また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5264966 全員に公開 ハイキング 奥武蔵

横瀬二子山〜武川岳〜伊豆ヶ岳

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年03月12日(日) [日帰り]
メンバー
 naze-yama(記録)
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
電車車・バイク
道の駅 芦ヶ久保の第二駐車場(無料)50台ぐらい停められます。10台ぐらい停まっていました。
帰りは、正丸駅から一駅乗りました。1時間に二本。すいていました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:46
距離
13.5 km
登り
1,368 m
下り
1,365 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち75%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間26分
休憩
20分
合計
6時間46分
S道の駅あしがくぼ第二駐車場08:2108:30岩菅山分岐08:3109:23道標 22-2 横瀬町09:44二子山雌岳09:52二子山10:02道標 22-9 横瀬町10:0610:28道標 22-8 横瀬町10:2910:45焼山10:4611:00焼山峠11:35蔦岩山12:07武川岳12:0912:21前武川岳12:38独標845m12:3912:58山伏峠13:0713:54伊豆ヶ岳13:5514:06五輪山14:16大蔵山14:40馬頭尊14:49中丸屋15:01正丸駅15:07ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道。
山伏峠から伊豆ヶ岳と取り付きがわかりにくかったです。
その他周辺情報武甲温泉に行こうと思いましたが、遅くなったので、そのまま帰宅しました。またの機会に。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

