ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5269525
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

八方尾根 押出沢 ↑八方池山荘↓白馬八方温泉おびなたの湯

2023年03月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
8.4km
登り
300m
下り
1,295m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:09
合計
3:20
9:04
17
9:21
8
9:29
9:30
5
9:35
9:36
10
9:46
9:47
8
9:55
10:01
21
10:22
122
天候 晴れ 気温-2〜10℃ 八方池付近の稜線で-2℃ 最大風速は八方池付近の稜線で10m/s
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今回はお嫁様(そう呼べと命令されている)の送り迎えがあったので駐車していないが、駐車するなら八方尾根の白樺ゲレンデのゴンドラ乗り場にある駐車場が良い。駐車料金は1000円/日。そこからゴンドラとリフトを2本乗り継いで、八方池山荘におりる。登山、バックカントリーのためのゴンドラとリフト代金は八方尾根ゴンドラリフト、アダムの乗り場で購入する。片道で3000円。ゴンドラは8時から動いている。登山、バックカントリーは、ゴンドラとリフトを利用せずスキー場敷地内を歩いて八方池山荘へ行くことは禁止されている。
八方池山荘では、ビーコンチェッカーがあり、ビーコンをオンにしていないと×の表示が出る。オンにしていれば〇の表示が出るので注意。チケット売り場では、登山計画を出しているかどうか確認される。
一番近い無料駐車場は第6駐車場があるが、多分500m位離れている。トイレあり、車中泊禁止。
車が2台あるならば、1台はゴンドラリフトの駐車場、もう一台は、白馬八方温泉おびなたの湯の付近に路駐するとシートラを2km以上しなくて済むので楽できる。
コース状況/
危険箇所等
・八方池山荘から八方池までは緩い登り。登山者の凸凹トレースあり。今回は前日に標高の低い所は雨、標高1500m位から上は雪だったが、夜間から朝までは気温が低下したことから、八方池山荘から八方池までの区間もクラストしてカリカリになっている可能性が高いと判断(実際にカリカリだった)し、効率重視で最初からクトー装着した。八方池から第二ケルンあたりは、カリカリの上にシュカブラとなった新雪が吹き溜まっていて比較的滑走しやすい。この区間は雪面の様子を見たが、ウインドクラストでカリカリとなっていても、カチカチやガリガリは無い感じで、雪も緩んできた感じがしたため、押出沢を落していけると判断してドロップを決行した。
・第二ケルンから標高1850m位までは、緩い斜度にカリカリや薄い新雪があり、今回のコースでは一番快適に滑走できた。
・標高1850m位からカリカリと斜度が少しきつくなり、まともに滑走できない。ターンをすればエッジが抜けて滑落の危険性があったため、斜滑降やスキッドで高度を落した。また、そのまま谷筋を落していこうとも考えたが、対岸の山肌に茶色の地面が見え、全層崩壊してデブリが谷に落ちている様子がうかがえた。谷がどうなっているかは見えなかったが、デブリや泥などで滑走できない可能性があったため、この区間は避けて、右へトラバースして尾根まで進み、そこから斜面を谷筋へ落として谷へ合流する計画とした。しかし、尾根までのトラバース滑走は滑落の危険性があり、尾根から谷へ合流する区間も斜度がきつく、カリカリ斜面で結構危険だった。多分、今日は滑落したら止まらない。谷まで降りて谷の上部を振り返ると、デブリを避けて通行でき、斜度も緩かった。結果的には、今日はカリカリ斜面を巻くよりも、谷筋を通ってデブリ付近を進む方が安全だっただろう。午前中は気温も低く、新たな雪崩や全層崩壊のリスクも低いだろう。ただし、左側の全層崩壊斜面からは、常時、カラカラと雪や泥、石などが落ちていたので、素早く通過して斜滑降やスキッドで沢付近の斜度が緩くなるところまで降りて行った。よって、標高1850mから沢付近までは、ターンはほぼできず、斜滑降とスキッドのみで落ちてこととなる。谷足が疲れたら、時々、比較的平らな場所でキックターンで谷足の左右を入れ替えて、足の疲労を軽減した。
・沢との合流点から先は緩い斜度をひたすら進むだけ。1箇所、小さな沢のスノーブリッジがあったが、数日で溶けて雪切れするだろう。その後、渡渉箇所まで進み、適当に浅い所をブーツで浸水しながら歩いて渡り、林道へ合流した林道は所々雪切れしていたが、ゴールの手前800m位前までは、ほぼ板で通した。時々、板で地面を歩いたり、板を担いで進んだ。ゴール800m手前からはシートラで歩いた。

多分、来週末は谷筋も雪切れやかなり雪が薄くなって面倒な箇所やデブリ地帯が増えて、正味期限切れになっていると思う。
今日は八方尾根のガラガラ沢です!!昨日、八方尾根スキー場のゲレンデトップから見えた絶景の中へ行けるのだ!楽しみだ!!
