ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳 〜なんでこぅ〜なるのっ!

2014年10月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
6.2km
登り
594m
下り
676m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:52
合計
5:19
7:17
20
ロープウェイ駅
7:37
7:37
0
7:31
7:32
18
7:50
8:32
66
三ノ沢分岐
9:38
10:35
69
11:44
11:55
0
三ノ沢分岐
11:44
11:45
15
12:00
12:00
19
12:19
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
バス。メチャ混んでて臨時便。平日なのに?
2014年10月09日 06:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/9 6:24
バス。メチャ混んでて臨時便。平日なのに?
ふふ♪新型♪いいねぇ〜♪
2014年10月09日 07:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/9 7:00
ふふ♪新型♪いいねぇ〜♪
上は・・・いや、抜けるはず!(笑)
2014年10月09日 07:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 7:03
上は・・・いや、抜けるはず!(笑)
駅を出て千畳敷・・・歩いていれば晴れてくるはず!(笑)
2014年10月09日 07:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/9 7:13
駅を出て千畳敷・・・歩いていれば晴れてくるはず!(笑)
ほとんど八丁坂〜乗越浄土方面。極楽平方面は数人だけ♪いい感じ♪気温7℃、行きまッス♪
2014年10月09日 07:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 7:16
ほとんど八丁坂〜乗越浄土方面。極楽平方面は数人だけ♪いい感じ♪気温7℃、行きまッス♪
う〜ん・・・ミスティ〜(笑)&雨も降ってきた・・・寒!
2014年10月09日 07:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 7:27
う〜ん・・・ミスティ〜(笑)&雨も降ってきた・・・寒!
極楽平到着♪そこそこ歩けてるな♪やっぱ稜線はそこそこ風が強い。晴れろ〜!って叫んでみた(笑)
2014年10月09日 07:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 7:39
極楽平到着♪そこそこ歩けてるな♪やっぱ稜線はそこそこ風が強い。晴れろ〜!って叫んでみた(笑)
三ノ沢分岐へ・・・ミスティ・・・
2014年10月09日 07:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 7:47
三ノ沢分岐へ・・・ミスティ・・・
三ノ沢分岐到着♪ガスガスで霧雨、風もある。ちょっと晴れるか待ってみる・・・寒いなぁ〜。2〜3組三ノ沢へ進んで行った。
2014年10月09日 07:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 7:49
三ノ沢分岐到着♪ガスガスで霧雨、風もある。ちょっと晴れるか待ってみる・・・寒いなぁ〜。2〜3組三ノ沢へ進んで行った。
気温2℃って!寒いわけだ(笑)着込んで待ちます♪
2014年10月09日 07:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 7:58
気温2℃って!寒いわけだ(笑)着込んで待ちます♪
晴れないなぁ〜っと遭難の碑の影で待ってたら宝剣を越えて熟年のカップルが近づいてきた。USAのカップルだった♪久々のイングリッシュいろいろ話した♪空木まで行くんだって♪
2014年10月09日 08:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 8:05
晴れないなぁ〜っと遭難の碑の影で待ってたら宝剣を越えて熟年のカップルが近づいてきた。USAのカップルだった♪久々のイングリッシュいろいろ話した♪空木まで行くんだって♪
宝剣方面・・・
2014年10月09日 08:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 8:06
宝剣方面・・・
あ〜も〜なんでこぅ〜なるのっ!(欽ちゃん風)(笑)待ちきれず進みます。
2014年10月09日 08:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 8:25
あ〜も〜なんでこぅ〜なるのっ!(欽ちゃん風)(笑)待ちきれず進みます。
チングルマも寒そう〜
2014年10月09日 08:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 8:31
チングルマも寒そう〜
前に来た時もこんな感じだった(T-T)・・・いや!三ノ沢で晴れるはず!
2014年10月09日 08:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/9 8:32
前に来た時もこんな感じだった(T-T)・・・いや!三ノ沢で晴れるはず!
お!ちょっと明るくなって日が差してきた♪
2014年10月09日 08:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 8:36
お!ちょっと明るくなって日が差してきた♪
ちょ〜っと晴れてきたか?
2014年10月09日 08:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 8:36
ちょ〜っと晴れてきたか?
未だか・・・(笑)
2014年10月09日 08:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 8:48
未だか・・・(笑)
テクテク。山歩きの感触を楽しんで歩きます♪
2014年10月09日 09:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 9:19
テクテク。山歩きの感触を楽しんで歩きます♪
三ノ沢岳山頂到着♪結構サクッと来れたな♪3人くらいいたかな。
2014年10月09日 09:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/9 9:22
三ノ沢岳山頂到着♪結構サクッと来れたな♪3人くらいいたかな。
タッチ♪
2014年10月09日 09:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/9 9:22
タッチ♪
おほぉ〜♪晴れてきたぞ〜♪
2014年10月09日 09:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 9:22
おほぉ〜♪晴れてきたぞ〜♪
今日はのんびりなので久々にラーメン&ジェットボイル♪
2014年10月09日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/9 9:30
今日はのんびりなので久々にラーメン&ジェットボイル♪
なんでかトムヤムクンヌードル持って来ちゃった(笑)でもこれ好きなんだなぁ〜♪
2014年10月09日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/9 9:30