道の駅 芦ヶ久保の第二駐車場の川を挟んで反対側にある線路をくぐるトンネルが登山口
2023年03月12日 08:18撮影 by RICOH WG-6 RICOH
道の駅 芦ヶ久保の第二駐車場の川を挟んで反対側にある線路をくぐるトンネルが登山口
4
こんな案内が豆にあります。
2023年03月12日 08:18撮影 by RICOH WG-6 RICOH
こんな案内が豆にあります。
3
沢を下に見ながら登ります。
2023年03月12日 08:28撮影 by RICOH WG-6 RICOH
沢を下に見ながら登ります。
2
大きな岩がたくさん
2023年03月12日 08:29撮影 by RICOH WG-6 RICOH
大きな岩がたくさん
2
小さな滝がたくさんあります。
2023年03月12日 08:40撮影 by RICOH WG-6 RICOH
小さな滝がたくさんあります。
3
なんとかネコノメソウかな
2023年03月12日 08:43撮影 by RICOH WG-6 RICOH
なんとかネコノメソウかな
3
急なので疲れたら、この登山学習を読みながら休憩。なるほど。
水場は沢の水?
2023年03月12日 08:44撮影 by RICOH WG-6 RICOH
急なので疲れたら、この登山学習を読みながら休憩。なるほど。
水場は沢の水?
2
シュンランかな。たくさん出ていますが、花芽はまだです。
2023年03月12日 08:59撮影 by RICOH WG-6 RICOH
シュンランかな。たくさん出ていますが、花芽はまだです。
3
何の芽でしょう?
2023年03月12日 09:02撮影 by RICOH WG-6 RICOH
何の芽でしょう?
3
稜線につきました。
2023年03月12日 09:19撮影 by RICOH WG-6 RICOH
稜線につきました。
2
急です。ロープもありますが使わなくても登れます。
2023年03月12日 09:30撮影 by RICOH WG-6 RICOH
急です。ロープもありますが使わなくても登れます。
4
二子山雄岳。雌岳まで10分
2023年03月12日 09:39撮影 by RICOH WG-6 RICOH
二子山雄岳。雌岳まで10分
4
正面が雌岳。結構下ります。
2023年03月12日 09:40撮影 by RICOH WG-6 RICOH
正面が雌岳。結構下ります。
2
雌岳の三角。向こうには武甲山
2023年03月12日 09:47撮影 by RICOH WG-6 RICOH
雌岳の三角。向こうには武甲山
3
よく見えませんが
2023年03月12日 09:48撮影 by RICOH WG-6 RICOH
よく見えませんが
2
武甲山とダンコウバイ
2023年03月12日 09:51撮影 by RICOH WG-6 RICOH
武甲山とダンコウバイ
8
時々、武甲山から雷のような音がします。
2023年03月12日 09:54撮影 by iPhone 12Apple
時々、武甲山から雷のような音がします。
6
二子山ずいぶん遠くなりました。
2023年03月12日 10:17撮影 by RICOH WG-6 RICOH
二子山ずいぶん遠くなりました。
3
キブシの蕾かな
2023年03月12日 10:23撮影 by RICOH WG-6 RICOH
キブシの蕾かな
2
また急なところを登ります。
2023年03月12日 10:35撮影 by RICOH WG-6 RICOH
また急なところを登ります。
3
焼山でした。
2023年03月12日 10:40撮影 by RICOH WG-6 RICOH
焼山でした。
3
下に白い物がたまっています。
2023年03月12日 10:40撮影 by RICOH WG-6 RICOH
下に白い物がたまっています。
5
二子山、筑波山のようです。でも丸い感じ
2023年03月12日 10:44撮影 by iPhone 12Apple
二子山、筑波山のようです。でも丸い感じ
2
左の道ではなく
2023年03月12日 11:06撮影 by iPhone 12Apple
左の道ではなく
2
右に登っていきます。
2023年03月12日 11:06撮影 by iPhone 12Apple
右に登っていきます。
2
またまた急です。フー。
2023年03月12日 11:07撮影 by iPhone 12Apple
またまた急です。フー。
2
蔦岩山への登りでした。武川岳の方から来て休憩していた人に武川岳への道について聞きました。
なだらかなそうです。ホッ。
2023年03月12日 11:30撮影 by RICOH WG-6 RICOH
蔦岩山への登りでした。武川岳の方から来て休憩していた人に武川岳への道について聞きました。
なだらかなそうです。ホッ。
2
武甲山は横から見るとゴリラの横顔です。
2023年03月12日 11:32撮影 by RICOH WG-6 RICOH
武甲山は横から見るとゴリラの横顔です。
2
武川岳頂上
2023年03月12日 11:50撮影 by RICOH WG-6 RICOH
武川岳頂上
2
やっとつきました。
2023年03月12日 11:50撮影 by RICOH WG-6 RICOH
やっとつきました。
3
ベンチが四つ。埋まってます。隣のご夫婦はバーナーでおいしそうな物を。私はコープのそうめんと卵とウインナーと梨
2023年03月12日 11:57撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ベンチが四つ。埋まってます。隣のご夫婦はバーナーでおいしそうな物を。私はコープのそうめんと卵とウインナーと梨
5
ロングトレイルもあるのですね。
2023年03月12日 12:02撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ロングトレイルもあるのですね。
2
馬酔木の蕾
2023年03月12日 12:10撮影 by RICOH WG-6 RICOH
馬酔木の蕾
3
武川岳
2023年03月12日 12:13撮影 by RICOH WG-6 RICOH
武川岳
3
前武川岳
2023年03月12日 12:16撮影 by RICOH WG-6 RICOH
前武川岳
2
スジグロチョウも目覚めました。
2023年03月12日 12:17撮影 by RICOH WG-6 RICOH
スジグロチョウも目覚めました。
2
くだりも結構急です。
2023年03月12日 12:39撮影 by RICOH WG-6 RICOH
くだりも結構急です。
2
山伏峠。どうやって降りるのか、案内がありません。
2023年03月12日 12:53撮影 by RICOH WG-6 RICOH
山伏峠。どうやって降りるのか、案内がありません。
4
カタクリの葉が一枚。
2023年03月12日 12:54撮影 by RICOH WG-6 RICOH
カタクリの葉が一枚。
2
ダウンロードしたレコの地図だとここを下りるようです。
2023年03月12日 12:57撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ダウンロードしたレコの地図だとここを下りるようです。
2
近道ですね。
2023年03月12日 13:00撮影 by RICOH WG-6 RICOH
近道ですね。
2
伊豆ヶ岳のとりつきもわかりにくい道はあります。
2023年03月12日 13:06撮影 by iPhone 12Apple
伊豆ヶ岳のとりつきもわかりにくい道はあります。
2
少し登るとロングトレイルの案内が。
2023年03月12日 13:04撮影 by RICOH WG-6 RICOH
少し登るとロングトレイルの案内が。
2
しめ縄と祠
2023年03月12日 13:04撮影 by RICOH WG-6 RICOH
しめ縄と祠
2
少し急です。
2023年03月12日 13:09撮影 by RICOH WG-6 RICOH
少し急です。
2
緑萌える山。いい表現です。
2023年03月12日 13:12撮影 by iPhone 12Apple
緑萌える山。いい表現です。
3
やっと案内板
2023年03月12日 13:22撮影 by RICOH WG-6 RICOH
やっと案内板
2
あと一登り
2023年03月12日 13:46撮影 by RICOH WG-6 RICOH
あと一登り
2
伊豆ヶ岳頂上
2023年03月12日 13:49撮影 by RICOH WG-6 RICOH
伊豆ヶ岳頂上
3
三角点
2023年03月12日 13:51撮影 by RICOH WG-6 RICOH
三角点
2
子ノ権現にも行ってみたかったけれどタイムオーバー
2023年03月12日 13:51撮影 by RICOH WG-6 RICOH
子ノ権現にも行ってみたかったけれどタイムオーバー
3
明るい感じの頂上
2023年03月12日 13:51撮影 by RICOH WG-6 RICOH
明るい感じの頂上
3
ツマグロヒョウモン。写してほしそう。
2023年03月12日 13:53撮影 by iPhone 12Apple
ツマグロヒョウモン。写してほしそう。
3
伊豆ヶ岳の男坂。大変そうですね。
2023年03月12日 14:00撮影 by RICOH WG-6 RICOH
伊豆ヶ岳の男坂。大変そうですね。
2
五輪山もありました。
2023年03月12日 14:02撮影 by RICOH WG-6 RICOH
五輪山もありました。
2
なんで五輪山?
2023年03月12日 14:02撮影 by RICOH WG-6 RICOH
なんで五輪山?
2
大蔵山も通過。登ったかな?
2023年03月12日 14:11撮影 by RICOH WG-6 RICOH
大蔵山も通過。登ったかな?
2
大きな岩が二つ。二子岩だそうです。
2023年03月12日 14:29撮影 by iPhone 12Apple
大きな岩が二つ。二子岩だそうです。
2
降りてきたところに神社
2023年03月12日 14:35撮影 by RICOH WG-6 RICOH
降りてきたところに神社
2
ミツマタ
2023年03月12日 14:35撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ミツマタ
2
ミツマタ
2023年03月12日 14:37撮影 by RICOH WG-6 RICOH
ミツマタ
2
日当たりのいいところは咲いています。
2023年03月12日 14:37撮影 by RICOH WG-6 RICOH
日当たりのいいところは咲いています。
5
キケマン
2023年03月12日 14:39撮影 by RICOH WG-6 RICOH
キケマン
5
桜かな
2023年03月12日 14:40撮影 by RICOH WG-6 RICOH
桜かな
3
フクジュソウもきれい
2023年03月12日 14:43撮影 by RICOH WG-6 RICOH
フクジュソウもきれい
5
アズマイチゲかな
2023年03月12日 14:46撮影 by RICOH WG-6 RICOH
アズマイチゲかな
4
スミレも咲きだしました。
2023年03月12日 14:49撮影 by RICOH WG-6 RICOH
スミレも咲きだしました。
4
正丸駅から乗りました。芦ヶ久保駅に帰ってきました。
2023年03月12日 15:26撮影 by RICOH WG-6 RICOH
正丸駅から乗りました。芦ヶ久保駅に帰ってきました。
4
二子岩。
二子岩。
2

