記録ID: 527284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
飛騨沢から槍ヶ岳、西鎌渡ってぐるり周回
2014年10月11日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:54
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 3,196m
- 下り
- 3,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:01
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 16:34
距離 37.0km
登り 3,196m
下り 3,098m
16:55
ゴール地点
左俣林道終点付近でGPSがロストして終点までデータ取れず、蒲田川の橋を渡ったのが丁度17時だった
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
そろそろ早朝は霜がついたところもありました。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年は槍ヶ岳にまだ行ってなかったので槍ヶ岳を中心にして上高地・槍穂縦走・西鎌縦走のいずれかで日帰りを計画、上高地はちょっと物足りないが槍穂縦走はちときついか?ってことで自身の体力チェックもかねて槍ー西鎌の周回ルートを日帰りで行ってきた。
最近の駐車場事情から仕事が終わってすぐに出発、現地に8時半ごろ到着。
無難に登山者用駐車場に停めることができた。
出発は0時、思ったほど寒くなくいい感じで多少眠気も来たが順調に進んで行く、しかし千丈乗越に上がると風も強くさすがに冷え込みソフトシェルを羽織った。
約7時間で肩の小屋に到着、とりあえず腹ごしらえをして山頂へ。
時間の関係か数名しかいない、写真を撮ったり話をしたりでここが目的地ならのんびりしたいところだが…まだまだ先があるので。
9時前に槍ヶ岳を後にして西鎌へ、下りはいいんだけど登りはさすがに結構足がつらい、でも泣き言も言ってられないのでゆっくりでも前へ。
西鎌は双六側から一度登ったことがあったけど…こんなに長かったけ(時間)?
双六小屋でジュースでエネルギー補給後すぐに出発、弓折岳分岐までの稜線へ。
約1時間で弓折岳分岐に到着、ここからは下るのみ「もう登らなくていいんだ」(笑)
鏡平でカレーを食べて残り工程のエネルギー補給して出発、一気に下っていく、足もまだまだ大丈夫、意外と持つな!
小池新道も終わり左俣林道が最後だがここがなんだか一番堪えた。
もう少しかかるかと思ったが終わってみれば明るいうちに無事下山、足裏のマメを除けば(^▽^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する