なんでかトムヤムクンヌードル持って来ちゃった(笑)でもこれ好きなんだなぁ〜♪
のんびりラーメン食べながら晴れ待ちしてると・・・ヒャァ〜♪晴れてきた♪もうチョット!(笑)って誰もいなくなった・・・
2014年10月09日 09:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/9 9:32
のんびりラーメン食べながら晴れ待ちしてると・・・ヒャァ〜♪晴れてきた♪もうチョット!(笑)って誰もいなくなった・・・
たまらず舞います(笑)
2014年10月09日 10:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/9 10:02
たまらず舞います(笑)
あちこちで。一人なんで(笑)
2014年10月09日 10:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/9 10:03
あちこちで。一人なんで(笑)
効果無し(T-T)帰ります・・・
2014年10月09日 10:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 10:42
効果無し(T-T)帰ります・・・
途中の遭難の碑。寒!
2014年10月09日 10:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 10:47
途中の遭難の碑。寒!
はぁ〜
2014年10月09日 11:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/9 11:09
はぁ〜
ふぃ〜
2014年10月09日 11:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 11:25
ふぃ〜
もうチョイ・・・稜線も見えないけど・・・
2014年10月09日 11:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 11:41
もうチョイ・・・稜線も見えないけど・・・
稜線まで戻って来た。
2014年10月09日 11:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/9 11:43
稜線まで戻って来た。
ここでも晴れ待ちする!
2014年10月09日 11:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 11:44
ここでも晴れ待ちする!
おぉぉ〜!・・・でもこれだけ・・・(笑)
2014年10月09日 11:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 11:47
おぉぉ〜!・・・でもこれだけ・・・(笑)
こんな石があったんだぁ(笑)確かに風はある。
2014年10月09日 11:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
10/9 11:48
こんな石があったんだぁ(笑)確かに風はある。
う〜ん今日はこれで精一杯か・・・
2014年10月09日 11:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 11:48
う〜ん今日はこれで精一杯か・・・
三ノ沢方面。見えないけど(笑)
2014年10月09日 11:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/9 11:49
三ノ沢方面。見えないけど(笑)
ちょっとした晴れチャンスに影ショット♪言うほどテンションは下がってないんです♪久々のヤマなんで気持ちいい♪
2014年10月09日 11:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/9 11:49
ちょっとした晴れチャンスに影ショット♪言うほどテンションは下がってないんです♪久々のヤマなんで気持ちいい♪
宝剣方面♪けどこれが一番見えた時(笑)
2014年10月09日 11:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 11:50
宝剣方面♪けどこれが一番見えた時(笑)
う〜ん・・・今日は降りよ。
2014年10月09日 11:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 11:53
う〜ん・・・今日は降りよ。
カールはガスってないんだな。
2014年10月09日 11:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 11:53
カールはガスってないんだな。
テクテク。
2014年10月09日 11:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 11:59
テクテク。
極楽平。
2014年10月09日 12:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/9 12:00
極楽平。
よ〜し!張り切って降りちゃうぞ!
2014年10月09日 12:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 12:00
よ〜し!張り切って降りちゃうぞ!
ぴょんぴょん跳ねるように降ります♪カールを眺めながら♪
2014年10月09日 12:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 12:07
ぴょんぴょん跳ねるように降ります♪カールを眺めながら♪
ふぃ〜駅到着♪
2014年10月09日 12:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/9 12:12
ふぃ〜駅到着♪
カールはいい感じ♪紅葉は終わりかけだな。
2014年10月09日 12:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 12:13
カールはいい感じ♪紅葉は終わりかけだな。
南ア方面を眺めてみる♪ちょっと晴れてていい感じ♪ソフトクリーム食べながら(笑)
2014年10月09日 12:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/9 12:18
南ア方面を眺めてみる♪ちょっと晴れてていい感じ♪ソフトクリーム食べながら(笑)
キレイ♪
2014年10月09日 12:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 12:18
キレイ♪
カール♪周りの人に「寒そう〜」って言われながら(笑)
2014年10月09日 12:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/9 12:19
カール♪周りの人に「寒そう〜」って言われながら(笑)
カールアップ。たくさんの人が歩いてた。
2014年10月09日 12:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/9 12:19
カールアップ。たくさんの人が歩いてた。
帰り。「さぁ〜て・・・え?」並んでる・・・この時期、平日でもこんなに混雑するんだぁ〜!ビックリ!
お疲れ〜
2014年10月09日 12:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/9 12:27
帰り。「さぁ〜て・・・え?」並んでる・・・この時期、平日でもこんなに混雑するんだぁ〜!ビックリ!
お疲れ〜