感想/記録

武甲山を横に見ながら登ります。何回もアップダウンしました。
「二子岳の登り急だったでしょう。」と武川岳で食事の用意中のご夫婦が。
伊豆ヶ岳の鎖場のほうが大変そうでした。
久しぶりに長距離歩きました。
正丸駅で電車を待っていると、団体さんも到着。東京ハイキング会の方々でした。現地集合でハイキングだそうです。丸山方面に登られたとか。パンフレットいただきました。
でも私は一人で気ままに行きたいほうへ歩くのが好きです。どこの山に行くかは、前日か当日の朝ですので。平日は、仕事でなかなか時間が取れません。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:217人

コメント

naze-yamaさん、おはようございます。

最近、奥武蔵を歩かれていますね。
こちらは沢山の山があり(こんなにあるとは知らなかった^_^;) コース取りが多様で楽しめそうで私も気に入っています♪
naze-yamaさんとのバッタリを楽しみにしています(╹◡╹)o
2023/3/13 7:44
sugarさん
コメントありがとうございます。子ノ権現と伊豆ヶ岳に行かれたレコを見て、男坂登ってみたいなと思っていましたが、逆回りでした。降りるのは怖い。
日本百名山はちょっと週末に行けるところが残っていないし、栃木の山も結構登っているし、少し近いのは埼玉の山かな。と、この頃登っています。新しいところに登るのが好きなので。どんな山かな?と登る前にワクワクします。
どこかでばったりしますかね。楽しみです。
2023/3/13 20:30
お疲れ様でした(*^^*)

武甲先輩の雷音は石灰を削る爆発音でしょうね😭

両側の山は行っているのに焼山だけはスルーしてるのでいつか焼山からの武甲先輩を見たいです🥺

山伏峠は同じ所で???になりました…地図だと直線ですからね…

伊豆ヶ岳の男坂もつい最近登りましたが足が震えます😂
下りは絶対に無理です(笑)

お疲れ様でした🙇
2023/3/13 19:30
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます。このところ秩父の山に行くことが多いので、レコ参考にさせていただいています。この日秩父御嶽山にしようかな。とも思っていました。
武甲山は何年か前の雪の深いときに登りました。どんどんなくなってしまいそうですね。
焼山。スルーできたのですね。アップダウンが多いのは苦手なので。林道でスルーできたようですね。でも、登れてよかったです。武甲山目の前でした。
どこかの山でお会いできるかもしれませんね。
2023/3/13 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