記録ID: 521587
全員に公開
トレイルラン
白山
白山 別当出合-白水湖ピストン
2014年09月30日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,912m
- 下り
- 2,859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 10:29
距離 26.5km
登り 2,917m
下り 2,882m
14:10
30分
白山室堂
17:13
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
紅葉ウォッチがてら前回達成できなかった平瀬道をピストン。石川県側の平日の閑散とした様子に驚きました。
平瀬道の方は休日でも平日でも人の往来があまり変わらないような?そんな気はしました。
ほんとは御嶽山も眺めたかったのだけど、紅葉を眺める方に気をとられて忘れてしまいました。
思い出したころにはガスが。orz
トレイルランと書いてありますが、軽装なだけでほとんど走っていません。
登りでも走り続けられる人なんなの。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
走る人を間近で見たことあるのですが、走るポイントは中飯場までにある傾斜の緩い区間。甚之助あたりは、景色の開けたところ。
あとは南竜分岐から十二曲がりまで。そして、弥陀ヶ原の木道がダッシュのポイントでした。
その他はひたすら手で膝を押す?
下りは1段抜かしをしていれば、いいんじゃないでしょうか。
いつも単独なので一緒に白山登ってみたいですね〜
コメントどうもありがとうございます。yamareco はコメントついたのに通知がこないのですね。kensirou さんは土曜日の山頂付近で転法輪の窟のことをお話した方かな?
私も雪のある時期しかいけないところもあるだろうと山頂付近でうろうろしてて、ついでに転法輪も行ってみようかとか思ってたのですが、気象条件が悪くて断念したのです。暖かくなったら行ってみたいですね。
先日はハイマツの高さまで雪がおおっていて、踏み抜きが嫌なので断念してきました。
8月なら山頂の方位盤から直接東尾根へ行き、尾根を回り込むと行けるとの情報を得ました。
来年頑張りましょう。
今は別当の吊り橋の踏板が外された後のルート工作が楽しみです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する