そして、ちょっと怖い。どの程度の斜面なのか?ガリガリやカチカチがあるのだろうか・・・。今日もビビりながら行く。
まずはゴンドラアダムに乗る。
2023年03月14日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 8:25
今日は八方尾根のガラガラ沢です!!昨日、八方尾根スキー場のゲレンデトップから見えた絶景の中へ行けるのだ!楽しみだ!!
そして、ちょっと怖い。どの程度の斜面なのか?ガリガリやカチカチがあるのだろうか・・・。今日もビビりながら行く。
まずはゴンドラアダムに乗る。
そしてリフトを2本乗り継いで
2023年03月14日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:38
そしてリフトを2本乗り継いで
2023年03月14日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:49
もう少しで八方池山荘だ。
すでに絶景!
2023年03月14日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:53
もう少しで八方池山荘だ。
すでに絶景!
八方池山荘から上は、登山者とバックカントリーのための道となる。そしてビーコンチェッカーがある。
2023年03月14日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:58
八方池山荘から上は、登山者とバックカントリーのための道となる。そしてビーコンチェッカーがある。
ビーコンを作動させていると、このように〇が出ます。
2023年03月14日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 8:58
ビーコンを作動させていると、このように〇が出ます。
さあ、シールを張って出発です。
まず間違いなくカリカリでしょうから、最初からクトー装着します。あとでつけるの面倒なので。
2023年03月14日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 8:58
さあ、シールを張って出発です。
まず間違いなくカリカリでしょうから、最初からクトー装着します。あとでつけるの面倒なので。
2023年03月14日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:05
2023年03月14日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:07
それにしても美しい・・・
2023年03月14日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 9:11
それにしても美しい・・・
白馬三山もきれいだ!!
左から、白馬槍、杓子、白馬岳
2023年03月14日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 9:11
白馬三山もきれいだ!!
左から、白馬槍、杓子、白馬岳
しばし絶景天国!
2023年03月14日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 9:13
しばし絶景天国!
2023年03月14日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 9:20
2023年03月14日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:21
2023年03月14日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 9:21
2023年03月14日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/14 9:25
2023年03月14日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:25
2023年03月14日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:27
2023年03月14日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:27
2023年03月14日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:30
2023年03月14日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:30
2023年03月14日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:35
可愛いケルンだなあ・・・(笑)。センスある!
2023年03月14日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 9:35
可愛いケルンだなあ・・・(笑)。センスある!
2023年03月14日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:36
2023年03月14日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 9:41
2023年03月14日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:41
2023年03月14日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 9:46
2023年03月14日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 9:47
2023年03月14日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:48
2023年03月14日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:52
2023年03月14日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:57
2023年03月14日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 9:57
気が付くと10人程度、ボーダーや山スキーヤーがいたので、「今日のガラガラ沢、どうですかねえ・・・」と情報収集すると、皆、一様に「今日はカチカチなので行かない」とか、「気温が下がって風で昨日の雪が飛ばされているからやめときます」と言うではないか。
2023年03月14日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 9:57
気が付くと10人程度、ボーダーや山スキーヤーがいたので、「今日のガラガラ沢、どうですかねえ・・・」と情報収集すると、皆、一様に「今日はカチカチなので行かない」とか、「気温が下がって風で昨日の雪が飛ばされているからやめときます」と言うではないか。
ある方は南へ落とすという。ある方は尾根筋だけ。ある方は、もう少し高度上げて、尾根筋に行ってから谷へなど・・・ちょっと不安になってきた。
2023年03月14日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 9:57
ある方は南へ落とすという。ある方は尾根筋だけ。ある方は、もう少し高度上げて、尾根筋に行ってから谷へなど・・・ちょっと不安になってきた。
ここで、ある方が自分に言った。「今日はカリカリで自分はやめときます。でも貴方、私より顔黒いから、多分、大丈夫!!結構行ってますもんね」
・・・顔黒、ガングロは山では強そうに見えるらしい・・・(笑)。
実際は修行中で黒いだけなんです。偽物ですm(__)m。
2023年03月14日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 10:01
ここで、ある方が自分に言った。「今日はカリカリで自分はやめときます。でも貴方、私より顔黒いから、多分、大丈夫!!結構行ってますもんね」
・・・顔黒、ガングロは山では強そうに見えるらしい・・・(笑)。
実際は修行中で黒いだけなんです。偽物ですm(__)m。
というわけだが・・・(何が?)。とりあえずシールオフして滑走開始。まずは周囲の様子を見て、自分の判断で決めよう!
