記録ID: 524496
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳山頂へ!母と娘でのリベンジ!
2014年09月27日(土) 〜
2014年09月28日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:30
14:30
30分
黒菱駐車場
15:00
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:10
順調に地図の時間通りに行きました。
八方池を見るなら、前日に山荘にいるのが確実なのかなと思います。
時期によってかと思いますが、雲の動きが早く、あっと言う間に雲が溢れてました。
八方池を見るなら、前日に山荘にいるのが確実なのかなと思います。
時期によってかと思いますが、雲の動きが早く、あっと言う間に雲が溢れてました。
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | ◎帰りはお風呂券を使って黒菱林道途中にある北尾根の湯へ。お風呂は小さめですが、疲れた身体に効きました! ◎お腹がすいたので蕎麦を食べに。近くにある『そば神』へ。 |
写真
10:05 山荘到着。まだ人はそんなに多くなかったです。
山荘でお茶を購入〜。290ml?のペットボトルが100円でした。
購入した人は、山荘に空いたペットボトルを捨てて行って良いそうです。
山荘でお茶を購入〜。290ml?のペットボトルが100円でした。
購入した人は、山荘に空いたペットボトルを捨てて行って良いそうです。
感想
27日に八方池山荘にて宿泊。比較的空いており、6畳ほどの部屋に2人で泊まることができとても楽でした。御嶽山の噴火のニュースがあり、山小屋でも皆そのニュースに釘付けでした。
数年前にも八方池に行ったことがありましたが、天気が悪くキレイな景色は見ることができませんでした。そのリベンジ!と、お盆にも来ましたが、あいにくの大雨でリフトがストップ・・・ゴンドラだけに乗り引き返しました。再々リベンジと挑んだ今回はとても天気がよく、雲一つない晴天の中を登ることができました。また、唐松岳の紅葉は本当に見頃で、特にナナカマドなどの赤が本当に深い色で、見事でした。忘れられない景色でした。
良い時期に来られたことが、本当に良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する