
2
2/25 6:34
なだらかな樹林歩きが続きます。
ずいぶん寒いなぁと思って温度計を見たら、なんとマイナス15度じゃないですか!通りで頬や鼻が痛い訳だ。バラクラバをかぶりました。
2023年02月25日 07:18撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 7:18
ずいぶん寒いなぁと思って温度計を見たら、なんとマイナス15度じゃないですか!通りで頬や鼻が痛い訳だ。バラクラバをかぶりました。
槍が鞘に到着しました。本当ならガトーショコラのような浅間山が見えるはずなんですが真っ白です。とりあえずトーミの頭まで行ってみましょう。
2023年02月25日 07:45撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 7:45
槍が鞘に到着しました。本当ならガトーショコラのような浅間山が見えるはずなんですが真っ白です。とりあえずトーミの頭まで行ってみましょう。
ところどころ青空も見えているんですが。
2023年02月25日 07:51撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 7:51
ところどころ青空も見えているんですが。
トーミの頭に到着しました。奥に見えるはずの浅間山の絶景は真っ白で何も見えません。
2023年02月25日 07:51撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 7:51
トーミの頭に到着しました。奥に見えるはずの浅間山の絶景は真っ白で何も見えません。
チェーンアイゼンを12本爪アイゼンに履き替えて、草すべりを下ります。
2023年02月25日 08:07撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 8:07
チェーンアイゼンを12本爪アイゼンに履き替えて、草すべりを下ります。
下り始めは九十九折りで問題なし。トーミの頭を下から見上げます。迫力ありますね。
2023年02月25日 08:11撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 8:11
下り始めは九十九折りで問題なし。トーミの頭を下から見上げます。迫力ありますね。
ここからいよいよ核心部です。急な斜面の下りが始まります。ストックをピッケルに持ち替えました。
2023年02月25日 08:11撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 8:11
ここからいよいよ核心部です。急な斜面の下りが始まります。ストックをピッケルに持ち替えました。
急な下りが続きます。本当にヤバイところは写真がありません。雪が少なくアイゼンもピッケルも効かない斜面があって時間をかけて慎重に下りましたが、久しぶりに命の危険を感じました。
2023年02月25日 08:20撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 8:20
急な下りが続きます。本当にヤバイところは写真がありません。雪が少なくアイゼンもピッケルも効かない斜面があって時間をかけて慎重に下りましたが、久しぶりに命の危険を感じました。
核心部を過ぎれば一安心。程よい急斜面を尻セードを交えながら下りました。
2023年02月25日 08:37撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 8:37
核心部を過ぎれば一安心。程よい急斜面を尻セードを交えながら下りました。
浅間山荘方面からの分岐に到着しました。人がたくさん登って来ます。
2023年02月25日 09:00撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 9:00
浅間山荘方面からの分岐に到着しました。人がたくさん登って来ます。
ゆるやかな斜面を登っていると急に青空が広がり始めました。
2023年02月25日 09:31撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 9:31
ゆるやかな斜面を登っていると急に青空が広がり始めました。
ガスが晴れて、やっと前掛山が姿を現しました。
2023年02月25日 09:35撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 9:35
ガスが晴れて、やっと前掛山が姿を現しました。
さあ、いよいよ急登が始まります。
2023年02月25日 09:43撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 9:43
さあ、いよいよ急登が始まります。
気温が低いのでアイゼンは良く効きます。ひたすら急登を登ります。
2023年02月25日 09:52撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 9:52
気温が低いのでアイゼンは良く効きます。ひたすら急登を登ります。
振り返ると先ほど下りてきた急斜面の上に外輪山が広がります。帰りはあれを歩くんだ。
2023年02月25日 09:59撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 9:59
振り返ると先ほど下りてきた急斜面の上に外輪山が広がります。帰りはあれを歩くんだ。
火口部分に出て急登が終了。縁を歩いて前方に見える前掛山山頂を目指します。
2023年02月25日 10:16撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 10:16
火口部分に出て急登が終了。縁を歩いて前方に見える前掛山山頂を目指します。
さあ、あと一息で山頂です。
2023年02月25日 10:25撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 10:25
さあ、あと一息で山頂です。
強風の中山頂に到着しました。
2023年02月25日 10:25撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 10:25
強風の中山頂に到着しました。
ここから先は立ち入り禁止。
2023年02月25日 10:27撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 10:27
ここから先は立ち入り禁止。
浅間山の本当の山頂はこれなんですが、今も蒸気が出ておりここから先は立ち入り禁止となっています。
2023年02月25日 10:27撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 10:27
浅間山の本当の山頂はこれなんですが、今も蒸気が出ておりここから先は立ち入り禁止となっています。
風が強いので看板も海老の尻尾で凄いことになってるし。
2023年02月25日 10:28撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 10:28
風が強いので看板も海老の尻尾で凄いことになってるし。
さあ、戻りましょうか。
2023年02月25日 10:31撮影 by  SO-04K, Sony
2
2/25 10:31
さあ、戻りましょうか。
シェルターまで戻って来ました。この辺りは風裏になっていて風がありません。
2023年02月25日 10:40撮影 by  SO-04K, Sony
2
2/25 10:40
シェルターまで戻って来ました。この辺りは風裏になっていて風がありません。
太陽も暖かく感じられるので大休憩してランチタイムにします。今回はチキンラーメンにしました。玉子を入れて栄養満点。
2023年02月25日 10:48撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 10:48
太陽も暖かく感じられるので大休憩してランチタイムにします。今回はチキンラーメンにしました。玉子を入れて栄養満点。
さあ、下山しましょうか。一旦下りて正面の外輪山を縦走します。
2023年02月25日 11:24撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 11:24
さあ、下山しましょうか。一旦下りて正面の外輪山を縦走します。
夏道は遠回りをしているんですが、冬期限定のショートカットルートで正面のJバンドを目指します。ノートレースですが雪の量もたいしたことないので快適に歩けます。
2023年02月25日 11:38撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 11:38
夏道は遠回りをしているんですが、冬期限定のショートカットルートで正面のJバンドを目指します。ノートレースですが雪の量もたいしたことないので快適に歩けます。
下から見上げる外輪山の縦走路
2023年02月25日 11:45撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 11:45
下から見上げる外輪山の縦走路
正面に見えるのがJバンドを登り返します。
2023年02月25日 11:43撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 11:43
正面に見えるのがJバンドを登り返します。
振り返ると下りてきた前掛山がバーン!
2023年02月25日 11:45撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 11:45
振り返ると下りてきた前掛山がバーン!
かなりの急登ですね。さあ行きますか。
2023年02月25日 11:50撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 11:50
かなりの急登ですね。さあ行きますか。
Jバンドを登って振り返るとこんな感じ。草すべりに比べればなんてことない斜面です。
2023年02月25日 12:03撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 12:03
Jバンドを登って振り返るとこんな感じ。草すべりに比べればなんてことない斜面です。
Jバンドの最後の部分は岩場歩き。アルペン気分が増しますね。
2023年02月25日 12:06撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 12:06
Jバンドの最後の部分は岩場歩き。アルペン気分が増しますね。
Jバンドの上部に出ればギザギザの稜線歩きです。
2023年02月25日 12:10撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 12:10
Jバンドの上部に出ればギザギザの稜線歩きです。
浅間山を左手に見ながらの絶景の稜線歩きを楽しみます。
2023年02月25日 12:44撮影 by  SO-04K, Sony
5
2/25 12:44
浅間山を左手に見ながらの絶景の稜線歩きを楽しみます。
左端にちょこんと出ているのがトーミの頭です。あそこまで稜線を縦走します。
2023年02月25日 12:48撮影 by  SO-04K, Sony
2
2/25 12:48
左端にちょこんと出ているのがトーミの頭です。あそこまで稜線を縦走します。
アップダウンの少ない気持ちの良い山歩きが楽しめます。
2023年02月25日 13:07撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 13:07
アップダウンの少ない気持ちの良い山歩きが楽しめます。
黒斑山山頂です。景色は今一つなんですよね。
2023年02月25日 13:30撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 13:30
黒斑山山頂です。景色は今一つなんですよね。
人がたくさんのトーミの頭はスルーして下山します。
2023年02月25日 13:49撮影 by  SO-04K, Sony
3
2/25 13:49
人がたくさんのトーミの頭はスルーして下山します。
帰りは中コースから。景色は無いけど気持ちの良い樹林歩き。帰りに使うのにもってこいのルートです。
2023年02月25日 13:56撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 13:56
帰りは中コースから。景色は無いけど気持ちの良い樹林歩き。帰りに使うのにもってこいのルートです。
駐車場に戻ってゴールです。お疲れさまでした。
2023年02月25日 14:27撮影 by  SO-04K, Sony
4
2/25 14:27
駐車場に戻ってゴールです。お疲れさまでした。

感想

いつもの山友ふじぶんさんと、うまく休みが合わず珍しく日帰り登山をすることに。久しぶりに黒斑山・前掛山を歩いてきました。このルート夏道は歩いたことがありましたが、草すべりを雪の時期に歩くのは初めてでした。雪の状況にもよりますが、今回の草すべりはかなりヤバかった。雪が少なく地面や岩が露出している部分があり、足場や手掛かりが作れず個人的には西穂の山頂直下並みに緊張しました。おかげで下山後はかなりの達成感&満足感がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら