記録ID: 5262270
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2023年03月11日(土) 〜
2023年03月12日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:09
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 7:08
距離 15.2km
登り 1,045m
下り 500m
2日目
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:12
距離 8.0km
登り 127m
下り 673m
天候 | 晴れ 歩きはじめ0℃、その後はグングン気温が上がった。しかし夜中はマイナス15℃、日の出前はマイナス17℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からガチガチに凍ってる。登りはチェーンスパイクで黒百合ヒュッテまで登ったが、下りは12本爪にした。初日より帰りのほうがガチガチになっていた。今のところ登山口〜黒百合ヒュッテ間でアイゼンを外す所はない。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
先月、赤岳に行ったが当初は天狗岳か硫黄岳の計画だった。いろいろすっ飛ばして赤岳に登ったので、今回は計画通り天狗岳。テント泊だが初日の方が天気が良さそうなので、初日に回ってしまう。
スタート直後からガチガチに凍っていた。昼間は気温が高くて雪が融け、夜は気温が下がって凍るのだろう。急登をこなし、尾根に乗ると暫くは比較的緩やか。最後に急登を登り黒百合ヒュッテ。まずはテントを設営、黒百合ヒュッテで10時からカフェメニューが始まるので、腹ごしらえをしてから12本爪アイゼンとピッケルで天狗岳へ向かう。中山峠から先は急登だし、岩と雪のミックスで歩き難い区間もあり、距離の割に結構疲れた。東天狗は狭い山頂に人がわんさか。西の方が山頂も広く、人も少なくて休憩するのによかった。奥庭は積雪期は遭難が多いらしいが、この日はトレースばっちり、天気も良かったので奥庭を通り黒百合ヒュッテに帰還。
翌日はゆっくり起床、奥庭へ登る急斜面で滑落停止訓練と尻セードの練習をしてから渋の湯に下った。
何組か雪山訓練ツアーっぽい団体もいたし、天狗岳はピッケル・アイゼンを使い始めた自分のような雪山初級者に丁度良かった。天気も最高だったし、また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する