感想

なんでこぅ〜なるのっ!(笑)

ちょっと忙しい中、夕方にも用事がある中、ちょっとでも歩きたい!そんで高いとこ行きたい!って事でロープウェイをチョイス♪前日は晴れてたし、今日も!っと思って・・・(笑)

ダメだった・・・(笑)俺が悪いのか・・・なんなのか・・・またガスガス(笑)
いよいよユーザー名を変更しなくてはならないのか?(笑)

でも歩けたので良し♪言うほど気分は落ちてなかったし(笑)歩きの方もそこそこ行けたのでリハビリにはなったかな。

三ノ沢分岐で晴れ待ちしてると「コニチハ!」っと挨拶が♪カタコト?顔を向けて「こんにちは〜♪」と返すとあれ?外国人じゃん(笑)
「Where did you come from?」外国人女性
英語だ♪
「I'm from Ropeway this morning♪」私

「It's unfortunate weather today.」外国人男性
「Yer.You're right.but, I think Weather is geting better.」私
「Oh♪We hope so!」外国人二人
なぁ〜んてペラペラいろいろ話してたら
「Are you Japanese?」外国人女性
だって(笑)
「Yes♪I live in town of the foot this mountains♪」私
「Oh! You speak English very well!」外国人女性
「Thank you♪」私
ちょっと調子に乗っちゃいました(笑)
聞くと、USAから来たんだそうな。空木まで行くんだって♪
たわいもない会話だったけど、久々に英語を使って話せて楽しかったぁ〜♪これが今日一だったな(笑)

ま、ガスガス山行だったけど、いい出会いもあったし、そこそこ歩けたしよかったな。あ〜楽しかった♪

でもやっぱり晴れ晴れの山を歩きたい〜!もう他力本願(笑)誰か私のガス病を癒やしてくれ〜〜〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

いよいよ・・(笑)
こんにちは〜♪momoGさん(*^_^*)

あれ?稲作の時はあんなに青空いっぱいだったのに〜何でだろう何でだろう (笑) いよいよユーザー名変更の時も間近な感じ?カウントダウンかな  でも、大丈夫!『momoGasさんになったら、きっと晴れるだろう!』・・と相方クンが言ってましたヨ (笑) 
 
