記録ID: 5259998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
沼津アルプス全山縦走(日守山〜大平山〜鷲頭山〜徳倉山〜横山〜香貫山)
2023年03月11日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:27
距離 16.3km
登り 1,279m
下り 1,286m
17:03
天候 | 晴れ、暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR東海沼津駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し 奥沼津アルプスは梯子あり(巻き道あり) 低山だけれどアップダウンと急坂が多く、気が抜けない エスケープルートがたくさんある(コースによっては急坂) |
その他周辺情報 | 沼津駅付近に海鮮お食事処あり ※沼津魚がし鮨でワンドリンク付きお任せ(お刺身、揚げ物、焼き物、お寿司)2,000円也で打上げ |
写真
撮影機器:
感想
随分前に沼津駅から沼ア南行きを歩いた時、志下峠から下りたので次は全山縦走! と思っていたけれど延び延びになっていた。今回山友が誘ってくれたので「行く行く!」と二つ返事。
ここひと月歩いていなかったので、前回の日金山と幕山で様子見した。ヤマレコ計画では8時間半くらい歩くようだけど、その内の小一時間は街歩きだから大丈夫だと思う。
原木駅を後にし石堂橋からきれいな富士山を観て、テンションアップ。低山だけど初っ端から急坂を登る。日守山を過ぎると岩場が出てきてプチクライミングと梯子下り。楽しくて血が騒ぐ!
大平山からいったん下って鷲津山直下は激登り、直登はキツイ。小鷲津、志下山を経て徳倉山へ。ここからの下りが半端ない。滑りやすいし段差が大きい。疲れた足に堪える。無事バス通りに下りてホッとした。
通りを少し進み香貫山に登り返す。以前歩いた時の記憶があいまいで計画と違う道を進み、GPSで三角点を見付けた。展望台からの眺めはきれいだった。南アルプスが見えないのはちょっと残念。五重塔を見てから黒瀬に下りて沼津駅に向かった。
低山だけどアップダウンが多く、プチクライミングと梯子で楽しいアスレチックコースだった。山を再開したころはとてつもない長さに感じたけれど、ずいぶん歩き慣れたように思う。
今日は私の誕生日! お天気にも恵まれ、誘ってくれた山友に感謝の日だった。
*****
ミレー30ℓ、タイオガブーツ※快適
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する