2023年03月14日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 10:21
というわけだが・・・(何が?)。とりあえずシールオフして滑走開始。まずは周囲の様子を見て、自分の判断で決めよう!
斜面の雪面の様子を見るために、まずは八方池へ落とします。
意外とガリガリやカチカチなどの氷化はなく、軽めのウインドクラストのカリカリ程度で、薄く新雪が乗っていたりする。
2023年03月14日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 10:24
斜面の雪面の様子を見るために、まずは八方池へ落とします。
意外とガリガリやカチカチなどの氷化はなく、軽めのウインドクラストのカリカリ程度で、薄く新雪が乗っていたりする。
これなら、日当たりの悪い谷もなんとか行けるかなあ・・・という感じ。
2023年03月14日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:25
これなら、日当たりの悪い谷もなんとか行けるかなあ・・・という感じ。
ここからドロップだが、なんとかなると判断した。
さあ、行こう!!
2023年03月14日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 10:27
ここからドロップだが、なんとかなると判断した。
さあ、行こう!!
少し落とすと、雪質はちょっと硬めだが、まあまあ良い。斜度も緩いので、楽しんでターンする。振り返ってシュプールを撮影するが・・・、ちょっと雪面が硬いので跡がほぼ見えない。
2023年03月14日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 10:27
少し落とすと、雪質はちょっと硬めだが、まあまあ良い。斜度も緩いので、楽しんでターンする。振り返ってシュプールを撮影するが・・・、ちょっと雪面が硬いので跡がほぼ見えない。
それでも、吹き溜まりのシュカブラの雪はまだ柔らかく、気持ちが良い。
2023年03月14日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:27
それでも、吹き溜まりのシュカブラの雪はまだ柔らかく、気持ちが良い。
おっ!!先行者のシュプールが1つだけあるではないか!
2023年03月14日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 10:28
おっ!!先行者のシュプールが1つだけあるではないか!
振り返って、右側が自分のシュプール。ほぼ見えない。左側が先行者のシュプール。
2023年03月14日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 10:30
振り返って、右側が自分のシュプール。ほぼ見えない。左側が先行者のシュプール。
ちょっと落として、2人分のシュプール。きれいだ。
2023年03月14日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/14 10:31
ちょっと落として、2人分のシュプール。きれいだ。
さらに落として、自分のシュプールが陽光に照らし出される。
2023年03月14日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 10:31
さらに落として、自分のシュプールが陽光に照らし出される。
前方に続く、先行者のシュプール
2023年03月14日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:32
前方に続く、先行者のシュプール
振り返って、自分のシュプール。
ここまでの斜度はまだ緩い。
2023年03月14日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:33
振り返って、自分のシュプール。
ここまでの斜度はまだ緩い。
ただただ美しい・・・
2023年03月14日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 10:35
ただただ美しい・・・
そろそろ斜度がきつくなってくる
2023年03月14日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:35
そろそろ斜度がきつくなってくる
2023年03月14日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:38
この辺、多分、1850m位からはカリカリのクラスト斜面。ターンが失敗すると滑落しそうなので、スキッド、斜滑降で降りて行くが、小さなデブリやクラスト層がエッジで削られてカラカラと落ちていく。中央の谷筋が等高線的には一番斜度が緩いのだが、対岸の斜面は全層崩壊しており、谷にデブリが溜まっている可能性が高い。そう考えて、右へトラバースして尾根に進み、さらに斜面を谷へ降りて行くことで、デブリ地帯を回避する計画とした。
2023年03月14日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 10:38
この辺、多分、1850m位からはカリカリのクラスト斜面。ターンが失敗すると滑落しそうなので、スキッド、斜滑降で降りて行くが、小さなデブリやクラスト層がエッジで削られてカラカラと落ちていく。中央の谷筋が等高線的には一番斜度が緩いのだが、対岸の斜面は全層崩壊しており、谷にデブリが溜まっている可能性が高い。そう考えて、右へトラバースして尾根に進み、さらに斜面を谷へ降りて行くことで、デブリ地帯を回避する計画とした。
トラバースしたところ
2023年03月14日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 10:39
トラバースしたところ
小さな雪崩跡も見えるが、今朝は気温が下がったので、雪崩のリスクは低いだろう。
2023年03月14日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:39
小さな雪崩跡も見えるが、今朝は気温が下がったので、雪崩のリスクは低いだろう。
2023年03月14日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:42
谷の右側の尾根に乗り上げると、ハイマツが出ていた。
2023年03月14日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 10:42
谷の右側の尾根に乗り上げると、ハイマツが出ていた。