まぁまぁ・・ガスだった事はちょっと(だいぶ? )残念ではあったかもしれませんが momoGさんお得意の英語で外国の方とお話できたり、笑われながらも美味しくソフトクリーム食べられたり 久しぶりのヤマで楽しい事もいろいろあってヨカッタですネ  前にも聞いた事あるような気がしますが、momoGさん英語しゃべれるんですよネ スゴイなぁ  私はジェスチャーか笑ってごまかすしかないけど、それでも昨年に北アの三俣で出会った外国の方と、何とか楽しく交流が出来た時は、またとても楽しかったなぁ  山での出会いはイイ〜ですネ(*^_^*)

今度のヤマでは青空が見えますよ〜に と強く願ってま〜す (笑)
2014/10/13 14:28
うはは(笑)
ほんと、なんでだろ・・・ 天気予報も良くて、麓の町も晴れで、でも私のいるところだけガスガス・・・なんでだ〜

ども♪kchan、こんばんは〜♪

momoGasになったら晴れるって!momoGasにして晴れて、またmomoGに戻して・・・あっちいったり、こっちいったり、ウロウロしちゃうじゃん(笑)
山は短かったけど、ちょっと準備体操的な感じ?次回の山のためにね
っで、ソフトクリーム!毎回言うけど、笑われてないってば!言われたの!

イングリッシュね 得意なわけじゃないけど、ちょっと熟れてるだけですよ しゃべれるけどあまり書けないという・・・ 現場主義なんで(笑)
でも外国人とコミュニケーション取れると話せなくても楽しいですよね
久々だったので楽しかったです

さて、次の山では誰かに晴れ晴れ にしてもらいますかね 呪文か何かで
2014/10/13 18:49
まぁまぁ…(*´∀`)
こんにちは〜 momoGさん
最近忙しくて(>_<)ヤマレコもあまり見れないのです
超〜〜遅コメごめんなさい

久々の山だったのに残念でしたね
でも、ガスでもやっぱり山は気持ち良かったみたいだし、国際交流も出来て良かったじゃないですか
でも、悪いと思いつつ笑ってしまいました momoさんのレコは面白いのだ

やっぱ英語できるって羨まし〜!この山の麓に住んでるって言うの?は
「I live in town of the foot this mountains」
って言うの!? 久しぶりに苦手だった英会話を 思い出したです(^_^;)

トムヤムクンヌードルは私もだ〜〜い好き
と言うか、トムヤムクンが好きなんだけど
山にもお供してもらってますが、たまたまむせると辛いよ〜(笑)

私はもう少し山に行けそうにないのでガマンの日々です
でも、momoGさんの農繁期もそうだけど、山はガマンして
他の事頑張らなきゃいけない時期ってあるもんね

アルプスの山も白くなったし
次回のmomoさんレコは白×青か
青×紅葉の錦織りになることを祈ってま〜す
2014/10/20 10:27
どうしちゃったかと思ってましたよ(笑)
ども!kokuzooさん、おはようございます♪

久しぶりじゃないですかぁ〜!忙しかったんですね
ヤマにも行ってないようだし・・・どうしちゃったかと思ってましたよ!元気そうで何よりです

笑っちゃったんですね・・・やっぱり。。。でも自分でも笑っちゃうくらいですからしょうが無い 皆に散々言われてますから 仕事もやっと時間が取れる感じになってきたんでチョット歩いて来ました

英語ね ほんとちょっと慣れてるだけですよ 世間話程度ですよ(笑)
「I live in town of the foot this mountains」は口語表示です。発音的にはこんな感じ(笑)書くのはいい加減です(笑)しゃべりは大丈夫なんですが・・・(笑)

ほんと、もう白いですねぇ〜 kokuzooさんも早くヤマに行けるといいですね
青、紅葉・・・ふふふ お楽しみに

またヨロシク〜♪
2014/10/21 10:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら