記録ID: 521408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 夜叉神峠から入り、青木鉱泉へ
2014年09月26日(金) 〜
2014年09月27日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,890m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:52
距離 6.9km
登り 1,223m
下り 94m
2日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:08
距離 8.1km
登り 662m
下り 1,392m
白糸の滝の下あたりで休憩中にGPSのスイッチを切っちゃったようで・・・・
続きは下記のようになります。
14:08南精進滝上部通過→15:19砂防ダム横、復旧工事現場通過→15:40青木鉱泉(入浴、休憩)17:00→17:55JR韮崎駅着
続きは下記のようになります。
14:08南精進滝上部通過→15:19砂防ダム横、復旧工事現場通過→15:40青木鉱泉(入浴、休憩)17:00→17:55JR韮崎駅着
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに好天が続きそうだったので眺めの良いところに行こうとこの山行を計画しました。夜叉神峠からオベリスクまでは歩きやすい道で、期待通りの眺めを堪能できました。金曜出発だったので小屋もガラガラでした。2日目は土曜日でしたので登ってくる方が多く、きっとテント場、山小屋とも混雑したでしょう。
鳳凰小屋からの下山ルートは晴れならばドンドコ沢、くもり〜雨なら燕頭山経由のつもりでした。
晴れていたのでドンドコ沢を下ったのですが、あまりにも急な下りにちょっとバテました。登ってくる方が多かったのですがあの道は登りはホントにキツイと思います。砂防ダム(工事現場)に出るちょっと手前はジグザグで一気に100m以上?下るところが有り、ホントに脚ががくがくになっちゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する