ここから谷へ落とすのだが、結構、斜度がきつく、しかもカリカリ・・・。ちょっとまずかったかも。ターンはできないし、エッジが抜けたら下まで滑落するだろう。まず止まらない・・・。先行者のトレースは、ここからシールハイクに切り替えて登り返したように見える。きっと、リスク回避して戻ったのだろう。さてどうするか・・・。ちょっと考えたが、とりあえず、エッジは効くし、自分の技術でも斜滑降やスキッドでなんとか降りて行けそうなので進むことにした。慎重にエッジだけで横滑りで落ちていく。
2023年03月14日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/14 10:45
ここから谷へ落とすのだが、結構、斜度がきつく、しかもカリカリ・・・。ちょっとまずかったかも。ターンはできないし、エッジが抜けたら下まで滑落するだろう。まず止まらない・・・。先行者のトレースは、ここからシールハイクに切り替えて登り返したように見える。きっと、リスク回避して戻ったのだろう。さてどうするか・・・。ちょっと考えたが、とりあえず、エッジは効くし、自分の技術でも斜滑降やスキッドでなんとか降りて行けそうなので進むことにした。慎重にエッジだけで横滑りで落ちていく。
振り返るとテカテカ斜面。でもカチカチではない。エッジはきちんと効く。
2023年03月14日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/14 11:03
振り返るとテカテカ斜面。でもカチカチではない。エッジはきちんと効く。
相変わらず恐怖心はあるが、「自分にスキッド技術ならばきちんとエッジは効くし大丈夫。ビビると余計に危険だから、自分を信じて冷静に慎重に行こう!!」と言い聞かせる。
2023年03月14日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 11:03
相変わらず恐怖心はあるが、「自分にスキッド技術ならばきちんとエッジは効くし大丈夫。ビビると余計に危険だから、自分を信じて冷静に慎重に行こう!!」と言い聞かせる。
さらに、この谷まで慎重に高度を落す。結構な斜度だ。心と体をコントロールしながら慎重にかつ冷静に落としていく。
2023年03月14日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:03
さらに、この谷まで慎重に高度を落す。結構な斜度だ。心と体をコントロールしながら慎重にかつ冷静に落としていく。
なんとかデブリー地帯まで落とした。ここまで来ると斜度も緩く一安心。
2023年03月14日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 11:09
なんとかデブリー地帯まで落とした。ここまで来ると斜度も緩く一安心。
昨日のデブリだろう。
2023年03月14日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:09
昨日のデブリだろう。
通行は問題なさそうだ。しかし、左斜面から、常にカラカラと雪や石などが落ちている。素早く通過した方がよさそうだ。これ以上、気温が高くなったらヤバそうな感じだ。
2023年03月14日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:09
通行は問題なさそうだ。しかし、左斜面から、常にカラカラと雪や石などが落ちている。素早く通過した方がよさそうだ。これ以上、気温が高くなったらヤバそうな感じだ。
安全地帯まできて振り返る。
左の岩の向こう側の急斜面から降りて、左側の押出沢へ合流してここまで来た。その右側のガラガラ沢は大規模なデブリーランドだ。あそこはやばそうだ。皆さん、ガラガラ沢は避けた方が良いですよ。
2023年03月14日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:11
安全地帯まできて振り返る。
左の岩の向こう側の急斜面から降りて、左側の押出沢へ合流してここまで来た。その右側のガラガラ沢は大規模なデブリーランドだ。あそこはやばそうだ。皆さん、ガラガラ沢は避けた方が良いですよ。
ガラガラ沢はデブリ地帯が長い。危険だ。
2023年03月14日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:11
ガラガラ沢はデブリ地帯が長い。危険だ。
前方左の斜面は、大体落ち切ってます。
2023年03月14日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:11
前方左の斜面は、大体落ち切ってます。
2023年03月14日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:12
そして、この先はデブリー地帯を縫うように進む。
2023年03月14日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:12
そして、この先はデブリー地帯を縫うように進む。
2023年03月14日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:12
2023年03月14日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:12
振り返る
2023年03月14日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:12
振り返る
2023年03月14日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:13
2023年03月14日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:14
もうそろそろ、この谷も賞味期限切れだろう。
2023年03月14日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:15
もうそろそろ、この谷も賞味期限切れだろう。
2023年03月14日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:15
ようやく沢が見えた。もう大丈夫。滑落はない。
2023年03月14日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:15
ようやく沢が見えた。もう大丈夫。滑落はない。
2023年03月14日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:15
2023年03月14日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:18
ここはトラバース
2023年03月14日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 11:18
ここはトラバース
