記録ID: 527634
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
錦秋の南陵、阿弥陀岳へ再訪、そして赤岳へ
2014年10月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 1,751m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト無し(ネットで届出しました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ご存じの通りバリエーションルートです、基本山慣れた方向けルート、今日もクライミング・ソロの方合わせて7名でした。 ・登りルート 舟山十字路ゲートを直進、阿弥陀岳標識(左折)に従い立場山尾根へ取付きます、急登が続いて立場山頂上へ着きます、平坦な道を行くと青ナギです。 ここから南陵(P1〜P4が続きます)P1までは急登、P1〜P2は巻道で過ぎ、P3は案内プレートから下ります、今回の岩溝ルンゼ内は多少湿っていましたがホールドはしっかりしていて問題なく登れました(草付きの上部は嫌いですが)P4のザレ場を注意して阿弥陀岳頂上に着きました。 ・阿弥陀〜赤岳〜阿弥陀岳 阿弥陀岳は赤岳に比べてザレ場が多くスリップに注意しました、赤岳は登山者も多く渋滞気味でした。 ・下山ルート 中央稜取付からタオル標識までは明瞭です、大岩直下から不明瞭個所が点在します(落葉が多いせいもある)それを過ぎると森林組合の目印が多数あり舟山十字路ゲートに安心して出られます。 |
その他周辺情報 | 茅野市の公共浴場は一律400円、縄文の湯がお奨めです(露天風呂があります)食事は山の幸(山の幸定食1080円)がお奨めです。 |
写真
撮影機器:
感想
先週10月4日(土)に引き続き阿弥陀岳南陵へ出かけました。
その際はnoborundaさんお世話になりました。
今回は・・・・さんと途中から同行となりました。
再訪の理由はきっと先週より更に紅葉が進みきっと麗しくなっていると思い出かけました違わず素晴らしい秋を満喫できました。
本コースは岩峰と紅葉が素晴らしい景観です、特に青ナギから一挙に広がる八ヶ岳は圧巻です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お嬢さんだなんて、照れます。
またお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する