2023年03月14日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:21
2023年03月14日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:21
2023年03月14日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:22
2023年03月14日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:25
小さなスノーブリッジあり。
あと数日でなくなるだろう。
2023年03月14日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:29
小さなスノーブリッジあり。
あと数日でなくなるだろう。
2023年03月14日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:29
川の横を進む
2023年03月14日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:30
川の横を進む
2023年03月14日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:30
浅い場所をブーツでガシガシと渡渉する。
岩飛びは無理でした。
2023年03月14日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/14 11:40
浅い場所をブーツでガシガシと渡渉する。
岩飛びは無理でした。
林道
2023年03月14日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:44
林道
2023年03月14日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:47
雪切れ
2023年03月14日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:48
雪切れ
2023年03月14日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:54
板で土を進む
2023年03月14日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 11:55
板で土を進む
2023年03月14日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 11:59
ゴール手前800m位で断念。
2023年03月14日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 12:07
ゴール手前800m位で断念。
シートラ
2023年03月14日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/14 12:10
シートラ
橋の上からの絶景。
2023年03月14日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/14 12:22
橋の上からの絶景。
昨日、スキー場で足を痛めたお嫁様(そう呼べと命令されている)に迎えに来てもらいましたm(__)m。ありがとうございます。本当にm(__)m。
2023年03月14日 12:25撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
3/14 12:25
昨日、スキー場で足を痛めたお嫁様(そう呼べと命令されている)に迎えに来てもらいましたm(__)m。ありがとうございます。本当にm(__)m。
最後に、ちょっとだけ戻って、2人して絶景を眺めました。
本当に素晴らしい景色です。
そして、今日の押出沢は、カリカリ沢でもあり、とても初心者のコースとは言えないものだった。これから行かれる方は、ちょっと心していった方が良いかと思います。
最後に、川べりのフキノトウ取りに夢中になるお嫁様を見て、生きて帰ってきて良かったと思うのであった。
おしまい!
2023年03月14日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/14 12:28
最後に、ちょっとだけ戻って、2人して絶景を眺めました。
本当に素晴らしい景色です。
そして、今日の押出沢は、カリカリ沢でもあり、とても初心者のコースとは言えないものだった。これから行かれる方は、ちょっと心していった方が良いかと思います。
最後に、川べりのフキノトウ取りに夢中になるお嫁様を見て、生きて帰ってきて良かったと思うのであった。
おしまい!
撮影機器:

装備

個人装備
ジオラインMW上1枚 スーパーメリノウールMW下1枚 ミレードライナメッシュのシャツ上とハーフパンツ下 モンベルウィックロンジオサーマルロング モンベルのジオラインバラクラバ1枚(使用せず) 防寒テムレス2セット インナー手袋(使用せず) ハードシェル上下 スキー板(dpsワイラー168cm) スキーブーツ(マエストラーレ) ザック(オルトボックスオートルート40) パン1袋(消費せず) 非常食(柿の種) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) GPS(ガーミンmap66sを2個) スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット) ココヘリ 防寒着(ダウン) ツェルト(juza) 4mmロープ10m1本とカラビナ ゾンデ(モンベル240cm) スコップ 自作スノーソー ヘルメット ゴーグル シール(ポモカ) マムートビーコンBarryvox クトー(使用) BCAA入り水0.5L(0.3L消費) お茶0.6L(消費せず) ドライバー アイゼン 合計11.5kg(板 ブーツ シール ウィペット ヘルメット除く)

感想

いつも思う。下山後に。
今回の山行は、自分の総合力と比較して、リスクが上回るものでなかったかどうか・・・。総合力が上がっても、リスクがそれを上回ってしまっては、やればやるほど、どんどん死に近づくだけだ。
結果的に下山できたのと、計画通り下山できたのとは、結果は同じでもその経過や中身、リスクは大きく異なるものだと思う。
今後も、リスクが総合力を上回らないように自戒していこうと思う。

ちなみに、今回は想定より現場の状況はよかったが、往路で通過していないコースへの進入は、もっと慎重に考え、尾根沿いに下山しても良かったのではないかと反省すべきだろう。
今後も小さなリスク、見落としやすいリスクにもアンテナを張って、1つ1つチェックしながら、自身の恐怖を認めつつ謙虚に進んで行こうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら